タグ

2015年2月21日のブックマーク (10件)

  • 呑み屋を社交場と捉える人もいればそうでない人もいる

    言いたい事だけ言って立ち去るスレ Part.9 http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1422001180/ 今立ち飲みしてて話し掛けて来たやつ 「ここつまみうまいっすねー」 俺 「そうですね」 そいつ 「良く来るんすか?」 俺 「うーんたまーにですかね」 そいつ 「仕事なにしてるんすか?」 俺 「・・・?サラリーマンです」 そいつ 「歳いくつなんすか?出身はこっち?(東京)」 俺 「おっさんです。ええまあ」 そいつ 「へえー。一度も東京から出た事ないんすか?」 その質問の意味が解らない 池沼なのかホモのナンパなのか せっかく良い買い物して旨いものつまんでご機嫌だったのにぞぞっとしたので移動

    呑み屋を社交場と捉える人もいればそうでない人もいる
    u-li
    u-li 2015/02/21
    「 血液型・出身地・年齢・仕事・大学等を聞いてから じゃないと 話を始められない人を気味悪く思う」
  • もし母親に顔が似ていたら、私はもっと母から愛情を受けることができたのだろうか

    何を書いても構いませんので@生活板  2 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1415927686/ まだ付き合う前、夫に初めて事に誘われたとき、どうして誘ってくれたのかと尋ねたら、 前に皆で鍋をべていたとき私さんのべっぷりが良かったからと笑って言われた。 他の席の子は皆可愛い子ばかりで、皆楽しそうに喋っていたし、何もすることもないしで、 内心ふてくされてべてただけだったんけど奇特な人もいるもんだなと思った。 物心がついたころ、私の母親は別れた夫の悪口ばかり言っていた。 私の父親でもある男性に私は一度も会ったことがない。 母が、顔を合わせるたびに「その顔やめて」「あんたの横顔、当にあの人にそっくり」 「私とあんたは違うから」と言い出したのが私が9歳のころ。 怒るんじゃなくて、呆れたように何度も言われた。 学校で友達の母親に

    もし母親に顔が似ていたら、私はもっと母から愛情を受けることができたのだろうか
    u-li
    u-li 2015/02/21
    ちょっとした小説みたい
  • 天狗の由来はいろいろある

    妖怪・怪異について語るスレ http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1400220821/ 何か天狗って元からああいう生物(妖怪)だと思っていたけど 聞いた話じゃお坊さんが亡くなる際にダークサイドに堕ちた存在なんだって? で、心は人間のままで善行を積んで修行をやり直そうと考えてる善天狗と 魂までダークサイドに堕ちた悪天狗がいる、とか つまり何、ファンタジーRPGでいうリッチみたいなやつだったの? (あくまで設定です。実際は多分、山伏か何かの見間違いです)

    天狗の由来はいろいろある
    u-li
    u-li 2015/02/21
    「 ユダヤ人の民族衣装がどう見ても天狗、という画像を見たことあるんだが 確かに天狗にすげー似てる」
  • LINE@はじめました - ダリブロ 安田理央Blog

    突然ですがLINE@をはじめてみました。LINE@というのは、基的には店舗や会社向けのLINEのサービスで、普通のLINEが友だちとの一対一、もしくはグループ内でやりとりするのに対して、友だち(顧客やファン)に一斉配信が出来て、なおかつ友だちからの個別の問い合わせには、一対一でやりとりできるというものです。 言ってみれば、Twitterの通常のつぶやきとDMをLINEの中で行えるという感じでしょうか。 僕のLINE@を例に取って説明してみましょう。Aさんが僕のLINE@に登録した場合です。 まずAさんがスマホでこのQRコードを読み取って、僕のLINE@アカウントをLINEに登録します(@YSG8387G で検索しても登録できます)すると「公式アカウント」の中に「安田理央」が登録されます。 僕がLINE@アカウントから発言すると、「安田理央」を登録している「友だち」に一斉に届きます。そして

    LINE@はじめました - ダリブロ 安田理央Blog
    u-li
    u-li 2015/02/21
    「LINEを使って、メールマガジ ンとTwitterと通常のLINEのいいとこどりをしたシステムと言 えるかも」
  • 「ノートン」更新でIEに障害、修正ファイルを配布:朝日新聞デジタル

    情報セキュリティー大手シマンテックのパソコン用ソフト「ノートンセキュリティ」などセキュリティー製品で、21日に配布された更新を実行すると、ウィンドウズのブラウザー(インターネット閲覧ソフト)「インターネットエクスプローラー(IE)」が動作しなくなる障害が起きていたことがわかった。配布された時間は同社が調査中だが、ネット上では同日午後1時半ごろから障害を指摘する声があがっていた。 同社は同日午後7時半ごろ、問題を修正した更新ファイルを配布した。ノートンセキュリティなどの「ライブアップデート」を実行すれば、問題は解決するという。障害が起きたウィンドウズやIEのバージョンなどの詳細はまだわかっていない。 企業向け製品にも同様の更新が配布されていた可能性があるが、21日夜以降の最新の更新を適用すれば問題は発生しないという。 また、グーグル・クロームやファイアフォックスなど、IE以外のブラウザーでは

