タグ

memoryと自作PCに関するtyruのブックマーク (3)

  • SO-DIMM - Wikipedia

    PC100 144ピン SO-DIMM PC2700 DDR SO-DIMM PC6400 DDR2 SO-DIMM PC10600 DDR3 SO-DIMM DDR4 SO-DIMM SODIMM DDR Memoryの比較 SO-DIMM(small outline dual in-line memory module、エスオーディム、ソーディム)はコンピュータで使用するメモリモジュールの規格の一種である。その用途から販売店などではノートPC用メモリとも呼ばれる[1]。 SO-DIMMはDIMMに対してより小さなサイズでモジュールを提供するための規格であり、その大きさはDIMMの約半分とされている。そのためSO-DIMMは主にノートパソコンや省スペースパソコンで使用される。さらに、プリンターやルーターを始めとするネットワーク機器の機能拡張の際にも用いられる。 SO-DIMMには72ピン

    SO-DIMM - Wikipedia
    tyru
    tyru 2012/01/06
    ほえーこんなのあるのか
  • キングストンテクノロジー - Wikipedia

    キングストンテクノロジー(Kingston Corporation)は、米国に社を置く独立系メモリモジュール製造メーカーである。 DRAMモジュールのシェアは72.17%(2018)で世界第1位。2位のSMART Modular Technologies(5.07%)に大差をつけてトップシェアを維持している[1]。メモリモジュールの他にフラッシュメモリ、SSDを製造している。 概要[編集] キングストンは1980年代のハイテク市場で、メモリモジュール不足に対応するため表面実装技術(Surface Mount Technology)の研究していたエンジニアのJohn TuとDavid Sunによって創設された。業界の基準となるSIMM(Single In-Line Memory Module)製品の表面実装技術開発及び実装技術の特許取得に成功し1987年10月17日にKingston Co

    tyru
    tyru 2011/09/01
    > キングストンはメモリ製品の後工程処理(組立て、テスト)に特化した企業である。 メモリチップの生産つまり前工程処理は行わず、メモリチップはサムスン電子、エルピーダなど大手半導体メーカーから購入している(
  • 自作パソコン情報箱 - メモリーの役割・選び方 -

    メインメモリーとも言われ、頻繁に使用するファイルや実行中のプログラムなどを一時的に記憶しています。 メモリーの読み書きの性能は、ハードディスクの読み書き性能より高速なため、頻繁に使用するファイルや実行中のプログラムをメモリーに記憶することにより、 読み書きにかかる時間を短縮することができ、処理が高速化します。 メモリーの空き容量がなくなると、ハードディスクの空き領域をメモリーの変わりとして使用するため、処理速度が低下します。 メモリーの規格 メモリーの規格によってピン数、動作電圧などが異なります。 DDR,DDR2,DDR3は互換性がありません。 同じ規格のメモリーで転送速度が違う場合は、下位互換があります。 例えば、PC3200対応のマザーボードにPC2100のメモリを挿すと、PC2100で動作します。 PC2100対応のマザーボードにPC3200を挿してもPC2100での動作になりま

    tyru
    tyru 2011/09/01
    メモリの各規格のpin数一覧
  • 1