タグ

!tumblr-techとmsysに関するtyruのブックマーク (3)

  • msysGitの文字化けを一部解消する - アインシュタインの電話番号

    msysGitをインストールしてデフォルト状態のままだと、git diffやgit add -pした時に日語が含まれているとコマンドプロンプト上の表示が文字化けする。コマンドプロンプトの出力の文字コードがShift_JISだからだと思う。厳密にはCP932とかだっけ。それでこのページを参考に以下の修正を加えると、git diffの文字化けの方は解消できるようになる。git add -pの方は相変わらず文字化けする。 文字化け一部解消の修正手順 1. less.exeの差し替え Downloading less ここからバイナリのversion 436をダウンロードしてless.exeをmsysGitのインストールディレクトリ内のbinフォルダにコピーする。 2. nkf.exeのインストール nkf Network Kanji Filter for Win32 (自家用) ここからnkf

    msysGitの文字化けを一部解消する - アインシュタインの電話番号
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • git bash here で開くシェルを ckw に変更する - ぐるぐる~

    msysgit を入れると使える git bash here、便利なんだけどコマンドプロンプトに sh がのっかってるから、コピペとか超面倒。 なんで、ckw で sh が開くようにしてみた。 準備 まずは ckw を入手しないといけないんだけど・・・ 実は公式はもうなくなっていて、今はクローンがあるだけ・・・ ということでいつも以上に自己責任でお願いします! ckw 自体は ckw でぐぐると改造版がいくつもヒットする上、ソースも配られているから自分で弄るのも面白いかも。 ckw改造版の修正版とuberboxの修正版と簡易電卓っぽいの。 - Perlとかmemoとか日記とか。 ckw 0.8.10 改造版を更に改造した(修正しただけ) ckw でプロンプトが消えないとき - やた@はてな日記 ここでは一つ目のサイトのバイナリを前提に話を進めますね。 ウィンドウが 2 つ出ちゃうことがある

    git bash here で開くシェルを ckw に変更する - ぐるぐる~
  • 1