タグ

2017年8月17日のブックマーク (6件)

  • ユニクロ×原発 潜入ジャーナリスト対談#1「クビになるのも面白い」 | 文春オンライン

    連載をまとめた電子書籍『ユニクロ潜入一年』。秋には再構成した新刊を上梓する。 横田 柳井正社長が雑誌のインタビューで、「悪口を言っているのは僕と会ったことがない人がほとんど。社員やアルバイトとしてうちの会社で働いてもらって、どういう企業なのかをぜひ体験してもらいたいですね」と語っていたんです。そのあと、オープンであるはずの決算発表会見に出ようとしたら、僕だけ拒否されたんですよ。それは理不尽だし、取材を断われば黙って引き下がると思わせるのも癪だし、「そういえば、柳井さんから招待状をもらってたな」と(笑)。 鈴木 なめんなよ、ってことですよね。驚嘆するのはそこからです。普通だったらそこで止めるのに、採算度外視で内部へ入って行ったことに拍手喝さい。 横田 ありがとうございます。1年2カ月は長かったけど、『週刊文春』が10週も連載させてくれたのと、電通の過労死や働き方改革が問題になったタイミングも

    ユニクロ×原発 潜入ジャーナリスト対談#1「クビになるのも面白い」 | 文春オンライン
    u-chan
    u-chan 2017/08/17
    表現することに関しては雑誌が一番、自由度が高い--テキスト自体は面白い。蛇足だが、大マスコミは...業界紙は...って言っておいて、雑誌の対談でこれは価値下げるだけでは。
  • Yahoo!ニュース

    オリックス 山崎福也が「オリックスを含めて、6球団です」納会参加で明かす「正直、パニックになった自分も」

    Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2017/08/17
    彼女のセカンドキャリアがどうだったのか気になる。
  • 厚労省「ブラック企業リスト」401社に HISや水道局も (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は8月15日、労働基準関係法違反の疑いで送検された国内企業のリストを更新した。5月に初公開し、電通・パナソニック・日郵便など大企業も名を連ねる「ブラック企業リスト」として話題を呼んでいた。 【宇部市上下水道局が掲載されているリスト】 8月に追加された企業は、アスベストの有無を事前調査せずに建物の解体作業を指示した建設事業者(秋田県)、労働者1人に約16万円の賃金を支払わなかった品事業者(長野県)など。 公開当初の掲載企業は332社だったが、8月の更新で計401社に増えている。 ●過去には電通支社、HIS、死亡事故発生の水道局も追加 5月末の更新では、電通の関西支社(大阪大阪市)、京都支社(京都府京都市)、中部支社(愛知県名古屋市)がリスト入り。3社は従業員に「36協定」の延長時間を超える違法な長時間労働を課したとして、労働基準法違反で書類送検されていた。 7月の更新では、旅

    厚労省「ブラック企業リスト」401社に HISや水道局も (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2017/08/17
    公営企業として初めてリスト入りした--このノリでどんどん公表していったら、全国の教育委員会もたくさんリストアップされるんじゃ。
  • 民泊の税逃れ、国税が集中調査 まず京都、張り込みも:朝日新聞デジタル

    訪日客の急増とともに広がる民泊の運営者の税逃れ対策に、国税当局が腰を入れ始めた。大阪国税局は、特に民泊の需要が高いとみられる京都を足がかりに集中調査を進める。 京都市内の、あるオートロック式マンション。入り口からは中の様子はうかがえない。物陰に潜み、人の出入りを長時間、見張っていた人物は、スーツケースを引いた外国人が現れると目を凝らした――。 税務署員による、民泊の「外観調査」の一幕だ。民泊と特定した建物の周囲に張り込み、利用者数や滞在日数を調べ、稼働実態から売り上げなどを推計する。昨年以降、情報収集を重ねてきた。 旅行者を空き部屋などに有料…

    民泊の税逃れ、国税が集中調査 まず京都、張り込みも:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2017/08/17
    うわー、末端の査察官コワい目遭いそう。「あの長官」がトップのままでは全く進まなそう。
  • 客室清掃の件に関して

    ホテルチェックアウト時に『部屋をきれいにして出る』っていうのはやめましょう。 使ったものは「使いました」と分かる状態にしておいてください。 https://togetter.com/li/1140645 ---- 上記棘で「パッ見で未使用なら交換しないの?」とか「ベッドメイクをしないのか!」という意見が散見された為、 とりあえず『現場ではこうやっているよ』というのを書いてみます。 私は弱小チェーン系列のビジネスホテルに勤務しています。 現在はフロント業務に従事していますが、研修段階で数ヵ月間のハウス業務を経験し、 現在でも人手が足らない時や繁忙期には客室清掃を行っています。 自チェーン内でのみ観測範囲ですが、弱小チェーンで以下の対応なので、大手や有名どころシティホテル関係はコレ以下って事はないと思います。 客室は清掃終了後にチェックを行っています。インスペクションという清掃チェックを持ち回

    客室清掃の件に関して
    u-chan
    u-chan 2017/08/17
    ホテル泊まるたんびに色々気になってた話。おもしろい。
  • 列島縦断した中国人が見た日本のリアル 少子化やばい・爆買いに赤面

    「半日歩いても誰とも会わない」 江田島のおばあちゃんへの質問 「子どもたちが爆買いしないために……」 中国で偶然、見た日の鉄道番組をきっかけに、日縦断鉄道の旅に出た中国人がいます。北海道では「人のいない村」に驚き、広島では原爆の記憶をおばあちゃんから聞かされました。山口のパン屋のおばさんからは「宇宙開発ができるのに、紙おむつを爆買いするのって……」と言われ赤面したことも。80日間かけてまわった日について聞きました。 関口知宏さんの「鉄道の旅」にはまる 安徽省出身の許飛さんは、2005年に入った浙江大学大学院の修士課程で日語を学びました。 「勉強のために見た関口知宏さん(関口宏さんの息子)の旅番組『鉄道の旅』の中国編にはまりました」という許さん。そこで鉄道の旅にのめりこみ、DVDを購入して何度も見たそうです。 日に住んだのは就職してからです。 2014年7月、当時、働いていた通信機

    列島縦断した中国人が見た日本のリアル 少子化やばい・爆買いに赤面
    u-chan
    u-chan 2017/08/17
    色々と面白い。この人が出版するという本を読んでみたい。