タグ

firefoxとimportedに関するtyruのブックマーク (70)

  • Mozilla Re-Mix: ケーブルもチューナーも無しで世界中のテレビチャンネルを試聴できるFirefoxアドオン「TV-FOX」

    PCテレビを見ることができるようになってからずいぶん経ちますが、最近では光ファイバーを使ったテレビ放送なども利用できるようになり、ますますPCでのテレビ視聴が充実してきています。 しかし、こうした放送を視聴するには、契約や月額料金などが必要となる上、専門チャンネルなども個別に契約しなければ視聴することができません。 また、光ファイバー経由のサービスを使わず放送を視聴したい場合は、アナログ・地デジチューナーなども必要となります。 こうしたことからテレビ視聴環境の導入を見送っている方も多いと思いますが、Firefoxに「TV-FOX」というアドオンをインストールしておけば、ちょっとしたケーブルテレビで見るような放送ならタダで好きなだけ見ることができるようになります。 「TV-FOX」は、Firefoxに常駐するツールバーから、世界各国の数千チャンネルのテレビ放送を無料で視聴することができると

  • Piro (piro_or) のユーザープロフィール – Firefox (ja) 向けアドオン

    ホームページホームページ所在地Tokyo, Japan職業engineer, software developerユーザー登録日2007年3月5日アドオンの数21この開発者のアドオンの平均評価

    Piro (piro_or) のユーザープロフィール – Firefox (ja) 向けアドオン
  • Latest topics > ツリー型タブがおすすめされた結果がご覧の有り様だよ! - outsider reflex

    Latest topics > ツリー型タブがおすすめされた結果がご覧の有り様だよ! 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « FirefoxとSQLとXUL/Migemo Main 見る目 » ツリー型タブがおすすめされた結果がご覧の有り様だよ! - Mar 17, 2009 Mozilla Fluxでとりあげてくれてるけど、ツリー型タブがAMOのスタッフおすすめリストに載った模様です。 ちょっと前にメール来てたけどよく分かんなくて放置してたけど、Mozilla Fluxの記事に色々詳しい情報があったんで「へーそういうことなのかー」と思って統計を見てみたら、ダウンロード数爆増してて吹いた。 前述のメールが来てたのが3月頭で、グラフが飛んで

  • Firefox拡張機能開発チュートリアル - outsider reflex

    Firefox拡張機能開発チュートリアル XULの基礎からXPCOMの利用方法まで徹底解説! 2008/4/12 2008/9/25 2009/3/12 Software Design誌2007年4月号第2特集「Firefox拡張機能開発チュートリアル」をFirefox Developers Conference Summer 2007でテキストとして頒布するために再録したものです。また、付録として知って役立つOSSのライセンスも収録させていただいています。 ダウンロード 目次 奥付 ライセンス 関連文書 Home Back to List 目次 1章:Firefox拡張機能ことはじめ(江村 秀之(level)) はじめに 拡張機能普及の背景 拡張機能でできること 拡張機能を作ってみよう! 2章:拡張機能開発で使う技術(下田 洋志) 拡張機能開発に利用する技術 それぞれの技術の役割 最低限

  • 大量に開いたタブから「Tabhunter」拡張で目的のタブを探し出す | OSDN Magazine

    Firefoxのようなタブブラウザでは、ふと気がつくと大量のタブを開いてしまって見たいタブがなかなか見つからない、ということになりがちだ。特に、メモリの処理が改善されて複数タブを開いた時のパフォーマンス低下が軽減されたFirefox 3以降では、そういう経験を持つ人は増えたに違いない。ついつい調子に乗って新規タブを開けば開くほど、タブの表示幅が狭まってしまい、パッと見ではページタイトルから目的のタブを見つけるのが困難になってしまうのだ。Firefoxのデフォルト設定ではタブを開きすぎると左右に矢印のナビゲーションが表示されて、表示領域からタブがはみ出してしまうのでなおさらである。1つのウィンドウ内で複数のページをタブとして処理できるタブブラウザは便利だが、こういった難点も生じてしまうのだ。 しかし、複数タブを開きがちなFirefoxユーザーにとって救いの神ともいえる機能拡張が存在する。「