    「ノートン」更新でIEに障害、修正ファイルを配布:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2015/02/21
    久々だな もうライブアップデート対応してるみたいだけど
  • ライブ「本人確認システム」 チケット転売防止に効果

    【写真】その他の写真を見る 昨年12月にさいたまスーパーアリーナで開催された、ももいろクローバーZのコンサートで、顔認証技術を利用した人確認システムの格的な運用がスタートした。チケッティング、ファンクラブ運営、マーチャンダイジングなどの業務を行うテイパーズが導入し、ファンクラブ会員の人確認のために使用。目的はチケットの転売防止だ。 同社では以前からチケットの転売を防ぐために様々な対策を取ってきた。その1つが「当日発券システム」。チケットはすべて「座席指定引換券」 となり、座席番号は公演当日、入場の際に発券される座席券を受け取るまでわからない。事前に座席の位置が確認できないため、オークションなどで転売しづらいというわけだ(このシステムは浜田省吾、B’z、福山雅治、いきものがかりなどのコンサートでも採用されている)。 さらに同社では、コンサート会場におけるファンクラブ会員の人確認にも取

    ライブ「本人確認システム」 チケット転売防止に効果
    u-li
    u-li 2015/02/21
    「世界各国の出入国管理やオフィスのセキュリティなどに使用されているNECの顔認証技術は、米国国立標準技術研究所が実施したテストで1位を獲得するなど、世界最高レベル。エンタテインメントへの応用もスムーズ」
  • 醤油一升 on Twitter: "「電車という物がありまして」 「電車?」 「箱を高速で走らせてるんですよ」 「はあ…」 「それに人をギチギチに詰めて移動するんです」 「拷問か何かですか?」 「みんな望んで乗るんです」 「狂ってる」 「時々人をひいてしまうんですが、そのせいで遅れるとみんな怒ります」 「狂ってる」"

    u-li
    u-li 2015/02/21
    “「みんな望んで乗るんです」”
  • 村ぶろ

    u-li
    u-li 2015/02/21
    新聞に載りそう
  • 整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後

    柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo この数年間行く度に「君の職場やばいよ辞めた方がいいよ」と言っていた整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後。私は夜から仕事だ。 2015-02-19 12:11:26 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo 昼間に呟いた整骨院の話。あれだけだと整骨院の先生アレな感じになっちまうから今日先生が言ってくれてすごく気持ちが楽になったこと含めて皆さんに伝授しますぞ(ムック声) 2015-02-19 22:40:11 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo まず整骨院の先生とは私が小学生の頃からのつき合いです。先生は今も昔も爺ちゃんで、自分が昼寝するからって1時間位ふらっと平気で留守にするような人だけど人望が厚くいつも人でいっぱいです。良い奴です。「先生って良い人ッスよね」と言うと「んだべ?」と笑います。

    整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後
    u-li
    u-li 2015/02/21
    「自殺大国ってねぇ、そりゃあそうだよ。誰もそこまでして頑張ってる人間にありがとうを言わないんだから」
  • 『バクマン。』追加キャストに山田孝之、リリー・フランキー、宮藤官九郎 | CINRA

    2015年に全国東宝系で公開される映画『バクマン。』の追加キャストが発表された。 同作は、大場つぐみが原作、小畑健が作画を手掛け、2008年から『週刊少年ジャンプ』で連載された同名漫画の実写映画版。高い画力がありながらも将来に夢を持たず、平凡に生きる高校生・真城最高を主人公に、最高と秀才のクラスメイトで漫画家志望の高木秋人がコンビを組んで『週刊少年ジャンプ』での連載獲得を目指して奮闘する姿を、ライバルの天才漫画家・新エイジや新進気鋭の漫画家たちとの関わりなどを通して描く。 監督を映画『モテキ』で知られる大根仁が務め、主人公の最高を佐藤健、秋人を神木隆之介、最高が想いを寄せる声優志望のクラスメイト亜豆美保を小松菜奈が演じるほか、最高と秋人と共に『週刊少年ジャンプ』連載を目指す漫画家役に桐谷健太、新井浩文、皆川猿時がキャスティングされている。 今回新たに出演が明らかになったのは、最高と秋人の

    『バクマン。』追加キャストに山田孝之、リリー・フランキー、宮藤官九郎 | CINRA
    u-li
    u-li 2015/02/21
    「編集者・服部哲役の山田孝之、2人を陰で見守る同誌編集長・佐々木役のリリー・フランキー」