タグ

2012年1月2日のブックマーク (5件)

  • 在特会の「朝鮮進駐軍」デマを検証してみた|世に噛む日日

    すべて「あとの祭り」なのだが、勉強はできるときにしておくべきだったと、後悔する日々だ。 いや、勉強して、いい会社に入って・・・とかいう意味ではなく、人生の半分強を消費したこの時点で、猛然と「いろんなことを知りたい」という知識欲が湧き起こっても、生活に追われる身となれば、なかなかを読む時間を確保できない。 今は、「文学報国会の時代」(吉野孝雄・著)というを読みつつ、文学者が戦争協力をしないと生きていけなかった「悲劇の時代」を感得し、多量の悲愁を胸の底に沈殿させているのだが、あることがきっかけで、また別のテーマに興味を持ってしまったのである。 そのあることとは、例のレイシスト、ファシスト集団である「在特会」が、最近のデモ行動のなかで撒き散らしているらしいビラ「『朝鮮進駐軍』をご存知ですか?」を、ネットで目にしたこと。 在特会サイトを開き、最初の「朝鮮進駐軍をご存知ですか?」の上のURLをク

    type2mk22
    type2mk22 2012/01/02
  • あほを世界中に晒す人々 - kodebuyaの日記

    お探しのページは見つかりませんでした:スポーツ報知 NHK付近で31日、紅白歌合戦に反対するデモが繰り広げられた。東方神起、少女時代らの出演に対するもので、「韓流紅白をぶっ飛ばせ」というプラカードも。警察官によると、参加者は約180人。NHKホール付近では「韓国のグループが出ている番組を、日の国民的行事と言えるのか?」と叫ぶ参加者も。男性会社員(31)は「レディー・ガガはいい。親日ですから」と話した。 だいたい日の国民的行事と勝手に定義しているのは、当の公共放送局と芸能マスコミで、公共放送局は視聴率低下に悩んでいるんじゃなかったっけ? 「親日」・「反日」で分ける単純な思考にも頭が痛い。 「レディー・ガガはいい。親日ですから」と話した男性会社員(31)はどんだけ上から目線なんだよ。 ちなみにレディー・ガガだけど、出演した紅白歌合戦でこんな歌を歌っている。 どこへさんぽ・なにをさんぽ: N

    あほを世界中に晒す人々 - kodebuyaの日記
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • 虚業が人気就職先の上位を占める国 こつこつ創るよりぶち壊す方が面白く、儲かる社会 : Market Hack

    クリスマスから新年にかけてワイフの親戚がカリフォルニアのピズモ・ビーチに集まりました。 僕にとってこのような機会は仕事の人間関係ではなく、普通のアメリカ人が何を考えているのかを垣間見る良い機会です。 今回話題になったのは米国における格差の拡大の問題です。 言い直せば「1%対99%」の問題ということです。 特になぜ格差が生じるのか?という点が議論になりました。 このような話題になると真っ先にやり玉に挙がるのが経営者の欲深さです。 アメリカでは経営者の報酬はしばしば一般社員の数十倍になります。そのような途方もない報酬を是認する風土が格差を生んでいるという認識を多くのアメリカ人が持っています。 こつこつ新しいものを創り出す仕事よりも、すでに存在するものをぶち壊したり弄り回す仕事の方が面白いし、儲かるというのもアメリカのビジネス界の特徴です。 具体的にはコンサルティング会社や投資銀行やPEファンド

    虚業が人気就職先の上位を占める国 こつこつ創るよりぶち壊す方が面白く、儲かる社会 : Market Hack
  • 「文字」の権能その他 - Living, Loving, Thinking, Again

    アフリカ (地域からの世界史) 作者: 川田順造出版社/メーカー: 朝日新聞発売日: 1993/09メディア: 単行 クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る 家に放置されていた川田順造先生の『地域からの世界史5 アフリカ』を夢中になって読んでしまう。川田先生の専門というか主要なフィールドが「モシ族」であるせいか、記述が西アフリカ或いは中央アフリカは詳しいものの、南アフリカは相対的に薄いのではないかという感じもしたが、とにかく面白かった。例えば、西アフリカや中央アフリカにおける王国や帝国の興亡の記述とかは手に汗握らせる。 ここでは、I章「アフリカの黎明」でなされている「文字」についての省察をメモしておく。 ある社会が文字をもっているかどうかは、「文明」と「未開」を分けるもっとも重要な基準とされてきた。文字をもつ社会でも、文字を知っている者は、古代エジプトの初期(スクリブ)か

    「文字」の権能その他 - Living, Loving, Thinking, Again
    type2mk22
    type2mk22 2012/01/02