タグ

2013年5月13日のブックマーク (5件)

  • 『仮面ライダー』シリーズの興行成績に陰りが見え、東映の対策は!? - 文化通信.com

    東映の『仮面ライダー』シリーズの興行成績に陰りが見えてきた。 現在の『仮面ライダー』は、2001年9月公開の『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4/劇場版 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える』(興収12億7千万円)を第1作にスタートした “平成仮面ライダー” と呼ばれ、現在上映中の『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』(推定興収10億円)まで28番組が公開された。昨年12月公開作品までの27番組の累計興収は315億1900万円を超え、テレビ、劇場用映画、そして版権ビジネスと文字通り同社の絶好調の経営を支える看板ヒットシリーズ。 興収19億円の大ヒットを記録した2009年8月公開の『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー/侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦』をピークに、昨年8月公開作品『劇場版 仮面ライダーフォーゼ/特

    『仮面ライダー』シリーズの興行成績に陰りが見え、東映の対策は!? - 文化通信.com
    tyuke
    tyuke 2013/05/13
    宇宙刑事のTVシリーズ復活マダァー?
  • さよなら駄菓子の定番「ポテトスナック」 原材料高騰などで6月末販売終了 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    駄菓子の定番として親しまれた「ポテトスナック」(いずみ製菓)が、2013年6月末で販売を終了することがわかった。 1988年発売。薄くフライしたポテト生地に「ステーキ」「フライドチキン」などの風味をつけた製品だ。4枚入り30円という手軽な価格もあり、同様のコンセプトの「ポテトフライ」(東豊製菓、1980年発売)とともに多くの子どもたちから愛された。 ■発売25周年、あわててコンビニに出かけるも… ところがウェブ上では2013年4月ごろから、小売店などの情報を通じて販売終了説が流れ始めていた。いずみ製菓は2013年5月13日、J-CASTニュースの取材に対してこの情報を認めた。 「販売終了は事実です。6月30日で、菓子事業から撤退いたします。原材料費の高騰もあり、採算に合わない状況でして……」 この事態に、長らくポテトスナックに親しんだ人々からは、ツイッターなどを通じ悲鳴が相次いで

    tyuke
    tyuke 2013/05/13
    マジか…。
  • 武雄市図書館を利用しこれからも利用したいと考えている受験生の感想 #takeolibrary

    図書館で勉強したいけど武雄市図書館しか行くところがないという、じんとっと(@Jntt_)さんの呟きを中心にまとめてみました。 2013/05/17 20:48 拙ブログにて座席の件で電話したことを書きました。 → http://donabeneko.jp/blog/20130517204759.html 2013/05/16 13:00 5/15付け佐賀新聞でこの件が記事になりました。 続きを読む

    武雄市図書館を利用しこれからも利用したいと考えている受験生の感想 #takeolibrary
    tyuke
    tyuke 2013/05/13
    この受験生のコは持ち込み学習じゃなくて、調べものに使ってるのかなと読み取れたんだけど。/ 市民であっても有権者以外相手にしないって、ホントどうなんだ、それは。
  • ダンボールで渋谷駅の地下地図を作る

    渋谷駅の地下はダンジョンのようだとよく言われる。階段を下りてみたら意外なところに出ることもしばしばだ。 それは僕だけではないようで、いかにも渋谷というファッショナブルな人たちもうろうろ迷っている。 あの階層構造がわかる三次元の地図があるべきではないのか。そうすれば渋谷駅地下も把握できるに違いない。

    tyuke
    tyuke 2013/05/13
    これ地味だけどスゴいと思うわ。夏休みの工作で作ったら優秀賞狙える。
  • 恋愛至上主義の神様

    例えば軍国主義下にあったら 兵隊になる為に心身鍛えてる少年は称揚されるはずだ。 ちょいと愛国的な発言をすれば誰かが褒めたり励ましたりしてくれるかもしれない。 だけど恋愛至上主義下にあるらしい日で生きてきて 恋愛に向かう正のメッセージを受けた記憶がトンと無い。 勉強しなさいとかスポーツしなさいとかいうメッセージの方がまだ受け取った記憶がある。 女はまた違うかもしれないが、男はそうだ。 だいたい、ナントカ至上主義には責任者が存在する。 軍国主義なら国軍、更に言えばその統帥者である国王や将軍や皇がいるし、 イスラム原理主義なら○○師、更に言えば絵に描いてはいけないあの人がいる。 こういうのは左翼だったら激しく嫌うんだろうけど 実はこれってシステム自体はそんなに悪くない。 この主義下で生きてる人達は、ふとした時に 「俺なんでこんな苦労してるんだっけ」と思ってもすぐ答えを得られる。 「それは、あの

    恋愛至上主義の神様