タグ

Programmingとxcodeに関するtyosuke2011のブックマーク (2)

  • 【iOS/Mac開発】超サクサクアプリへの必須ツール Instruments を使いこなそう

    こんにちは。iOS / Mac 開発担当の金内です。 使って幸せなアプリには、サクサクとした動きが欠かせませんね。自分たちで作っているアプリが「サクサク」でなく「もっさり」と言われてしまうと残念な気持ちになりますが、反面「よし。こうなったら超最適化して超サクサクなハイパフォーマンスアプリを目指す!」と誓いを立てるよい機会でもあります。 そんな誓いを立てたあなたにピッタリのツールが Xcode に付属している Instruments(インストゥルメンツ)です。フェンリルのウェブブラウザ Sleipnir for Mac や Sleipnir Mobile for iPhone / iPad の開発でも大活躍しています。 Instruments は、一般的にはプロファイラという種類のツールにあたります。プロファイラは、どのオブジェクトがどれくらいメモリを消費しているとか、どのメソッドにどれくら

    【iOS/Mac開発】超サクサクアプリへの必須ツール Instruments を使いこなそう
  • 【Xcode】初心者が独学でプログラミングを覚えるには【心構え】 - naonotes.com(ナオノーツ)

    プログラミングの難しさと奥の深さに辟易しているどうも僕です。 今回はプログラミングを覚えたくてXcodeをインストールしつつ、開いても意味不明でそっと閉じてしまう方向けに、自分がどうやってちょっとだけ書けるようになったかを書いていきます。 前提スキル いくら初心者だといえども、これだけはやれるようになっとけという必要スキルを列挙。 とは言っても、ブログ主の主観だけど。 ブラインドタッチ キーボードを見ないでキーを打てるくらいじゃないと話にならない。 PCに対する慣れがそれくらい必要。 Excelの関数がある程度使える Excelのセルの中にIF文やROUNDUP文とかを書き込む事が出来て、正しく使用できる理解力が必要。 プログラミングは基文字列を書き込むことに終始することになる。 なのでExcelでIF文などをどう使うか理解出来る程度の下地が無いと相当きつい。 Google先生で調べる力

    【Xcode】初心者が独学でプログラミングを覚えるには【心構え】 - naonotes.com(ナオノーツ)
  • 1