タグ

2007年6月1日のブックマーク (4件)

  • YouTubeがCBS、SONY BMG、UMGと提携

    米YouTubeは10月9日、CBS、SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT、Universal Music Group(UMG)とそれぞれ契約したと発表した。 CBSとの契約は、CBSのCSTV NetworksおよびShowtime Networksの所有するニュース、スポーツ、エンターテインメントなど様々なショートビデオを、YouTubeで配信するというもの。また両社は、YouTubeが新たに開発したコンテンツ識別アーキテクチャを使用し、CBSの著作権があるコンテンツがYouTube内に保存されているかどうかを確認する契約も交わした。著作権のあるコンテンツを発見した場合、そのまま保存するか削除するかの判断はCBS側に一任される。 SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT、UMGとは、音楽ビデオのオンデマンド配信で提携した。ユーザーは、YouTubeで

    YouTubeがCBS、SONY BMG、UMGと提携
  • YouTube、EMI Musicと提携

    EMI Group傘下のEMI Musicと、米Google傘下のYouTubeは5月31日、コンテンツ配信での提携を発表した。提携により、EMI Music所有のビデオクリップがYouTube上で配信されるほか、YouTubeユーザーがEMI所有のコンテンツを自作ビデオクリップに使用することも可能となる。 YouTube創業者のチャド・ハーリーCEOは、「この提携で、世界の大手音楽レーベル4社が、すべてGoogleのパートナーとなった」とコメントした。 EMIは、YouTubeのコンテンツ管理ツールを使って、EMIコンテンツへのアクセスや、ユーザー生成ビデオ内でのEMIコンテンツの使用状況を追跡する。このツールは従来、著作権を侵害しているコンテンツの削除に主に利用されてきたが、今回の提携では、このツールを収入配分に活用。EMIが得た収入は、アーティストにも分配されるという。EMIは、「

    YouTube、EMI Musicと提携
  • 衝撃の廃墟/旧長崎刑務所を訪ねる :: デイリーポータルZ

    “明治の五大監獄”のひとつと言われる旧長崎刑務所。明治時代に作られた赤レンガの建物で、文化財に指定されてないのが不思議なくらいの、立派なシロモノだ。長崎は諫早市にある。 これが15年前に閉鎖されて以来ずっと放置され、現在はすっかり廃墟と化している。 明治の建物、赤レンガ、しかも刑務所、しかも廃墟。これが住宅街にあるのは、なかなか異様な光景だったが、今年の6月から、ついに取り壊されることになった。 その最後の姿を写真に収めて来ました。 (text by T・斎藤) 100年前に建てられた建物 旧長崎刑務所が建てられたのは、今から100年前の明治時代。近代国家を目指す明治政府が、諸外国に比べて劣悪だった監獄状況を改善すべく、海外を視察し、研究して作った五大監獄のひとつ。 明治の五大監獄は他に、千葉・奈良・金沢・鹿児島がある。 千葉と奈良は門や館などが現在も現役で使用中、金沢と鹿児島は取り壊し

  • 矮小化するニッポン:日経ビジネスオンライン

    昔、三木武吉という政治家がいた。同じ選挙区の対立候補から、「某候補は妾を3人も囲っている。こんな人間は、選良としての資格がない」と立会演説会で攻撃された時、ドラ声を上げて反論した。 「いま“某候補”と言われた人間は、この私であります。しかし、今の発言には決定的な誤りがある。囲っている女性3人とおっしゃったが、そうではない。4人の面倒を見ているのであります」 場内は爆笑に包まれ、女性問題は雲散霧消してしまった。 スケールの大きい政治家がいなくなった… 三木は戦前、電鉄汚職にからみ、逮捕されたが、仲間をかばい最後まで自供しなかった。戦後、いろいろと背後関係についての噂が絶えなかったが、旧自由党と旧民主党との大合同を演出し、「55年体制」を築き上げる大立者となった。彼がいなかったら、日の長期繁栄の基礎となった政治的な安定は実現しなかったか、相当に遅れたことだろう。 もう1人、政治家ではないが、

    矮小化するニッポン:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2007/06/01
    そうね。デンと構えている人がいたのは、現在60代後半のリタイアした人たちまでかな? そこから下の年代の人はチョットだよね。