タグ

2015年5月17日のブックマーク (5件)

  • 大阪の老人強すぎ、大阪都構想は高齢者の反対票で否決へ : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    大阪の老人強すぎ、大阪都構想は高齢者の反対票で否決へ : 市況かぶ全力2階建
    u4k
    u4k 2015/05/17
    選挙権が18歳未満に与えられる来年の実施だったらどうなってただろうな。"このグラフを見る限り、反対が多数なのは70代以上だけなのに反対が賛成を上回るってのが今の選挙制度の闇を全て物語っていて何というか闇だ。
  • 無料使い捨てメールアドレス一覧

    短時間だけ利用することができる使い捨て用のフリーメールアドレス(いわゆる捨てアド)。ファイルのダウンロードやサイトへの登録時などでメールアドレス入力が必要な場合に、メールアドレスの流出やスパムメールなどの不安があれば使い捨てフリーメールアドレスを利用しましょう。ただし、使い捨てのインスタントなメールアドレスなので短時間で利用できなくなります。 ▼ メールアドレスの説明の見方 ※ メールアドレスの形式 : 利用可能なメールアドレス形式。 ※ 容量 : 送受信メールの保存可能な最大容量。 ※ WEB メール : ブラウザー上でメールの送受信が行えます。 ※ 添付ファイル : 添付ファイルのメール送受信が行えます。 ※ 広告 : 送信メール下部に自動で挿入される広告の有無。 ※ 有効期限 : フリーメールの利用可能期限。

    無料使い捨てメールアドレス一覧
  • 発売から一年以内のCorei7またはCorei5が載ったパソコンを買ってメインメモリを増設する。これだけで十分です。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    PCの基!インテル CPU の種類と性能の違いは?|知らないと恥をかく一般常識の壁 http://korobehashire.blog86.fc2.com/blog-entry-413.html パソコンに関しては 世代の問題や同世代同ブランドだとしても 中身に使われているベースが違う なんてことが普通にある世界なので 時間を掛けて覚えるだけ無駄だと思います。 パソコンはCPUだけではなく メインメモリの世代の違いやWindowsの新旧など複合的要素が それぞれのタイミングで切り替わるので 買い時といえるものはありません。 買い時を考えて値段が下がるまで待つよりも そこそこの値段と性能のものを使い倒す方が よっぽど効率的というものです。 これがPC98だとかそのぐらいの時期で 一台数十万の買い物だというなら細かく覚える必要があるでしょうが 5~6年に一度の買い物で5万円~10万円程度なら

    発売から一年以内のCorei7またはCorei5が載ったパソコンを買ってメインメモリを増設する。これだけで十分です。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    u4k
    u4k 2015/05/17
    XP前夜の感覚でPC選びを指南する人いるけど、あの時代の選び方に必要な学習や調査のコストが見合う時代じゃないと思う。価格コムのレビューで地雷モデルさえ避ければなんでもいいという感じ。
  • 写真管理に悩む人に!写真現像〜管理までのワークフローを見える化してみた - chotto_bit, good life

    こんにちは!いつも1エントリ書くのに最短で3時間、今日は7時間くらいかかっている、たかぴ(@takapyx)です。 なんで遅筆なのにいつも長文を書いてしまうんだ・・・。 今日は天気が悪く、計画していた撮影試験が出来ないのです・・・。 時間が出来たので、その内整理しようと思っていた普段の写真現像ワークフローを見える化してみました。 カメラを始めたばかりだったり、写真現像/管理の運用方法に悩んだりしている方は、良かったら参考にしてみて下さい。 ワークフロー全体像 下図が、僕が普段運用しているワークフローの全体図です。 ①写真はジオタグと一緒に取り込み 撮影した写真はLightroom CCを使ってMacに取り込んでいます。 この時、旅行中に撮影した写真や気に入った風景等は場所情報も残しておきたいため、ジオタグ情報も写真に付ける様に準備しています。 僕はiPhoneのMovesというアプリを常駐

    写真管理に悩む人に!写真現像〜管理までのワークフローを見える化してみた - chotto_bit, good life
  • 時給8000円を稼ぐ「ビール売り子」の超仕事術

    5月も半ばを過ぎ、夏場のように暑い日も珍しくなくなってきたこの時期。プロ野球がいよいよシーズンの格的な戦いに入ってきている。 そんな野球選手と同じように、野球場で奮闘する娘たちがいる。ビールの売り子さんだ。正しくは、「立売スタッフ」という職業名である。プロ野球シーズンだけの季節限定のアルバイトだ。 「ビール、いかかですか~?」 元気のいい声とともに球場の客席を上へ下と歩き回る彼女たち。艶やかな服装、屈託のない笑顔、キビキビとした対応。一見すると、華やかな職業、仕事のように見える。「球場の華」といってもいいだろう。だが、そんな彼女たちは、現場の3つの苦労と戦っている。 背負うだけでも一苦労 まずは、背中に背負うビールサーバー。その重さは、15~18キログラムともいわれる。この仕事に就いた当初は背負うだけでも、一苦労。スタジアムの通路を往復するだけで精一杯だそうだ。 2つめの苦労は、急勾配な

    時給8000円を稼ぐ「ビール売り子」の超仕事術
    u4k
    u4k 2015/05/17
    甲子園行った時に隣のおっちゃんが「あの子は北新地の△△のナンバー2でもあるんや」「あの娘から一回でも買うたら終わりやw。たった一回でも顔覚えられるで」とか上位の娘を解説してた。