タグ

2021年11月19日のブックマーク (9件)

  • 角川映画祭で上映の傑作SF『ファイブスター物語』と『戦国自衛隊』が残した逸話 | マグミクス

    1976年から日映画界に数多くの傑作を送り込み続けてきた角川映画の45周年を記念した「角川映画祭」が、2021年11月19日より開催されます。日を代表するクリエイターが結集して作り上げた傑作のなかから、今回は注目すべきふたつのSF作品を紹介します。 5つの星を巡る壮大な物語 2021年11月19日(金)から、角川映画31作品を一挙上映する「角川映画祭」が東京、埼玉で、12月からは大阪でも開催されます。『時をかける少女』『W の悲劇』など80年代の話題をさらった作品や、角川映画第1作となる『犬神家の一族』のデジタル修復4K版、そして『幻魔大戦』などをはじめとするアニメ映画も上映されます。 今回は、映画祭で上映される作品のなかから、当時多くの観客を魅了し、現在も記憶に残り続けるSF作品を2紹介します。 ●『ファイブスター物語(ストーリーズ)』 永野護先生のSF大河マンガ『ファイブスター物

    角川映画祭で上映の傑作SF『ファイブスター物語』と『戦国自衛隊』が残した逸話 | マグミクス
    u-li
    u-li 2021/11/19
    “上映前は併映の『宇宙皇子(うつのみこ)』がクローズアップされており、『ファイブスター物語』の注目度は低い状態でした。” ニュータイプ読んでたから全くそんな印象ないな……
  • 「そば湯」が飲み切れなかったので、翌日いろんな料理に転生させてみた【鍋・おかゆ・湯豆腐】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    そば湯って、もっと可能性があるんじゃないか 突然ですが、そばが好きです。 外はもちろんのこと、自宅でも乾麺のそばを茹でてツルツルと嗜んでおります。先日もしましたよ、おそば。 日差しの強い日だったので、さっぱりとざるそばにしてみました。 写真では控えめに盛ってますけど、がっつり200g茹でてます。 めんつゆに薬味をたっぷりぶち込んで美味しくいただきました。は~、満足。 さて、このようにそばをいっぱい茹でると必然的に出来上がるものがあります。 それは……「そば湯」!!!! そばに含まれている植物性たんぱく質や水溶性のカリウム、ビタミンB群、でんぷん、物繊維、ルチン……どれもとても体に良さそうなものばかりですが、水に溶けやすいため、茹でるとその栄養素が流れ出てしまうという難点があるのです。 しかし、逆に言えばそれらが溶けだしたそば湯には、こうした栄養素がたっぷり詰まっているということ。 こ

    「そば湯」が飲み切れなかったので、翌日いろんな料理に転生させてみた【鍋・おかゆ・湯豆腐】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    u-li
    u-li 2021/11/19
  • 温泉むすめの件で怒っている奴らは俺の質問に答えろ

    温泉むすめについて色んな意見が出ているが、これほど温泉について語れることがあるのだからさぞや温泉に詳しいんだろう。 だったら俺にひとつ教えてくれ。 以下の条件で温泉(宿)を探してるんだが、いいところはない? 年末年始に一週間程度滞在する予定。 ・周囲に何もなくていい。引きこもる。居心地のいい宿を希望。 ・WiFi必須 ・関東近郊 ・免許も車も持ってないから公共交通機関で行けるか、送迎が必要 ・長期滞在に適したプランが欲しい。事とか価格とかが長期滞在向けになっているような。 ・レイトチェックアウトできるとありがたい。朝が弱いので10時に叩き出されるのはつらい 【追記】 教えてくれてありがとう、どこもよさそうだから見てみる。 ちなみにググると一週間くらいのプランってなかなか出てこないんだよ。みんな精々2泊3日くらいで。 質問に答えると 予算: 一泊1万円弱 雪その他悪天候: 引きこもるので宿

    温泉むすめの件で怒っている奴らは俺の質問に答えろ
    u-li
    u-li 2021/11/19
    “関東近郊”広いな!!!
  • 艦これや刀剣乱舞はなんでフェミから批判されないのか不思議

    温泉むすめで設定箇所以外の、萌えキャラ化そのもを怒ってる人もちらほらいるが、だいたい萌え擬人化は女キャラなら艦これのヒット、男キャラなら刀剣乱舞のヒットを見てあやかろうと企画されたものが多い。 そして上記のふたつはもっとも性的な要素も多いと思う。艦これの中破や大破の絵や刀剣乱舞の中傷や重症に真剣必殺の絵の、服がビリビリになって裸になって扇情的なボイスが流れるのを性的と思わない人はあまりいないんじゃないだろうか。 例えば、刀剣とかは今年に極(真剣必殺の絵がより性的になる)が実装された謙信景光のような見た目は児童でありショタという属性向けに描かれてるようなキャラでも、真剣必殺や中傷の絵が更に露出あがって性的な姿になってる。 でも公共の場でも刀剣乱舞キャラは使われまくりのように思う。 この許すと許さないの線引きってどこにあるんだろ? 追記 14:37「線引き」が不思議だから知りたい以外の意図はこ

