タグ

2012年5月16日のブックマーク (8件)

  • 執念も10年持ち続けると信念になる - ハックルベリーに会いに行く

    AKB48の第4回選抜総選挙がフジテレビで生中継されるという。AKB総選挙、3時間生中継!随時速報など国政仕様!! (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースこの記事を読んで、久々に秋元康さんが昔よく言っていた言葉を思い出した。それは、「これからは劇場の時代だ」というものだ。 秋元さんが「これからは劇場の時代だ」と言い出したのは、ぼくの記憶が確かならば、おそらく2000年代の初頭だった。その頃の秋元さんは、今と同じくさまざまな企画を練っていたのだけれど、そのうちの一つに「別の事務所に所属するアイドルの卵同士をリングに上げ、何か特技をやらせ、どちらの特技がより観客への訴求力があるかを競わせて、そのトーナメント大会を定期的に開催することによってリーグ戦化し、上位入賞者にはCDデビューなどのご褒美が贈られる」という、今のAKB48の原型ともいえるようなものがあった。ぼく自身も、この企画の企画

    u-chan
    u-chan 2012/05/16
    10年前の失敗によって得た教訓を元に、地道な努力を積み重ね、今ようやく、その恨みを晴らす時が来たのだ。しかも、その舞台となったフジテレビで放送される--そして、視聴率三冠王は過去のものとなった。
  • 鳩山氏また「県外に」…野中氏が直接「恥知れ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    復帰40周年を迎えた沖縄では、民主党政権が対沖縄政策で繰り返した稚拙な対応の影響が今なお尾を引いている。 1996年に日米で合意された米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設も実現していない。野党時代から安全保障政策を軽視してきたツケが重くのしかかっている。 民主党の鳩山元首相は15日、宜野湾市内で講演し、普天間飛行場移設について、「『最低でも県外』という気持ちを果たさなければ、皆さんの気持ちを十分理解したと言えない」と述べ、県外・国外移設論に再び言及した。 同党OBの上原康助元沖縄開発庁長官も同市で開かれた復帰40周年の記念式典会場でのあいさつで、野田首相に対して「沖縄に、新しい米軍基地を陸にも海にもつくることはおやめ下さい」と求めた。 消費税率引き上げや環太平洋経済連携協定(TPP)と同様に、民主党代表である首相の意向に公然と異論を唱えるおなじみの光景だ。 特に、安保政策をめぐる意見対立

    u-chan
    u-chan 2012/05/16
    ポッポちゃんとしんちゃんは宇宙人。宇宙人だから、堂々と沖縄に着陸できるのかなー?
  • 韓国半導体株が急落、アップルがエルピーダに大量発注との報道

    5月16日、ソウル株式市場で半導体株が急落している。写真は2008年10月、ソウルで撮影した株価ボード(2012年 ロイター/Lee Jae-Won) [ソウル 16日 ロイター] 16日のソウル株式市場で、米アップルが大量の半導体をエルピーダに発注したとの報道を手掛かりに、サムスン電子<005930.KS>株が6.2%値を下げ、時価総額が100億ドル減少した。

    韓国半導体株が急落、アップルがエルピーダに大量発注との報道
    u-chan
    u-chan 2012/05/16
    飛ばしかどうかはさておき、ビッグブラザーが市場を支配する構図が加速している。
  • (株)FEG | 倒産速報 | 最新記事 | 東京商工リサーチ

    u-chan
    u-chan 2012/05/16
    「なぜ、大会を開けなくなった」のかということがポイントだろ。引き抜きとかは二次的理由で○○を追放しないとクライアントが困るからじゃないのかい。
  • 「フェイスブックマーケティング」なんてものは存在しない。 at mediologic

    my thoughts about media/communication and everyday life.ソーシャルメディア界隈、ネット広告業界を中心に「フェイスブックでぜひ御社もマーケティングを!」という「スローガン」でいろんな広告主に「提案」が数多く持ち込まれた2011年の年の瀬ですが、みなさん師走っぽくお忙しいでしょうか? さて、こうした「フェイスブックでマーケティングを!」の提案の多くが「公式」の運用であったりするわけなんですが、実際のところは「ページ」の提案、「アプリ」の提案ということで、「で?」というものばかり。しかもそのほとんどの提案資料に、電通の「AISAS」の引用、さとなおさんの「SIPS」の引用、「ロングエンゲージメント」の”言葉だけ”の引用、マーケティング3.0の誤用などなど共通するのが非常に多くて、おいオマエら、人の褌で相撲を取るってことわざ知ってるか?と言い

    u-chan
    u-chan 2012/05/16
    GMの話を読んでたらこんな記事が。なんか、目的と手段をゴッチャにして整理すらしていない人って多いんだね。
  • 米GMがフェイスブック広告を停止へ、「効果薄い」と判断

    5月15日、米自動車大手ゼネラル・モーターズは、フェイスブックのサイトへの広告掲載を停止する方針を示した。2月撮影(2012年 ロイター/Michael Dalder) [デトロイト 15日 ロイター] 米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は15日、米ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手フェイスブックのサイトへの広告掲載を停止する方針を示した。

    米GMがフェイスブック広告を停止へ、「効果薄い」と判断
    u-chan
    u-chan 2012/05/16
    フェイスブックの広告が消費者に与える影響はほとんどないと、マーケティング担当幹部らが判断--そりゃ、そうでしょ。欠点うんぬんの問題じゃなくソーシャルメディアを買いかぶりすぎ。
  • 本の電子化促進へ 出版社に著作権に準じた権利 - 日本経済新聞

    政府の知的財産戦略部(部長・野田佳彦首相)は、電子書籍で読める作品の数を増やすため、出版社に著作権に準じた権利を与える方針だ。著作権使用料という新たな収入源が生まれれば、出版社はこれまで紙でしか読めなかった作品の電子化をもっと進め、利用者にとっても便利になると期待している。政府は6月にも定める「知的財産推進計画2012」でこの方向性を示す。来年の通常国会への著作権法改正案の提出も視野に入れ

    本の電子化促進へ 出版社に著作権に準じた権利 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2012/05/16
    あぁ~、業界終了のお知らせだ。Amazonからくだらない既得権益守るためだけにこんな低レベルなことになるのか。チャンスをチャンスと考えない無能な業界。
  • ギリシャ、ユーロ離脱なら何が起きるか - 日本経済新聞

    欧州危機の震源地、ギリシャが単一通貨ユーロから離脱に追い込まれるとの観測が広がっている。二大政党が議会選挙で惨敗し、約束した緊縮財政などを放棄して金融支援が止まる可能性が浮上してきたからだ。ユーロ離脱はあるのか。現実になればギリシャで、欧州で何が起きるのか。EU脱退必要?ギリシャは2001年、自国通貨「ドラクマ」からユーロに移行した。通貨が同じなのでギリシャもドイツも金利や為替レートは同じ。

    ギリシャ、ユーロ離脱なら何が起きるか - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2012/05/16
    ユーロ圏に守られている部分と分不相応な通貨なため不利な部分と両方あるが、今離脱するとマーケットから集中砲火を浴び、国家そのものが破綻しかねなくなるはず。トルコとかも相当ちょっかい出してきそう。