2015年1月29日のブックマーク (2件)

  • 性的少数派である「ゲイ」と「ロリコン・ショタコン」の違い

    私は二十八歳の同性愛者です。というか、同性愛ではあるのですが、大人になる前の少年が好きなのです。けれど、実際には少年との性行為を行ったことはありません。それがいけないことだというのはわかっていますから、自分で必死にその欲望を抑えています。しかし、もうそれも限界に達しているのです。なんとかできないものかと、成人したゲイの男性と関係を持とうとしたこともあるのですが、そうした相手ではまったく興奮することができず、結局、行為は成り立ちませんでした。最近では、ふと気がつくと、街で好みの少年のあとをつけていたり、もう少しで声をかけそうになっている自分にハッとします。それと同時にぞっとします。いったい私はどうしたらよいのでしょうか。なんとかならないものでしょうか。当にもう子供に手を出してしまう寸前なのです……。 『欲望問題』の著者である伏見憲明氏は、上記のような相談のメールを受け取ったそうだ。 伏見憲

    性的少数派である「ゲイ」と「ロリコン・ショタコン」の違い
    u-account
    u-account 2015/01/29
    「個人的な嫌悪感は実害を構成しないのか」そして「大人は自己の選好利害を十全に把握できるのか」がこの問題の急所であって、その一番肝心なところを自明のように扱っているこの議論には賛同できない。
  • 「売れれば何でもいい」では日本の文化は滅ぶ - ボンタイ

    2015-01-28 「売れれば何でもいい」では日文化は滅ぶ <a href="http://matome.naver.jp/odai/2142243624078312601" data-mce-href="http://matome.naver.jp/odai/2142243624078312601">売れれば何でもいいの!?日のマスメディア界の「不幸ブーム」がいい加減ヤバい - NAVER まとめ</a> <a href="http://matome.naver.jp/odai/2142243365575844801" data-mce-href="http://matome.naver.jp/odai/2142243365575844801">斜陽の国・日テレビCMの「5大貧困ジャンル」をまとめてみた - NAVER まとめ</a> 斜陽の国・日テレビ番組の「5大貧困

    「売れれば何でもいい」では日本の文化は滅ぶ - ボンタイ
    u-account
    u-account 2015/01/29
    で、どうしろと?売れない中に優れた文化があると思うなら、そう思う人がお金を出してあげるしかないんじゃないの。まさか税金で補助するなんて言わないよね?