UIに関するtyshgcのブックマーク (8)

  • ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング

    最近、OOUX という言葉を見聞きしました。これはオブジェクト指向の利用者体験(Object-Oriented User Experience)のことで、いくつかの記事を読んだところ、アプリケーション設計において画面とデータを対応づける際にオブジェクトを手掛かりにするという方法論のようです。つまり OOUX は「オブジェクトベースのUIモデリング」と言い換えることができそうです。そうすると実は以前からそのようなデザイン手法はあり、「OOUI(オブジェクト指向ユーザーインターフェース)」と呼ばれていたのです。最近になって OOUX という言葉が使われるのは、OOUI のことを知らなかったか、もしくは流行語である「UX」を用いた方がかっこいいと考えたからではないでしょうか。 「オブジェクトベースのUIモデリング」というデザイン手法は、GUI アプリケーションをデザインする際の基的なテクニック

    ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング
    tyshgc
    tyshgc 2016/12/13
    UIデザイナーとフロントエンドエンジニアはこれ読んだ方がいい。そしてこれを読んだ後にぜひエリック・エヴァンスのDDD本を読んでほしい。
  • Automagic Podcast

    Webやアプリのデザインの仕事に携わる長谷川恭久が、今活躍していらっしゃるプロの方を招いていろいろな話をしています。 iTunes | Spotify | RSS サービスデザイナー樋口剛さん(@tyshgc)、デザイナーの松慶一郎さん(@matsumos)の二人を呼んで、デザインのシステム化について話をしました。デザインの運用、スケーリングを考えると欠かせないデザインシステム、ガイドラインの作成。画面全体や遷移といったマクロ視点から考える傾向が強いデザイナーは、デザインシステムというマイクロの視点をどのように取り入れたら良いのでしょうか。 樋口さんの MediumHTML5 Conference 2016協働のためのデザイン思考の再構築Design for UserPattern Lab - Atomic DesignBrad Frost全体像だけみるデザインプロセスの課題コードで設計

    Automagic Podcast
    tyshgc
    tyshgc 2016/10/11
    ポッドキャストで真面目にUIコンポーネント指向などについて喋りますた。
  • GitHub - 146BC/StyleKit: A powerful & easy to use styling framework written in Swift

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - 146BC/StyleKit: A powerful & easy to use styling framework written in Swift
    tyshgc
    tyshgc 2016/09/25
    CSSぽさある
  • UIコンポーネント指向と「協働」

    2016-09-07に行われた「Design For User #2 - コンポーネント指向から考えるUIと設計」でお話しました。 Mediumに記事としても上げています。そちらもあわせてどうぞ。 https://medium.com/@axross/2c3dbca01ab9

    UIコンポーネント指向と「協働」
  • OOUX: A Foundation for Interaction Design

    There’s a four-year story behind my current design process, something I introduced last year on A List Apart—“Object-Oriented UX.” The approach advocates designing objects before actions. Now it’s time to get into the deeper benefits of OOUX and the smooth transition it can set up while shifting from object-based system design to interaction design. The “metaphor,” once found, is a perfectly defin

    OOUX: A Foundation for Interaction Design
    tyshgc
    tyshgc 2016/08/21
    [ui design] [設計] [DDD] [Modeling] UIコンポーネントをオブジェクトとしてモデリングしましょうという話
  • SPAである価値 - nobkzのブログ

    以前、少し前だが、以下のブログを読んで、SPAであるべき価値について考えたことを述べる。 anond.hatelabo.jp mizchi.hatenablog.com そもそもSPAとは? この議論をする前に、そもそもSPAとは何だろうか?という点について整理しておこう。僕は2つの点で特徴があると思っていて、 フロントエンドGUIであること Webアプリケーションであること この2点かなと思う、簡単にまとめると、 フロントエンドGUIであること まずは、「フロントエンドGUI」というのはどういうことかと言えば、サーバーサイドレンダリングとは対照に、jsによるDOM操作によって、UIを切り替えて行って構成するGUIを指す。 Webアプリケーションであること GUIではあるのだが、それは、Webアプリケーションでもある。サーバーからAjaxやwebsocketなどによって、サーバとデータのや

    SPAである価値 - nobkzのブログ
    tyshgc
    tyshgc 2016/06/06
    "ユーザが気づかない潜在的なニーズに答える" これ。デザイナーが画面駆動で作ることもどうかと思う。ユーザの概念をGUIに置き換える"設計"をしていく過程でSPAかどうか手段を選べばいい。
  • Flexly | The Website Builder of the Future

    tyshgc
    tyshgc 2016/03/05
    プロトタイピングツールではなく、オーサリングツールなのかな?
  • バッドUIを改善する方法 ― UIの「5つの状態」を考える | POSTD

    (訳注:2020/08/22、画像と動画が正しく表示されていなかったためリンクを修正しました。) こんにちは。このブログは12月にO’Reillyから出版予定の私の著書『 Designing Products People Love 』からの抜粋です。ぜひも読んでみてください。また、FacebookやTwitterSlackなどで活躍されている20人以上のプロダクトデザイナーにインタビューもしています。* 無味乾燥なUIを経験したことはありますか? 何か が足りないと感じてしまうようなUIを作ってしまったことはありませんか? もしそうであれば、使い勝手の悪いUIを経験したのだと思います。 使い勝手の悪いUIには進捗インジケータがありません。ユーザにどこで障害が起きたのか知らせてくれません。怖いエラーメッセージでも表示してくれれば、なお良いのですが。わずかなデータのみの奇妙なグラフです

    バッドUIを改善する方法 ― UIの「5つの状態」を考える | POSTD
    tyshgc
    tyshgc 2015/10/16
    ヒューマンエラーはユーザフローやメンタルモデルを、機械的なエラーはデータフローやドメインモデルをデザイナも把握しておけばこの辺は鮮明になりやすいかも。
  • 1