タグ

2013年6月2日のブックマーク (2件)

  • 【司書が学校図書転売】手順強化や採用厳格化 新潟市教委、早期に再発防止策+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    新潟市立小須戸中学校に勤務していた図書館司書によるの転売事件を受け、市教育委員会は31日、近く再発防止策をまとめ全市立小中学校に通達する方針を明らかにした。防止策では、学校側のずさんな管理が事件の一因になったとして図書館運用手順を見直すほか、採用基準の甘い臨時職員が事件を起こしたのを踏まえ、図書館司書で臨時職員の場合、契約更改条件を厳格化することなどを盛り込む。市教委は今後、失墜した信用の回復に全力を挙げる。 市教委によると、手順では学校に届いたが発注かどうかを確認する検品を、教員室か事務室のどちらかで、図書館司書と図書館担当教諭の2人で行うと明記している。しかし、実際は司書1人が図書室でを受け取り、担当教諭に検品したと伝えて押印してもらい、2人で作業したよう書類上で装ったため、の紛失に気付かなかったという。年1回の実施が義務付けられていた蔵書点検も昨年度は実施していなかった。 

    tyuke
    tyuke 2013/06/02
    図書館司書が臨時職員の場合って、なんじゃそりゃ。図書館司書だからってわけでもないし、正職員や臨時職員に限らず、全体的な管理体制見直せばいいでしょ。
  • 雑誌のバックナンバーを電子化して図書館で貸し出しって、こりゃ駄目だろ - 世界はあなたのもの。

    雑誌, 新聞2013年6月2日の日経朝刊19面、「経済誌のバックナンバーを電子化 図書館向けに」より。『週刊ダイヤモンド』のバックナンバー4,000冊を電子化して、図書館での貸し出し向けに販売するという取り組みについての記事。時代の流れは完全にそっちだし、書籍よりも綴じが粗い雑誌のアーカイブ方法としては絶対的に電子化の方が優れていると思うので取り組み自体はいいのだが、図書館での貸し出し方法が……。馬鹿なの? 利用者はまず、この「デジタルアーカイブス」を購入した図書館にタブレット端末やスマートフォンから登録。ログインして目次や著者名から記事を検索し、読みたい号を1冊単位で ”借りる” ことができる。図書館が定めた貸出期間中は、表紙や広告を含めて全ページを端末上で閲覧できる。ここまではええ感じ。未来って感じ。で、次に続く一文で全部ぶち壊し。太字にさせていただきます。 1人の利用者が借りている間

    tyuke
    tyuke 2013/06/02
    ただのデジタルデータかと思った?残念!著作物でした! / バックナンバーもあとから買えるし、そのへんの利益を潰さないようにするには、同時貸出数の制限を付けるしかないか。でも1冊あたり5ライセンスくらい欲しい