タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Win32に関するtzkのブックマーク (1)

  • マルチメディアタイマとPerformanceCounter

    マルチメディアタイマとPerformanceCounter プログラムの中で一定時間でちょっとした処理を繰り返したい、という時にはタイマを使用して指定ウインドウに一定時間毎にメッセージを送るようにすると手軽に実現できます。ただ、このタイマは精度が低いため、当に時間(周期)をあまり気にしない処理にしか使えないのが難点です。 今回は、この通常のタイマより精度が高いマルチメディアタイマを使ってみることにします。また、このマルチメディアタイマの精度を計るために、マイクロ秒(環境によってはナノ秒?)単位で時間を測定できるPerformanceCounterも試してみました マルチメディアタイマは、起動されると指定した時間ごとにコールバック関数を呼び出します。コールバック関数は別スレッドで呼び出され、(後ほど測定しますが)周期はかなり安定しているようです。ほぼ1ミリ秒(以下)単位の精度が得られること

    tzk
    tzk 2005/12/26
    MMTimerで擬似スレッドできないかしら、らへん。
  • 1