2019年7月3日のブックマーク (3件)

  • 『ザ・ファブル』と日本映画で暗躍する組織について - 破壊屋ブログ

    という記事タイトルにしたけど、何のことはない。映画『ザ・ファブル』を観ていたら、原作にあった単語 ヤクザ 組 といった言葉が全て 組織 カンパニー に置換されていた。これは日映画あるあるで、やたら「組織」という曖昧な単語を使いたがる。日映画では「恐ろしい組織」というのがよく出てくるけど何の組織かはよくわからない(注:ファブルは原作でも「組織」という曖昧な言葉が連発されているので、映画が悪いわけではない)。実在する企業や団体名をバンバン出して悪口を言うアメリカ映画とは大きく違う。そして「組」以外にもう一つ消えていた単語があった↓ デリヘル 『ザ・ファブル』では「デリヘル」という単語が一切登場しなかった。すべて「花屋」に置換されていた。映画館では私の後ろの席に小学生高学年くらいの男の子がいたんだけど、怖い人たちが花屋を開くというシーンで男の子は当の花屋だと思ったらしく 「ぶわはは!花屋だ

    『ザ・ファブル』と日本映画で暗躍する組織について - 破壊屋ブログ
    type-r
    type-r 2019/07/03
    「派遣型売春を「花屋」と表現するのは今も昔も日本でも世界でも同じなので」 ← 超初耳なんですけど(思わず「花屋 デリヘル」で検索しちまったよw)
  • 新海誠監督「天気の子」、異例の試写会なし まだ作業中:朝日新聞デジタル

    「君の名は。」で邦画歴代2位の興行収入を記録した新海誠監督の新作アニメ映画天気の子」の製作報告会見が2日、東京都内で開かれた。 19日に公開されるが、新海監督は「今もスタジオでスタッフが作業中」と言い、通常行われる試写会が実施されない異例の制作体制となっている。「公開ギリギリまでの作業を許してもらえるのも『君の名は。』を多くの人に見て頂けたから。エンターテインメントとしての面白さを意識しているが、内容は王道ではなく意見は分かれるものになると思う」と話した。 「天気の子」は、離島から東京にやってきた家出少年が、天気を晴れに出来る不思議な少女と出会う物語。音楽は前作に続き人気バンドのRADWIMPSが手がける。 配給の東宝によると、海外興行収入150億円を記録した「君の名は。」を超える世界140の国と地域での配給が既に決まっていて、公開前の作品としては過去最大の規模という。(加藤勇介) ",

    新海誠監督「天気の子」、異例の試写会なし まだ作業中:朝日新聞デジタル
    type-r
    type-r 2019/07/03
    「業界全体が深刻なアニメーター不足に陥っているため作画が間に合っていない」という状況らしい。まあ、『ナウシカ』だって公開日ギリギリで完成したし、『ハウル』は公開日の方をズラしたし、良くあることだよ。
  • 『『君の名は。』地雷シーン一覧 ― 「これに堪えられる方のみ… こんなスタンスで観よ。色彩はほんとに綺麗だから。男は何もかんもゼロストレスで享受できてまー羨ましいこと。」』へのコメント

    悪いけど、気持ち悪いのは確かだよ。娯楽としてスルーできるのは無神経。地上波で流すなら「性差別的表現が含まれます」てテロップぐらいつけてもいいんじゃないの。無自覚に垂れ流すのよくないので、批判は必要。

    『『君の名は。』地雷シーン一覧 ― 「これに堪えられる方のみ… こんなスタンスで観よ。色彩はほんとに綺麗だから。男は何もかんもゼロストレスで享受できてまー羨ましいこと。」』へのコメント
    type-r
    type-r 2019/07/03
    あれを性差別的表現と解釈するとかどんだけw