タグ

2010年6月29日のブックマーク (4件)

  • iPadアプリ開発日誌:第三弾は neu.KidsDraw

    私としては、第三弾、neu.Pen LLCとしては第二弾になる今回のiPadアプリは、neu.KidsDraw。neu.Notesの「お子さまバージョン」だ。値段はneu.Notesと同じく無料。 neu.Notesは、友人のPeteと二人で開発をしているのだが、並行して開発がしやすいように、私が「手書きエンジン」を開発し、Peteがそれを使って「アプリ」を作る、という分担にしている。 「手書きエンジン」の部分は、拡張性の高い「部品」として作っているため、別のアプリに流用したり、特殊なペンを追加したり、が比較的簡単にできるようになっている。 今回のneu.KidsDrawも、その仕組みを使って、「マンガ風の黒いフチのあるペン」「塗りつぶしペン」「模様ペン」を追加して作ったものだ。 子供用とは言え、すべてベクターで処理していて無限にundoが出来るところとか、書いた絵をPNGもしくはPDF

    iPadアプリ開発日誌:第三弾は neu.KidsDraw
    u1tnk
    u1tnk 2010/06/29
    期待age!
  • ウノウラボ Unoh Labs: 条件式でのnullの扱い(php)

    はじめまして、3月に入社した太田です。 以前はほぼJAVAオンリーで開発を行っていたのですが、ウノウに入社してからphpを使うようになりました。そんな中で一番戸惑った暗黙の型変換、特にnullの扱いについて、非常に基的な事ではありますが備忘も兼ねてまとめておこうと思います。 nullをnullと比べてみる if (null == null) { echo '出力される'; } if (null === null) { echo '出力される'; } 上記の条件式はいずれもtrueを返します。 nullとbooleanを比べてみる if (null) { echo '出力されない'; } if (null == false) { echo '出力される'; } if (null === false) { echo '出力されない'; } 暗黙の型変換によって、2番目のみtrueが返されます

    u1tnk
    u1tnk 2010/06/29
    大体わかってたつもりだったが、空文字とnullまでは…まずい、 is_null徹底。
  • 英語公用語化について一言/A few words on the language in your office : 404 Blog Not Found

    2010年06月29日10:30 カテゴリLogos 英語公用語化について一言/A few words on the language in your office そろそろ私もこの件について一言言っておこうか。 My two cents on this subject -- or two yen if the currency matters. 英語公用語化について (内田樹の研究室) 三木谷さんってここまで頭わるかったっけ?(楽天が社内公用語を英語化の件) 以下、チェックシート。項目は三つ。いや実際には一つ。 Here's a check sheet. There are only three questions, well, one question in essense. あなたの上司はあなたより英語が上手ですか? Does your boss speak English bett

    英語公用語化について一言/A few words on the language in your office : 404 Blog Not Found
    u1tnk
    u1tnk 2010/06/29
    b.はともかくcの全部署で上司が一番話が上手いは日本語でも難しいんじゃないかと。基本は同意なんだけど。
  • 【 ほでなすPHP 】 PHP5の基本 -> スタティックメンバ/クラス定数

    スタティックメンバ/クラス定数 インスタンスメンバとクラスメンバ/スタティック(静的)メンバ PHP4では、「::演算子(コロン2個)」を使う事で、クラスのインスタンスを生成しなくても、静的にクラスのメンバ関数(この場合「クラス関数」と言う)をコールすることが出来ました。また、メンバ変数の参照は出来ず、静的にコールするクラス関数内でメンバ変数を参照する事も出来ませんでした(これは、メンバ変数を参照するために「変数$this(オブジェクト自身へのリファレンス)」を使用する必要があるが、静的にコールする場合はオブジェクトが存在しない為)。 PHP5では、ちょっとした小細工をする事でメンバ変数の参照が出来るようになります。 メンバ変数を静的に参照する場合は、そのメンバ変数の定義時に、アクセス制限修飾子とは別に「static修飾子」を付与してやります。また、この「スタティック修飾子」はメンバ関数に

    u1tnk
    u1tnk 2010/06/29
    クラス定数知らなかったぜ…