タグ

2013年3月14日のブックマーク (4件)

  • 「よつばと!」8巻の最後の方にある稲刈りシーンがリアル過ぎて農家の俺でも吹いた。:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「727 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/08/28(木) 01:22:44 ID:fJHLEfyp0」より 202 既にその名前は使われています:2008/08/27(水) 19:21:56 ID:733Zau5K ジャンプじゃないけど「よつばと!」8巻の最後の方にある稲刈りシーンがリアル過ぎて農家の俺でも吹いた。 コンバインは構造上コンクリに囲まれた角の部分の稲は刈れないから、ああやって道路とかでコンクリに囲まれた田圃は確かに四隅を手で刈る。 刈った稲は後で直接コンバインに放り込んで脱穀するために、ああやって水路の蓋の上とかに並べて寝かせておく。 右ページのコンバインは少し前が浮き上がって、背面が地面と水平じゃなくなってるけど、左ページの最後画面の奧にちらりと見えるコンバインは 明らかに地面と平行。これはコンバインが停止状態や旋回から直進する時

  • 天声人語の納谷悟朗氏追悼。「そろそろ銭形が、ルパンに追いついた頃だ」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://www.asahi.com/paper/column.html (※1日で有料アーカイブに移動します) (略)・・・声だけの演技には、研ぎ澄ました感性が要る。話術を超えて、演者や配役への思いが声色に出るらしい。83歳で亡くなった納谷悟朗さんもそんな役者だった。俳優の自覚ゆえ、声優と呼ばれるのを嫌った・・・(略)▼好みは洋画より「声の芝居ができる」アニメだという。初期の銭形は原作通りの二枚目風だったが、クールなガンマン次元(じげん)大介と重ならないようズッコケ調に・・・(略)…▼18年前の春、声仲間、山田康雄さんへの弔辞は語り草だ。「おい、ルパン。これから俺は誰を追い続ければいいんだ」。銭形の怒声は涙で震えた。その宿敵と、にぎやかに再会した頃か。「ここまで追っかけて来ちまったのか、とっつぁん」 参考資料

    天声人語の納谷悟朗氏追悼。「そろそろ銭形が、ルパンに追いついた頃だ」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 今日の週刊少年マガジンの表紙がアレみたい - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    アレってのは、アレですよ、アレ。 週刊実話。 なんでか知らないけど、週刊実話って2011年の中頃から、表紙グラビアは必ず脇見せてるポーズなんですよ。 吉木りさも3回ほど登場*1してて、こんな。 思うよね? ちなみに、週刊実話では現在、土山しげる・村生ミオ・中西やすひろが漫画を連載中。 オヤジ漫画好きならチェックしておきたい雑誌でもあります。 そんだけの話。 当ブログの表紙関連記事 コミック誌カバーガールグランプリ2012(CCGG2012)、ソロ部門は吉木りさ、ユニット部門はももクロZ、グループ部門はAKB48に決定! 週刊漫画TIMESの表紙から「あの絵」が消えた 2012年度のモーニングの表紙をまとめて振り返る ビッグコミックの表紙イラストレーターが変わっていた! *1:参考:http://www.nihonjournal.jp/web/other/number2.html

    今日の週刊少年マガジンの表紙がアレみたい - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    u4k
    u4k 2013/03/14
    あああ、既視感の理由はこれか!
  • ハナレグミ初カバー集でオザケン、キリンジ、RCら名曲歌う

    今作は、アルバム「オアシス」から約1年8カ月ぶりとなるファン待望の新作。配信限定でリリースされたサントリー「角ハイボール」のCMソング「ウイスキーが、お好きでしょ」のカバーをはじめ、小沢健二「ラブリー」、井上陽水「いっそ セレナーデ」、荒木一郎「空に星があるように」、RCサクセション「多摩蘭坂」など新旧の名曲カバーが全12曲収められる。またレコーディングには多彩なゲストアーティストが参加しており、その詳細が待たれる。 さらにハナレグミは「だれそかれそ」を携えて、秋にライブツアーを開催することもアナウンス。ファンはこちらの詳細もお楽しみに。 ハナレグミ「だれそかれそ」収録曲(※カッコ内はオリジナルアーティスト) 01. Hello, my friend(松任谷由実) 02. 接吻 Kiss(ORIGINAL LOVE) 03. 中央線(THE BOOM) 04. いっそ セレナーデ(井上陽水

    ハナレグミ初カバー集でオザケン、キリンジ、RCら名曲歌う