タグ

2018年9月6日のブックマーク (4件)

  • ソフトバンク達川ヘッド 新井は「体が強かったら何とかなると思わせてくれた選手」 | 東スポWEB

    ソフトバンク・達川光男ヘッドコーチ(63)が5日、今季限りでの現役引退を表明した広島・新井貴浩内野手(41)の野球人生をたたえた。 広島の一軍監督に就任した1999年に新井がデビュー。ドラフト6位で入ってきた新井を2年間指導した。入団当初はプレースピード、正確性に欠け守備に難があった新井を見て「どうしてプロに入ってきたのかなと思った。3年以内に絶対クビになると思った」という。それでも新井は不断の努力でプロの世界を生き抜いた。 「今じゃ言えないようなキツイ言葉をかけても『ハイっ!』と言って練習していた。野球に対して素直に一生懸命努力できる選手だった。今まで見た中で一番バットを振った選手。プロ野球選手は、体が強かったら何とかなると思わせてくれた選手だった」と弱音を吐かず、時にケガを押してプレーを続けた強い精神力に脱帽した。 そして、何よりその人間性に敬意を表した。「人間としても素晴らしかった。

    ソフトバンク達川ヘッド 新井は「体が強かったら何とかなると思わせてくれた選手」 | 東スポWEB
    u-chan
    u-chan 2018/09/06
    新井以上に下手なヤツを新井以上にしてほしい。それが新井の使命だと思う。きっといい指導者になるよ--最高の労いの言葉。
  • 『みんなちがって、みんなダメ』(中田考・著)がヤバいぐらい面白い : やまもといちろう 公式ブログ

    ムスリム名がハサンとして知られる知識人・中田考さんの痛快。 通り一遍で流し読めば、イスラーム通の資主義批判のようにも感じられますが、いや、このは面白いですよ。まずは第一章だけでも読んでください。 Amazonはこちら 楽天ブックスはこちら まず、冒頭に私たちはなぜバカであるかが解説されています。論旨明快。ああ、確かに私はバカです。当に申し訳ございません。また、私たちの身の回りに、どうしてこうも自己啓発の類が多いのか、自己憐憫のような「あなたはそのままでいい」「頑張れば夢は叶う」という無責任な言説があふれる英るのかが解説されています。”所詮ミミズはどんなに頑張ったってヘビにはなれないんだから、カエルに挑もうなどと途方もないことを考えず、お前はミミズにすぎないという自覚を持て”とか言われます。あっ、はい。強烈なアンチテーゼなのですが、つまりは世の中には「分を弁えないバカ」が多いからこ

    『みんなちがって、みんなダメ』(中田考・著)がヤバいぐらい面白い : やまもといちろう 公式ブログ
    u-chan
    u-chan 2018/09/06
    ホームレスに対して「その辺に寝ていたら?」と喝破する中田さんのストロングスタイル--ハサンらしい。
  • 7日に札幌ドームで開催予定のチリ戦、開催可否は本日18時までに決定(ゲキサカ) - Yahoo!ニュース

    サッカー協会(JFA)は6日、7日のキリンチャレンジカップ・チリ代表戦において日18時までに開催の可否を判断することを発表した。 6日の午前3時8分、北海道胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7の地震があり、道内で最大震度6強の揺れが観測された。 JFAは「北海道胆振地方中東部で発生した地震で被害に遭った皆さまに対し、謹んでお見舞いを申し上げます」とコメントを発表。その上で、札幌ドームでの開催を予定しているチリ戦について「現在、現地の詳しい状況を確認している段階です」とし、開催可否について日18時までに発表するとしている。 併せて、「日本代表チームとチリ代表チームの無事は確認しております」と改めて両チームの無事を報告した。

    7日に札幌ドームで開催予定のチリ戦、開催可否は本日18時までに決定(ゲキサカ) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2018/09/06
    両チームとも、どうやって帰るのかな? バスチャーターして、函館からしかないか...。
  • 消えた信号、駅は閉鎖 旅行者「本州に出られる港どこ」:朝日新聞デジタル

    JR北海道は、北海道新幹線を含む全14路線で運転を見合わせた。 札幌駅のコンコースには、スーツケースを抱えて座り込む旅行者の姿があちこちで見られた。 長野県松市の大学生の女性(21)は札幌から小樽に向かい、フェリーで州に戻る予定だった。「バスも混んでいるし、州に出られる港を探し、最悪タクシーで向かうことになるかもしれない」と話す。 勤続30年の記念旅行北海道めぐりをしていた宇都宮市の会社員の女性(51)は函館経由で北海道新幹線を使い、帰宅しようとした矢先だった。「とりあえず家族に無事を伝えられた。どうやって帰ったらいいのか」と頭を抱えた。 1日平均約56万人が利用する札幌市営地下鉄も3路線すべてが始発から運転を見合わせ、駅は閉鎖された。市中心部では、道路の信号機もほとんどが消えたままで、ごく一部の交差点では、警察官が手信号で交通整理にあたっていた。 都心の大通駅の入り口には通勤客ら

    消えた信号、駅は閉鎖 旅行者「本州に出られる港どこ」:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2018/09/06
    JR、高速バスが動かないとなれば、新千歳以外の空港も出れないし、港にすら行けない。タクシーチャーターぐらいか...。