タグ

2015年8月29日のブックマーク (5件)

  • どのドラムンベースは何で心が震えるのか - 見る前に飛べ踊れ

    やっぱこれやで Blame ft. Ruff Sqwad - On My Own (Drum & Bass Mix): Out Now http://www.youtube.com/watch?v=kuA7C4HOgng

    どのドラムンベースは何で心が震えるのか - 見る前に飛べ踊れ
    u4k
    u4k 2015/08/29
    ホスピタル飽きない
  • 鎌倉市教委、図書館ツイート削除を検討 理由は「不登校を助長する」からではなかった

    「学校が死ぬほどつらい子は図書館へ」と神奈川県の鎌倉市立図書館がツイートしたことに対し、市教委が一時削除を検討していたことが分かった。市教委内部からは、ある言葉に引っかかるという意見が出ていたというのだ。 中央図書館の女性司書による2015年8月26日のツイートは、10万件近くもリツイートされる大反響になっている。多くは、感動したといった好意的な声だ。 「死ぬ」の言葉が自殺を誘発すると議論に 一方で、「学校を休んで図書館へいらっしゃい」という表現は、鎌倉市教委の内部で問題になったと一部で報じられた。不登校を助長することにもなって不適切だとの声が出て、ツイートの削除も一時検討されたというものだった。 ところが、市教委の組織内にある図書館の館長にJ-CASTニュースが取材すると、不登校助長というのは誤解で、まったく別の理由から不適切との意見が出たというのだ。 それは、ツイートの中に、「死ぬほど

    鎌倉市教委、図書館ツイート削除を検討 理由は「不登校を助長する」からではなかった
    u4k
    u4k 2015/08/29
    優しい世界だった
  • 【東京都品川宿】築70年の古民家を改装したゲストハウス「Bamba Hotel」は、まちのVIPルーム|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

    【東京都品川宿】築70年の古民家を改装したゲストハウス「Bamba Hotel」は、まちのVIPルーム 東海道五十三次の宿場町【東京都品川宿】特集、はじめます。 宿泊できるのはひと組だけ。無料で品川のまちを案内してくれるガイドを手配でき、事は近所のお店が届けてくれる朝付き。海外からのお客様には、無料でPHSを配布し、いつでもどこでも連絡が取れるよう万全の体制を整え、お出迎え。 そんな至れり尽くせりのゲストハウス「Bamba Hotel」(バンバホテル)は、東京のど真ん中の品川にあります。「まちのVIPルーム」というコンセプトでオープンし、かつて宿場として活気のあった品川の、おもてなし精神が濃縮されたお宿です。 この宿を運営する「宿場JAPAN」の代表・渡邊崇志さんに、中を案内していただきました。 参考:【東京都品川宿】地域融合・多文化共生のまちを目指して「宿場JAPAN」渡邊崇志 築7

    【東京都品川宿】築70年の古民家を改装したゲストハウス「Bamba Hotel」は、まちのVIPルーム|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア
    u4k
    u4k 2015/08/29
  • Apple Music経営陣の1人、イアン・ロジャース、アップルを去る | All Digital Music

    Apple Musicから重要なリーダーの一人が去って行きました。 Apple Musicの前身となったBeats MusicCEOとして、アップルに参画した音楽業界のベテラン、イアン・ロジャース(Ian Rogers)が、Apple Musicローンチからわずか2カ月でアップルを退職することを決定しました。フィナンシャル・タイムズが伝えています。 ロジャースはアップルにドクター・ドレーやジミー・アイオヴィンらとともに加わり、Apple Musicのサービス開発においては、24時間ラジオのBeats 1の開発をリードしてきました。イギリスBBCからトップラジオDJのゼイン・ロウ(Zane Lowe)の引き抜きを画策しBeats 1のホスト役を託し、バラエティ豊かな番組編成に貢献してきました。Beats 1は現在英語のみで配信していますが、ジャンルレスな選曲が海外メディアや関係者から高い評

    Apple Music経営陣の1人、イアン・ロジャース、アップルを去る | All Digital Music
  • 五輪エンブレムの組織内検討資料に他人の写真を使うのはどうなのか(追記あり)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    五輪エンブレム問題、今になって急に組織委が「元々の佐野氏のデザインはベルギーの劇場ロゴに似ていなかった」と言い出して、混乱の度が増しています(参考記事)。審査プロセスの透明性を高めることは重要ですが、このタイミングでこれを言い出すことにどういう意味があるのでしょうか? ベルギーの裁判は別に佐野氏の責任を追求する場ではなく、五輪エンブレムの使用の差し止めの可否を争う場です(被告は佐野氏ではなくIOCです)。実は佐野氏のデザインではありませんでしたと言ったところで、万一差し止めが認められた場合(ちなみに私見ではその可能性は低いと思っています)の責任の所在が、佐野氏からエンブレムの修正をした人々に移るだけの話です。 さて、上記の審査の過程を公表した会見において使用されたエンブレム展開例の写真(いわゆるカンプと呼ばれるイメージ写真だと思います)で他人のブログの写真が流用された疑惑が持ち上がっていま

    五輪エンブレムの組織内検討資料に他人の写真を使うのはどうなのか(追記あり)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u4k
    u4k 2015/08/29
    まだまだ新しいネタが日々投下されてるけど、事務所が会社組織として著作権周りの知識や運用が不徹底だったということ以外の問題は出てない気がする。再発防止、スタッフ教育の徹底を再度表明すれば終息しそう。