タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

とりびあるに関するtzkのブックマーク (4)

  • それは布団じゃないだろ: 極東ブログ

    ラジオ深夜便を聞いていたら、BBCのローカルニュースで布団(ふとん)を英国から日に輸出しているという話があった。一瞬、あっ、あれか、と思った。続いてラジオの話では、親切にもそれがどんな「布団」であるかについて解説があった。そうだ。あれは布団じゃないだろ。ではどんなものか。 見れば、あれね、と大半の人がわかる。Google Imageで見るといい。キーワードはローマ字で「futon」である(参照)。 スターウォーズに甲冑(ダースベーダー)だの、チャンバラ(ライトセーバー)だの花魁(パドメ・アミダラ)だのが出てくるほど日文化が世界に広まっているせいか、ずばり日の布団みたいな画像も出てくるが、大半は、見た目は、こりゃソファー。単純に言おう。布に綿を詰めてできているのが「futon」なのである。大抵は、背もたれのところが倒れて、ベッドにもなる。 なんだこれはの状況は、Google英語版)を

    tzk
    tzk 2005/08/29
    Futon異なもの
  • Hotwired Japan : 研究報告「東洋人と西洋人は世界の見方が異なる」

    研究報告「東洋人と西洋人は世界の見方が異なる」 2005年8月25日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年08月25日 アジア人と北米人は実のところ、世界の見方が違っている。1枚の写真を見た時、ヨーロッパ人を先祖に持つ米国人の学生が前景に写っている物により多くの注意を払うのに対し、中国出身の学生は背景の観察と全体像の認識により多くの時間を費やすことが、ミシガン大学の研究から明らかになった。 ミシガン大学のリチャード・ニスベット教授とハンナ=フェイ・チュア氏を中心とした研究チームは、ヨーロッパ系米国人の学生25人と中国で生まれ育った学生27人の協力を得て、写真を見ている間の学生たちの目の動きを追跡し、写真のどの部分を見ているか、特定の部分をどれくらいの時間注目しているかを調べた。 「彼らの世界の見方は、文字通り、まったく異なっている」と語るニスベット教授は、この違いは文化

    tzk
    tzk 2005/08/26
    じゃなきゃ芸術にあそこまでの差異が出ないでしょと美術史家では当たり前の話。な気が。[弱気]
  • こへだのつぶやき

    こへだのつぶやき

    tzk
    tzk 2005/06/12
    こんなのも[http://antonov.ameblo.jp/entry-dabf10ec06bf22d0b48873a877b4bbb3.html]アルペン踊りはダンスじゃないらしい。
  • 本籍地はどこですか?

    籍地で一番多いのは「皇居」だというのは有名ですが、 他には、どんなところを籍地としている方がおられるのでしょう? 私の籍地は、父方の実家となっていて、そこには今でも父の母が住んでいます。普通な籍地ですね~。 自分とは実際に関係のないところや、人が住んでいないところ等を籍地にしてる方、そこはどこですか? 教えてください。 大阪では、大阪城を籍地にしてる人が多いとも聞きました。 ということは、愛知では名古屋城を籍地としている人もいるんでしょうか? 北海道では、道庁を籍地にしてる人もいるのかな?

    本籍地はどこですか?
    tzk
    tzk 2005/06/09
    本籍地で一番多いのは皇居(東京都千代田区千代田一番地)。へぇー
  • 1