タグ

2010年9月17日のブックマーク (7件)

  • asahi.com(朝日新聞社):纒向遺跡から祭祀用?桃の種2千超 邪馬台国有力候補地 - 文化

    纏向遺跡から見つかった大量の桃の種と竹ざるの遺物=奈良県桜井市、森井英二郎撮影桃の種などが出土したの纏向遺跡の穴=奈良県桜井市、森井英二郎撮影      女王・卑弥呼(ひみこ)が治めた邪馬台国の有力候補地、奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡(2世紀末〜4世紀初め)で、大型建物跡そばの穴から2千個を超す桃の種が出土した。市教委が17日、発表した。桃は古代、魔よけなどに使われたとされ、市教委は「祭祀(さいし)に使った後に捨てた可能性がある」とみている。  纒向遺跡からは昨秋、3世紀前半では最大の建物跡(東西約12.4メートル、南北約19.2メートル)が見つかり、卑弥呼の宮殿とみる研究者もいる。市教委は7月から、建物跡を取り囲むとみられる柵(さく)列の延長を確認するため南側を発掘調査。その結果、建物跡の南約5メートルで、楕円(だえん)形の穴(東西約2.2メートル、南北約4.3メートル、深さ約80

    u-chan
    u-chan 2010/09/17
    いったい、誰のお墓なんだろう??
  • asahi.com(朝日新聞社):ミャンマー選挙、反軍政の少数民族排除か - 国際

    【バンコク=山大輔】ミャンマー(ビルマ)の選挙管理委員会は16日夜、11月7日に予定されている総選挙について、主に少数民族が暮らす5州の一部地域で投開票を実施しないと発表した。理由は「自由で公正な選挙を実施する見込みがない」としただけで詳細な説明はなかったが、武装組織の政府軍編入を求める軍事政権に反発する少数民族を選挙から排除する方針に踏み切ったとみられる。  国営放送を通じて全国に通達された。発表によると、対象地域は、カチン、カヤー、カイン(カレン)、モン、シャンの5州にある複数の地区とされ、独自の武装組織を持つなど限定的な自治を認められてきたワやモン、カチン族や、今も独立闘争を続けるカレン民族同盟(KNU)などが暮らす地域と重なるとみられる。  これらの少数民族は、軍政が「攻撃」をちらつかせながらも強制しようとしている武装組織の国境警備隊編入命令を拒み続けており、このまま総選挙に踏み

    u-chan
    u-chan 2010/09/17
    オバマくん。さっさとネピドー空爆すべき。
  • 鉄道技術者のひとりごと:新幹線が売れない本当の理由

    昨日(7/23)のNHKテレビ「Bizスポ・ワイド」で、新幹線の輸出を特集していました。 その中で発せられた、キャスターやゲストの発言は、私が当初から心配していたことを見事に表現していました。 JR東海等が米国での高速鉄道プロジェクトへの参入を検討している現状を一通り紹介した後で、ゲストの中谷巌氏が「日の新幹線はこんなに素晴らしいんだということを知ってほしいですね」というお決まりのコメントを出したのですが、その後にキャスターの飯田香織氏(元・ワシントン特派員)が放った一言が絶妙でした。 「新幹線って、オーバースペックじゃありませんか?」 もちろん、「オーバースペック」が意味するところを明確にする必要はあるのですが、そういう視点が何より重要です。 飯田氏のコメントは、ゲストの中谷氏の「いや、そうは言っても人を運ぶのですから死んでは困るので・・・」というトンチンカンなコメントで危う

    u-chan
    u-chan 2010/09/17
    ケータイと同じで「ガラパゴス」ってことなのね。そういう意味では、元日本人の総統の国で受注できたのはよく分かる。
  • そして「ウェブ」と「メール」が融合する 「現実世界での関係」でコミュニケーションの汎用性は高まる:日経ビジネスオンライン

    2010年9月10日、ミクシィが開催した「mixi meetup 2010」には、3000名もの技術者や経営者たちが押し寄せた。目当てはミクシィが当日発表すると予告していた新プラットフォーム。発表した内容は会員2000万人を超えるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「mixi」内で形成されている人間関係を他社へ開放するというものだった。 SNSで形成される人間関係が外に飛び出すとどういう世界が拓けるのか。従来のサービスや製品はどう作り替えられていくのか。 ミクシィの笠原健治社長が狙いを語る。 (聞き手は原 隆=日経ビジネス記者) 笠原 例えば、mixiのソーシャルグラフと連携すれば、携帯電話の電話帳が「ソーシャル電話帳」に変わります。携帯電話の利用者自身が編集した電話帳とmixi内の友人情報がマージされる(1つになる)わけです。mixiのプロフィル情報を取り込むことで、常に最新

    そして「ウェブ」と「メール」が融合する 「現実世界での関係」でコミュニケーションの汎用性は高まる:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2010/09/17
    笠原氏が語っていることはその通りであり、かつ、SNSが臨界点に達していることを如実に表している。むしろ、「弱い紐帯」の方が今後は大きくなるだろう(ただし、カネにはならんけど)。
  • 田代まさしさんと薬物依存について (篠田博之の「メディアウォッチ」)

    審判:田代まさし著 創出版 1470円 私は死刑囚とのつきあいも多いけれど、一方で芸能人の薬物依存にも、三田佳子さんの息子、田代まさしさんのケースなど深く関わってきた。田代さんは昨年6月、3年半の服役を終えて出所したのだけれど、彼が逮捕当時『創』で連載を執筆していた関係で、私は裁判にも情状証人として出廷するなど、4年前の覚せい剤事件にはかなり関わった。その田代さんが、薬物依存から家庭崩壊、刑務所での生活や出所後の状況などをまとめた著書『審判』をこのほど、創出版から出した。 最近、大学生の大麻汚染が問題になっているが、実は薬物汚染というのは、一般に思われている以上に日社会を蝕んでいる。留置場や拘置所では、石を投げると薬物依存者にあたると言われるほどだ。日の薬物依存対策は、欧米に比べるとひどく遅れていて、逮捕した者を刑務所に送って痛い目にあわせるという原始的な考え方だ。依存症なのだから治療

    u-chan
    u-chan 2010/09/17
    薬物使用している者がいることがわかったという場合、いったいどこに相談すべきかといった情報が全くないーー確かに。
  • 無駄な会議を削減するはてなやGoogleの方法――立ち会議、ホワイトボード、マイクロミーティング

    無駄な会議を削減するはてなGoogleの方法――立ち会議、ホワイトボード、マイクロミーティング:結果を出して定時に帰る時短仕事術 眠そうな人や時計ばかり気にしている人、自分の発言にしか興味がない人――そんな不毛な会議をしてませんか? はてなGoogleをヒントに、集中力が持続する有益なミーティングの方法を考えて見ましょう。

    無駄な会議を削減するはてなやGoogleの方法――立ち会議、ホワイトボード、マイクロミーティング
    u-chan
    u-chan 2010/09/17
    会議・打ち合わせは、5分、15分、30分、1時間、ブレストと区切ると効率的。特に重要なのがショートミーティング。5分顔合わせなかっただけで後で一日無駄になることは珍しいことでない。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。