タグ

2021年7月7日のブックマーク (3件)

  • ワクチン反対の市民らに応対した道職員らが感染 | HTB北海道ニュース

    7日夕方札幌市は職員3人が新型コロナに感染したと発表しました。 この3人は先月末にマスクをせず市役所を訪れた人と応対をしていました。 【札幌市保健所山口亮感染症担当部長】 「マスクをしていない来庁者との対応があった」「感染可能期間(発症2日前)の市民との接触はない」 感染したのは札幌市の危機管理対策室の2人と教育委員会の1人です。 関係者によりますと先月末、ワクチン接種に反対する複数の来庁者がマスクをつけない状態で抗議に訪れたため職員は30分から1時間ほど応対していたということです。 【槙智洋行政部長】 「マスクをつけることやパーテーションのある部屋での対応をお願いした。ご理解はいただけなかった」 今回の来庁者は、道庁にもマスクをせずに訪れ応対した道職員からも4人の感染者が出ているということです。 道や札幌市保健所はこの来庁者を通じて感染した可能性を慎重に調べています。

    ワクチン反対の市民らに応対した道職員らが感染 | HTB北海道ニュース
    tyu-ba
    tyu-ba 2021/07/07
    仮にワクチン反対派に陽性者がいたのならクラスターでも発生していそうな気もするけど。 / あまり気にして無かったけどワクチン反対派≒マスク反対派なのか。全部が全部そうじゃないんだろうけど。
  • FeliCaに対応、スマホが決済端末になる「Tap on Mobile」の可能性

    FeliCaに対応、スマホが決済端末になる「Tap on Mobile」の可能性:モバイル決済で店舗改革(1/2 ページ) 店舗のキャッシュレス化を進めようとする中、課題の1つとして挙げられるのが決済端末の更新だ。これまで、現金のみのキャッシュレジスターだった店舗も、一部の電子マネーなどに対応していたレジの店も、キャッシュレス化を拡大しようとすると、それに応じた決済端末の導入が必要になる。 特に個店のような小さな店舗の場合、レジ周りが狭く、複数決済に対応したリーダーを増設するようなスペースがない場合もあり、導入に対するハードルが高い。そうした現状に対して、より手軽にキャッシュレス化、特にクレジットカード対応を可能にする「Tap on Mobile」「Tap to Phone」などと呼ばれるソリューションが登場している。 これは、スマートフォンをクレジットカードのリーダーとして扱い、タッチ決

    FeliCaに対応、スマホが決済端末になる「Tap on Mobile」の可能性
    tyu-ba
    tyu-ba 2021/07/07
    QRコード決済なんかは既に携帯端末経由だから店によっては導入しやすいかも?
  • アケステ倉庫

    DXFが開けないようなのでバージョンを下げて保存し直してみます。 今しばらくお待ちください。 ・RAPV3SA/VXSAデータ ・RAPV3SAブラスト化 ・RAP3改造 ・配置 ・リンク ・メールフォーム RAPV3SA/VXSAデータ 天板 DXF T=0.5 385x141 shoryuken.comで公開されているデータとX方向に0.5ズレがあります。 当方のデータはバラしたV3SAをスキャナにて取り込みCADでトレースしたものです。 どちらが正しいかわからないので当サイトのデータを使う場合は十分注意してください。 板金 DXF T=1.5 SECC 364x120 取り付け部分6カ所にはM3皿ザグリが必要です。 レバー取り付け部にも何らかの加工が必要です。 取り付け部ネジ種類 B1サラタッピングM3-12 P=25.4/24 以下余談 V3の樹脂部分は精度がかなり甘い、生地もケチ