タグ

2022年2月14日のブックマーク (3件)

  • 入荷されたサバから研究用の電子タグが発見された→拡散の結果、サバを放流した人から連絡がくる

    リンク 田中三次郎商店 アーカイバルタグ 田中三次郎商店の商品ページです。各商品について詳細をご案内しております。お問い合わせリストに追加いただいた商品はフォームより簡単にお問い合わせいただけます。

    入荷されたサバから研究用の電子タグが発見された→拡散の結果、サバを放流した人から連絡がくる
    u-li
    u-li 2022/02/14
    “マトリックスで最初にスミスがネオのおへそに入れたスイッチを入れる前の機械虫みたい ”
  • はてなにいるネトフェミ一覧表 - Fubarのブログ

    表現の自由戦士一覧表と対になる形で作成してみました。 あくまで筆者目線での印象なので、事実と異なる部分もあるかと思います。(前回以上に忖度を入れて、なおかつフランクに紹介しています) 全員を追っていないので詳しくは知りませんが、政治スタンスはフェミニズムに関係しない分野においてもほとんど同じ印象があります。(逆に意見が分かれているときがめちゃくちゃ印象に残ります) 勝手に主流派とか付けました。 独自理論を唱えている人以外をだいたい主流派にしました。 慎重派 主流派 過激派 独自理論派になんとなくの印象で分けてみたので誰か言語化してください。 Q.ネトフェミって? A.フェミニズムに親和的なネット住民のことです。またフェミニストであるとも限りませんし、人の自認とも関係ありません。定義の使い方としては表現の自由戦士、ネトウヨと似た感じです。これまで表現の自由戦士、ネトウヨというレッテルを張っ

    はてなにいるネトフェミ一覧表 - Fubarのブログ
    u-li
    u-li 2022/02/14
    “TERF言説に賛同するかどうかが結構大きな分類の分かれ目な気がするけど……。”
  • 中学校の運動着、男女同じ色に 生徒会提案で「ジェンダー平等」実現 | 河北新報オンライン

    宮城県白石市の白石中は今春入学する新1年生から、男子は水色、女子はピンクとしてきた運動着の色を濃紺に統一する。30年以上続いた慣習を打ち破ったのは、ジェンダー平等などを掲げた国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を学ぶ生徒の声だった。 「違和感覚えた」 「最初は意識していなかったが、SDGsを学ん…

    中学校の運動着、男女同じ色に 生徒会提案で「ジェンダー平等」実現 | 河北新報オンライン
    u-li
    u-li 2022/02/14
    “在校生(377人)の79%、保護者の65%、今春入学する小学6年生の保護者の80%、同校の教職員全員が運動着の変更を支持” “宮城県内で「伊達の勝色」と呼ばれる濃紺を採用”