タグ

2015年2月18日のブックマーク (4件)

  • Sony Magazines

    ワッツイン2016年4月号 【表紙&巻頭特集】三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE [ 2016/03/14 発売 ]

    Sony Magazines
  • 組織の中にプロフィットセンターはない すべては顧客のところにある

    「およそ企業の内部には、プロフィットセンターはない。 内部にあるのはコストセンターである。技術、販売、生産、経理のいずれ も、活動があってコストを発生させることは確実である。しかし成果に 貢献するかはわからない」 (ドラッカー名著集⑥『創造する経営者』) じつは、プロフィットセンターという言葉はをつくったのがドラッカーである。 あらゆる活動を事業として把握することの必要を強調するためだった。 ところが、言葉は独り歩きをする。プロフィットの源泉が組織の中にある かのごとき錯覚を持たせてしまった。 こうしてドラッカーは、後年、「こんな言葉を作ってしまって申しわけない」 と言わなければならない羽目になった。 組織の中には、プロフィットを生むプロフィットセンターなどはない。 それは組織の外、顧客のところにある。組織の中にあるのは、 コストを発生させるコストセンターである。 あらゆる企業活動がまずコ

  • 不良だった私を更正させてくれたコンビニ店長

    2年前、私は不良ってやつだった。 学校には行くけど授業中は寝てすごしていた。 夜になると仲間とつるんで夜通し遊んだ。 遊ぶ金は体を売って稼いでいた。 ある日、なんとなく学校近くのコンビニで万引きをした。 始めはドキドキしたが、慣れるとただの日課になった。 毎朝おにぎりかパンを盗んで昼にべた。 帰りもべ物とヘアスプレーとかを盗んで仲間とわけた。 店員の目線や監視カメラの角度には気をつけていたし、バレやしなかった。 私の事を不良と呼んで、劣った存在だと思っている奴らの方こそマヌケでバカなのだと思った。 店長との出会いのきっかけは後輩だった。 不良仲間の後輩が万引きを教えて欲しいというから、一緒に万引きしたら、後輩がヘマをして捕まった。 私達は控室に連れて行かれて、店長がやってきた。 いかにもダサイ、オッサンだった。 この手のオッサンならいつも客として相手している。 手慣れたもんだ。 「やは

    不良だった私を更正させてくれたコンビニ店長
  • 【追記あり】化学火傷を起こした「水素水カプセル」とは何だったのか、山猫だぶ先生による考察

    「水素水」のカプセルを飲んで化学火傷を起こした義理の母を持つ方のtweetから、山だぶ先生が中身を推測しました。 2015.2.22 発端となった化学火傷まわりの詳細と、デマ記事への反論と、各物質へのWikipediaのリンクを追加しました。 2016.7.22 「「水素が出る入浴剤」でやけどの恐れのニュース、だぶ㌠先生による解説 http://togetter.com/li/1003001 」をおすすめに追加しました。

    【追記あり】化学火傷を起こした「水素水カプセル」とは何だったのか、山猫だぶ先生による考察