タグ

SNSとsecurityに関するtyruのブックマーク (2)

  • <同窓会支援サイト>「ゆびとま」突然停止…会員350万人(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    卒業後疎遠になった友達とインターネットを通じて再会しようという同窓会支援サイト「この指とまれ!」(通称・ゆびとま)が5月初めに突然停止された。会員数は約350万人に上り、小学校から大学まで約6万校の出身者が利用しているとされているだけに「お互いの連絡がとれなくなった」と混乱が起きている。また、登録に際して入力された膨大な個人情報の行方を危惧(きぐ)する声もあがっている。 ゆびとまは96年にサービスを開始。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の一つで会員登録は無料。出身校、卒業年次ごとに、お互いの実名や居住地などが分かりサイト経由でメールが出せるため、同じ学校の卒業生らと交流できる。同窓生を探したり、母校の同窓会情報を入手する手段として人気を呼んでいた。 ところが5月2日から、ホームページに「甚大なトラブルが発生した」と掲示され、すべてのサービスが突然全面停止になった。1カ月

  • 実践!SixDegree > Find Job!のデータが携帯で丸見えな件について : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    挑発的なタイトルですが、運営元のミクシィだけを非難するつもりはありません。一般論として、ネットって、ほんと危ないなぁ、と思ったので淡々と事実だけ投稿します。 実はワタクシ就職活動をしておりました、つい最近まで。この話はまた後日改めて。 ご存知ない方のために説明すると、Find Job!はIT系企業を中心とした求人情報サイトです。運営会社はミクシィですが、社名がまだイー・マーキュリーだった頃から開かれていました。 サイトに自分のプロフィールや職務経歴を登録して、求人企業への応募をクリックで簡単に行えるシステムです。そこで私もせっせと応募して、面接日時のやりとりなどを志望する企業と、Web上のメッセージ・システムで行っていました。携帯対応は謳われていませんでしたが、外出先でも携帯電話でメッセージを読めるのがとても便利でした。 ですが、ある日、Find Job!にアクセスしてみると、メッセージの

  • 1