    大量に開いたタブから「Tabhunter」拡張で目的のタブを探し出す | OSDN Magazine
  • 今日の小ネタ「about:config で不要のエントリーの削除」 - Another 朝顔日記

    各地(どこ)でネタになっているようなので。about:config で不要な設定値を作って、さらにそれを消す方法を書いてみましょう。 まず about:config 上にて右クリックで新規作成→文字列を選んで、hoge とかの設定名を作ります。で、その設定値を fuga とかします。ここでいったん Firefox を終了してプロファイルにある pref.js をエディタなどで開いてみると以下のような記述が見つかるはずです。 user_pref("hoge", "fuga"); pref.js は ユーザー個別の Firefox の設定を保存しているファイルです。たしかに先ほど作った hoge が設定されたことが確認できます。エディタを閉じて、再度 Firefox を起動して about:config を開きます。今度はこの hoge を消してみましょう。 フィルタなどを使って、hoge を

    今日の小ネタ「about:config で不要のエントリーの削除」 - Another 朝顔日記
    tyru
    tyru 2009/02/25
    "Firefox を閉じて再度エディタで pref.js を開いてみましょう" バックアップしたと思ったのにprefs.jsがなかった理由はこれかor
  • Firefoxの隠し設定をカスタマイズできる拡張機能「Configuration Mania」 | OSDN Magazine

    Firefoxは軽快なブラウザだが、ユーザーが増えている理由はそれだけではない。機能を強化するための各種アドオンが豊富に提供されていること、隅々の動作まで調整できるカスタマイズ性の高さも大きな魅力となっている。そのFirefoxのカスタマイズ性の高さを示すのが、アドレスバーに「about:config」と入力することで開くConfig画面だ(図1)。この画面では、通常のオプション設定では設定不可能な項目のカスタマイズが行える。いわばWindowsのレジストリエディタのようなもので、かなり細かな設定ができるものの、それだけに初心者のみならず扱いは難しい。下手に間違った設定をしてしまえば、ブラウザが起動すらしなくなってしまうこともあるからだ。その豊富な設定項目のカスタマイズを比較的安全かつ容易に行えるようにしてくれるアドオンが存在する。それが今回紹介する「 Configuration Mani

    Firefoxの隠し設定をカスタマイズできる拡張機能「Configuration Mania」 | OSDN Magazine
  • SCRAPBOOK :: Troubleshoot

    ホーム 機能の紹介 1 機能の紹介 2 機能の紹介 3 更新ログ オンライン Tips トラブルシュート アドオン機能 To keep developing ScrapBook, please make a donation. SCRAPBLOG FireGestures Tab Scope ScrapBook misc. トラブルシュート インストールしようとすると「ファイルのハッシュが正しくありません(ダウンロードに失敗した可能性があります)」というエラーが発生する。 インストールのリンクを右クリックから [リンク先を名前を付けて保存] し、保存したXPIファイルをFirefoxのウィンドウへドラッグ&ドロップすればインストールが開始されるはずです。 それでもダメなら[ツール] > [拡張機能]を開き、そのウィンドウへドラッグ&ドロップしてください。 ブラウザのタブに開かれたPDFやF

  • Going My Way: Google Bookmarkにさっと追加できるBookmarklet

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • Firefoxの画像ぶっこぬき最強アドオンは「VDHelper」でキマリ :教えて君.net

    最近は2ちゃんねる画像スレのまとめブログや、フィギュアなどの写真を掲載するギャラリー系サイトなどが増えてきている。IEの場合は専用のダウンローダで画像を落とすのが一般的だが、ブラウザと別にツールを起動して画像収集を行うのはかったるい。 Firefoxなら、アドオンを使って快適に画像を一括ゲットできるぞ。画像収集の基は「VideoDownloadHelper」だ。ツール名には「Video」とあるが、実は画像ダウンロード能力の高さが最大の長所。縮小版のサムネイル画像からフルサイズ画像にリンクが張られている形式のページでも、フルサイズ画像のをまとめて落とすことができるのだ。また、サイトによっては画像へのリンクが直接張られておらず、右クリックメニューや通常のダウンローダでは画像を落としにくいケースもある。「RedirectRemover」を入れておけばリンクが書き換えられて、フルサイズ画像が直接