    艦これや刀剣乱舞はなんでフェミから批判されないのか不思議
    u-li
    u-li 2021/11/19
    コラボ商品に中破絵大破絵使ってないと思うんだけど…… どっちもちゃんと「よそゆき」やってるよね
  • 女の性的消費に関して一番の元凶ってホストやスカウトだと思うのだが

    まあ、俺もかつてスカウトやってたわけで他人事じゃないんだけど はめられて指詰めさせられて稼いだ金も全部回収されたから、この業界には恨みしかない 俺がスカウトやってた時代は、性産業従事の女の7割以上はスカウトやホスト経由だったんじゃないかね 当たり前だけど色恋とか借金で型に嵌めないとそうそう風俗やAVなんてやらんよ そういう元凶となる存在を差し置いて、弱そうな所で闘争風のことしてる人たちって何考えてるんだ? まあ、俺みたいに指詰められるの怖いよな 気持ちは分かるけど当に女を救いたいなろやるべきことがあると思うぞ

    女の性的消費に関して一番の元凶ってホストやスカウトだと思うのだが
    u-li
    u-li 2021/11/19
    元凶は貧困だろ
  • みずほFG 坂井社長辞任へ 相次ぐシステム障害で責任明確化 | NHKニュース

    システム障害が相次いでいるみずほフィナンシャルグループに対して、金融庁は改めて業務改善命令を出す方向で最終的な調整をしています。こうした事態を重く見て、みずほグループと、傘下の銀行のトップが経営責任を明確にするため辞任する方向となりました。 関係者によりますと、みずほフィナンシャルグループの坂井辰史社長は、一連のシステム障害の経営責任を明確にするため、再発防止の態勢が整った段階で辞任する意向を固めました。 また、いったんは辞任に向けて調整が進んでいたものの、再発防止策を徹底するため職にとどまっていた傘下のみずほ銀行の藤原弘治頭取も辞任する方向です。 みずほ銀行では、ことし合わせて8回のシステム障害が発生していて、9月には金融庁が再発防止に重点を置いた業務改善命令を出しています。 その後も検査を続けた結果、関係者によりますと、金融庁は管理を含めたみずほの企業統治の在り方に問題があるという見方

    みずほFG 坂井社長辞任へ 相次ぐシステム障害で責任明確化 | NHKニュース
    u-li
    u-li 2021/11/19
    “システム障害の際、法律の定める手続きを守らずに海外への送金を行い、送金先が資金洗浄=いわゆるマネーロンダリングに関係していないかを十分には確認していなかった”
  • TIGER & BUNNYの商品一覧 | 魂ウェブ

    更新履歴 2023.05.01 S.H.Figuarts15周年 写真投稿企画「#SHF15 PHOTO ALBUM」第1弾をピックアップ公開! 2023.04.19 S.H.Figuarts15周年 写真投稿企画「#SHF15 PHOTO ALBUM」第2弾 2023.04.04 【魂ストア】展示イベント「S.H.Figuarts 15th GALLERY 〜PART2〜」スタート! 2023.02.20 [魂ウェブ商店] ライダーマン、ガーベラ・テトラ改など2023年6月発送商品ほか全13点の締切は3月5日(日)23時! 2023.02.03 【魂ストア】展示イベント「S.H.Figuarts 15th GALLERY​ 〜PART1〜」スタート! 2023.01.23 [魂ウェブ商店] パン、ウルトラマンレグロスなど2023年5月発送商品全13点の締切は2月5日(日)23時! 202

    TIGER & BUNNYの商品一覧 | 魂ウェブ
    u-li
    u-li 2021/11/19
  • 『https://twitter.com/sanjou_keihan/status/1461270363334066176』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『https://twitter.com/sanjou_keihan/status/1461270363334066176』へのコメント
    u-li
    u-li 2021/11/19
  • バナナを食べただけなのに | NHK | WEB特集

    ある日、若者たちがSNSに投稿した「バナナをべる動画」。ありふれた1シーンにしか見えませんが、この投稿をきっかけに、若者は国を追われる瀬戸際に。 でも、なぜ? 背景には、一皮むくだけでは分からない事情がありました。 (イスタンブール支局長 佐野圭崇) 発端となったのは2021年10月、トルコのネットテレビ局が行った街頭インタビュー。マイクを持つリポーターが尋ねたのはトルコの大統領選挙についてでした。 そのとき、あるトルコ人の女性が、別の人のインタビューに割って入り、トルコで暮らす難民について持論を展開。シリア人もアフガニスタン人も母国に帰るべきだ、全員をトルコに受け入れる余裕はない、と訴えたのです。 この発言に、となりにいた男性も同調します。 「シリア人は俺たちより楽に暮らしている。俺はバナナもえない。お前たちはキロ単位でバナナを買っているじゃないか」 その場に居合わせたシリア人の女性

    バナナを食べただけなのに | NHK | WEB特集
    u-li
    u-li 2021/11/19
    “戻れば殺人、とどまれば差別” “帰省できるのなら戻ってくるな!」” “7年ぶりの帰郷、そして家族との再会。しかしその「安全地帯」で見たのは電気も水も学校もない暮らし”