以前何かの案件でIE8での表示がIE7チックになってるって事があったので、meta要素を追加して難を逃れたわけですが、このmeta要素の記述について詳しく調べていなかったので、自分なりにまとめてみました。ちなみにその時に追記したmeta要素は以下。 <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=Edge, chrome=1"> 上記meta要素はIE8以上のブラウザの時にレンダリングモードを指定するものなんですが、他にもレンダリングモードを決定する条件があるんですが、これを書けばCSSで言う「!important」みたいな感じで確実に指定されるので他の条件は省きます(というか把握してません・・)。 レンダリングモード指定の種類 content属性の値はいくつか指定があります。 <meta http-equiv="X-UA-Compatible