  • 重いアドオンとはおさらば!定番機能はJSに置き換える | 教えて君.net

    userChrome.jsをインストールしよう マウスジェスチャのスクリプト「MouseGestures2」をダウンロード サブスクリプトローダをダウンロードし、Firefoxのプロファイルフォルダ内の「chrome」フォルダにある「userChrome.js」に上書きする。MouseGestures2も同じフォルダに移動させる Firefoxを再起動すると、マウスジェスチャが標準で使えるようになっている。ジェスチャの様子は画面左下に表示されるぞ。デフォルトの設定だと、左で「戻る」、右で「進む」、下で「新しいタブを開く」 「All-in-One Sidebar」の機能も置き換えてみよう。「VerticalToolbar.uc.js」を右クリックで保存する 先ほどと同様に、Firefoxの「chrome」フォルダに「VerticalToolbar.uc.js」を移動させる Firefoxを再

  • 窓の杜 - 【REVIEW】複数にわたるWebページを1ページにつなげるFirefox拡張機能「AutoPager」

    「AutoPager」は、複数ページにわたるWebページを1ページで表示できる「Firefox」用の拡張機能。「Firefox」v1.5以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vista上の「Firefox」v3.0.5で動作を確認した。ライブラリサイト“Firefox Add-ons”からダウンロードできる。 GoogleYahoo!などの検索結果ページでは、1ページに表示できる件数がオプションを変更しても最大100件程度となっている。また一部のニュースサイトなどでは、1つの記事を複数ページに分けて構成されており、読み進めるためには“次ページ”などのリンクをクリックする必要があるため少々煩わしく感じることがあるだろう。 そこで拡張機能を導入すると、来クリックして表示させる次のページを、現在開いているページの下側につなげて表示してくれる。たとえばGoogleの検

  • デスクトップ百景 第九十景:日々の効率改善が趣味な「百式」管理人のデスクトップ 田口元

    「百式」や「IDEA*IDEA」などのブログを運営している田口元と申します。「業は何ですか?」と聞かれるとしどろもどろになる傾向がありますが、いろいろやっています。当はエンジニアになりたいのですが。コードを書いているときが一番楽しいです。作品としては現在すっかり放置気味の「Check*pad」などがあります。 さてそんな私のデスクトップですが、細かい改善が好きなので(=飽きっぽいとも言う)その時々によって大きく様変わりします。今回は現時点(2009年1月)でのデスクトップ管理術みたいなものを紹介します。 なお、使っているのは基的にWindowsで、職場にデスクトップ(最近ファンの調子が悪い自作PC)、持ち運び&自宅用に「Let's Note W5」を使っていますが、最近はわりと「VAIO type P」に惹かれていたりします。当はMacBookを持っていたりもするのですが完全に放置

  • Mozilla Re-Mix: 切り取ったページコンテンツの更新をチェックできるFirefox用クリップアドオン「Fireclip」

    Firefox用アドオンには、ページ全体、またはコンテンツの一部などを切り取って素早くクリップ(スクラップ)することができるツールが数多くあります。 こうしてクリップしたコンテンツは、画像だったりテキストだけだったりと様々ですが、その内容が、随時更新されていくものだった場合、また元サイトにアクセスして確認する必要があります。 そうしたコンテンツは、クリップしても時間の経過と共に情報が古くなり、あまり役に立たなくなることが考えられますね。 そんなコンテンツをクリップすることがある方には、「Fireclip」というアドオンがおすすめです。 「Fireclip」は、ページ内で選択した部分を切り取ってクリップするのはもちろん、それらクリップ一覧を専用の1ページにまとめ、内容がアップデートされたらクリップも随時更新されるという優れたツールです。 <利用方法> アドオンをインストールしたら、[ツール]

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ユーザスクリプトがあるかどうか教えてくれる·Greasefire MOONGIFT

