関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

セキュリティに関するtyu2_marketingのブックマーク (2)

  • 名前やメールアドレス・住所などを自動的に入力してくれる「オートフィル機能」を使うと個人情報がこっそり盗まれる危険性あり

    ブラウザのテキストボックスに文字を入力すると、登録されている情報をナビゲートしたり自動入力したりできる「Autofill(オートフィル)」機能は、煩わしい入力作業を大幅に省略できるので非常に便利です。しかし、オートフィル機能をONにしておくと、極めて単純な手法を使って簡単に住所や電話番号などの個人情報をぶっこ抜くフィッシング詐欺の餌になってしまう危険性が指摘されています。 GitHub - anttiviljami/browser-autofill-phishing: A simple demo of phishing by abusing the browser autofill feature https://github.com/anttiviljami/browser-autofill-phishing オートフィル機能の危険性を指摘するViljami Kuosmanen氏は、G

    名前やメールアドレス・住所などを自動的に入力してくれる「オートフィル機能」を使うと個人情報がこっそり盗まれる危険性あり
  • ターゲットを広げるランサムウェア | さくらのナレッジ

    ITリテラシーの低い犯罪志願者向けのサービスも登場 ランサムウェアの攻撃が拡大しています。ランサムウェアはマルウェアの一種で、感染したPCのデータを暗号化して使えないようにし、元に戻す(復号化)には身代金を要求してくるというサイバー犯罪です。2016年は、このランサムウェアの被害が急増しました。 トレンドマイクロによると、日における2016年上半期のランサムウェア被害報告件数は1,740件で、前年同期比で7倍となりました。このうち法人は1,510件を占め、約9倍の増加となりました。特に法人が狙われていることがわかります。また、この傾向は世界的なものであり、IBM X-Forceの調査では、2016年に送信された全スパムメールのほぼ40%をランサムウェアが占めていたといいます。 ランサムウェアはサイバー犯罪者にとって、容易に金銭を得ることができるツールとなっており、その費用対効果(犯罪成果

    ターゲットを広げるランサムウェア | さくらのナレッジ
  • 1