    Webサイトを自分にとって使いやすくしてくれるUser Scriptsは便利な技術だ。だが自作派は良いが、人が作ったものを利用したいと思った時に、希望したものが作られているかどうかは分からない(なければ作れば良いという話はさておき)。 見ているサイトがユーザスクリプトを提供しているかどうかすぐに分かる 自分がよく使っているサイトで、ユーザスクリプトが提供されているかどうか、それを教えてくれるのがGreasefireだ。 GreasefireはGreasemonkeyと連動するFirefoxアドオンで、さらに積極的にUser Scriptsを使いたくなるソフトウェアだ。 Greasefireをインストールしたら、後は普通にWebサイトをブラウジングしていれば良い。ユーザスクリプトが提供されているサイトでは、おなじみの猿のマークの背景に炎が表示される。まさにFireの名にふさわしい(?)。なお

    ユーザスクリプトがあるかどうか教えてくれる·Greasefire MOONGIFT
  • 適当にvimpのソース読みをしてみる。 - goinger的日記

    まぁメモですねメモメモ. とりあえずgitから拾ったのをてきとーに見る とりあえず階層構造(topから考えて) folder関連 components content locale modules skin webcontent とまぁ、いろいろありますが、基Firefoxのextension(xpi)を作成する場合と同じフォルダ構成になっています(たぶん) とりあえず重要なのはcontentなのでそれ以外は当面無視してもいいような気がするので省略 file関連 AUTHORS ChangeLog chrome.manifest Donators install.rdf License.txt Makefile Makefile.common NEWS regression.js TODO vimperator.vim vimperatorrc.example とまぁこっちもいろいろあり

    適当にvimpのソース読みをしてみる。 - goinger的日記
  • Firefox高速化成功 - ゆうぷぺの方法論

    Firefox快適快適。 GreasemonkeyとかAddons入れ過ぎたら、かなり重くなって、 ああーー元の木網って思ってたら、以下のページで解決。 けっこう古いエントリだったから、ちゃんと動くか心配だったけど、 Firefox バージョン3になっても基仕様は変わってない模様で、 試したら普通に速くなったので、2年前に見つけてたら・・ なんて思いながら、Firefox再デビューを果たしたのだった。。 http://apple-shop.jugem.jp/?eid=67 ◆ 2004.12.16 Thursday ◆ 遅ればせながらFirefox高速化, かなーり速くなりました<追記> すっかり乗り換えてしまったFirefoxについてです。 書こう書こうと思っていて先延ばしになっていたのですが、メモとして書いておきます。 まだ試してない方は結構体感速度が上がりますのでお試し下さい。 ・

    Firefox高速化成功 - ゆうぷぺの方法論
  • これはすごい!ブラウザ上でX86バイナリを動かす·Native Client MOONGIFT

    FlashやJava、Silverlightをはじめ、ブラウザ上でリッチなインタフェースを提供するフレームワークは増えつつある。Ajaxはクライアント側でインストールする手間がいらない反面、実現できる機能が限定的になってしまう。3Dを表現するのが難しかったり、マシンパワーを過剰に消費する傾向にある。 GoogleのRIAに対する答えがNative Clientか? 各プラットフォームがそれを克服するためのプラグインを提供してきた。そしてGoogleの出してきた答えがNative Clientだ。 Native Clientは修正BSDライセンスの下で公開されるオープンソース・ソフトウェアで、何とX86バイナリをそのままブラウザ上で実行してしまうという代物だ。 Native ClientはFirefox向けのプラグインを提供している(アドオンではないので注意)。WindowsMac OSX

    これはすごい!ブラウザ上でX86バイナリを動かす·Native Client MOONGIFT
  • Greasemonkey Script : ニコニコ動画に拡張マイリストを追加するGreasemonkeyスクリプト - 棚からパルチャギ

    ニコニコ動画で登録数に制限のないマイリストを利用可能にするGreasemonkeyスクリプトです。 マイリスト100件なんて少なすぎるよー、とお嘆きの無料会員の方々にもお勧めです。 でも、そんなにハマってるなら500円払ってプレミアム会員になったほうが幸せだと思うのです。 GreasemonkeyのGM_SetValueを利用して、マイリストの情報をブラウザの設定情報(pref.js)に保存します。 ver.1.0.0から、localStorageを利用してマイリストの情報をローカル環境に保存します。 登録された動画のリストはそのブラウザ上でしか利用できませんが、登録数は無制限で、コメントやタグ分類による管理ができます。 Firefox(3.6.17/4.0.1/5.0)+Greasemonkey(0.9.5)、Chrome11で動作確認しています。 OperaはGM_GetValue/G