タグ

2016年8月6日のブックマーク (9件)

  • 喫煙率が下がっているのに肺がんが増えているのは、なぜ?

    『喫煙率は減っているのに、肺がんが増えているのは、タバコと肺がんが関係ないからだ。』 このような理屈が、アンチ禁煙の立場の方によって、ネットや書籍によく紹介されています。 (男性の場合を例にします。) 下の図1は喫煙率と、肺がん死亡数のグラフです。 確かに、喫煙率は1966年のピーク83.7%から、2011年の33.7%まで、減る一方です。 そして、肺がん死亡数は1958年の2,919人から、2010年の50,395人と増える一方です。 このグラフを見ると先ほどの論理は合っていそうです。でも間違っているのです。 ここからは、よく読んでいただきたいと思います。 がんというものは高齢になると増えます。したがって人口が高齢化するだけでも、がんは増えます。日は現在急激に高齢化が起きており、それだけでも肺がんは増えていきます。そこで、当に肺がんが増えているのかを比較するには、年齢構成を補正した肺

    喫煙率が下がっているのに肺がんが増えているのは、なぜ?
    u4k
    u4k 2016/08/06
    前回のアウトデラックスでも「喫煙者は減ってるのに肺がんは増えてるからタバコと肺がんは関係ない」って放送してましたけど、明らかに事実と反するデマ放送するのマズいんじゃないの?
  • シンゴジラ、目新しさは感じず、想定の範囲内といった感じ

    なーみんっ! @japan74524736 シンゴジラ、観てきました! ところで、賛否両論の、あの映画ですが、私は、やや賛です。確かに、シナリオはイマイチ。イデオンのオマージュでしょうけど。しかし、映像がよかった! 宇多田ヒカルさんが主題歌と聞いたときは、どうかなー、と思いましたが、意外とハマってました! 紀里谷監督最高! 2016-08-05 22:07:11 なーみんっ! @japan74524736 で、シンゴジラを観てきたわけですが、面白かったですよ。最初は「これ狙いすぎだろ(笑) 」「これどうよ(笑)」とか突っ込みつつ、苦笑いしながら観てたんですが「怪獣大戦争」あたりから、前のめりな苦笑いになって観てました。特別、ゴジラ好きというわけではないのですが、あそこはなー。 2016-08-05 22:50:20 なーみんっ! @japan74524736 で、エヴァ丸出しな部分が鼻につ

    シンゴジラ、目新しさは感じず、想定の範囲内といった感じ
    u4k
    u4k 2016/08/06
    オタクはいつも「こんなん新しくないやい!」ってさめた顔で言うもんだよ。「俺は前から考えてた」とか「〇〇(←クリエイター)ならもっと前から表現してた」とか言って。どうだオタクって面倒臭いだろ?
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    u4k
    u4k 2016/08/06
    “「御用のレッテルが科学を殺しかけてヒロインによって復活したシーン」” 尾頭さんと3人の御用学者はどちらも科学の子だったんだよ。
  • Amazonプライムビデオ・ジャンキーになったので、その中でもおすすめな映画ランキングTOP20位を発表してみる。 - 脳内バックパッカー

    u4k
    u4k 2016/08/06
  • 日本の行進、先頭に役員ずらり 「選手第一」4年後こそ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    上半身裸の旗手がいたり、女性選手ばかりが集団の先頭を占めたり。出場国のお国柄が出る入場行進だった。そんな中、104番目に登場した日で、旗手の右代啓祐に続いたのは部役員の一団。集団の先頭の年齢層がこれほど高かったのは、中国など数少なかった。 2007年の国際オリンピック委員会(IOC)理事会では、「旗手の後すぐに太ったおじさんが出てきては、テレビ映えがしない」と改善を求めるテレビ局の声を受け、入場行進の順番について「選手が先、役員が後」となるよう検討を進める動きがあった。結局これは実現せず、現在は入場行進について特段の決まりはない。 ただ、2020年東京五輪で「アスリートファースト(選手第一)」を掲げる日の行進で、選手を前面に押し出す姿勢が見られなかったのはさみしかった。4年後の行進ではぜひ並び順について考えて欲しい。(阿久津篤史)

    日本の行進、先頭に役員ずらり 「選手第一」4年後こそ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    u4k
    u4k 2016/08/06
    ほんまや…ウェブ〈http://www.joc.or.jp/sp/games/olympic/riodejaneiro/japan/ リオデジャネイロオリンピック2016 日本代表選手団 - JOC〉でも監督やコーチが先で選手が後や…。
  • 強化ガラス製のテーブルが突然「ドーンっ」という音とともに粉々に 他人事ではない強化ガラス製品の事故

    Minoru Ashina(芦名みのる)@異世界かるてっと @minopu 【助けて】うぎぁぁああ!!IKEAで買ったテーブルがいきなり破裂した! 夜中にドーンって音がして見たらガラスバキバキで破片が4m以上飛んで…… 重いもの載せてないし熱い冷たいもない これってどうしたらいいの?IKEA対応事例? pic.twitter.com/EJducWt5DF 2016-08-03 02:56:04

    強化ガラス製のテーブルが突然「ドーンっ」という音とともに粉々に 他人事ではない強化ガラス製品の事故
  • 「この国は、女性にとって発展途上国だ」 POLAのテレビCMに共感相次ぐ (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    化粧品などを製造・販売するポーラ(POLA、東京都品川区)のテレビCMが、ネット上を「ザワつかせている」。CMコピーは「この国は、女性にとって発展途上国だ」。 出演する女優の顔に笑みはない。コピーを命じられた女性や、会議出席者全員のコーヒーカップを1人で片づける女性が、会社の中の「不条理」を表現する。挑戦的なコピー、CM内容だが、「なんか刺さった」「そうだそうだと思った」とネットで共感の声が集まっている。一体、何の目的で作られたのか。同社に聞いた。 ■「限られたチャンス、立ちはだかるアンフェア。」 CMは、16年7月21日から8月3日(一部地域は7月27日)にかけてテレビで放映。現在はYouTubeで視聴できる。 かつて「ポーラレディ」、現在「ビューティーディレクター」と呼ばれる店舗販売員になりたい人へ向けた説明会「リクルート・フォーラム」が8月20日と27日、東京・名古屋・大阪

    「この国は、女性にとって発展途上国だ」 POLAのテレビCMに共感相次ぐ (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    u4k
    u4k 2016/08/06
    “CMを見た女性役員には「こんな会社今どきあるの?」と指摘された。” パンがなければケーキを的なズレを感じる。いい会社ですね。
  • 厚生年金と国民年金 昨年度決算 ともに赤字に | NHKニュース

    サラリーマンが加入する厚生年金と、自営業者などが加入する国民年金の昨年度(平成27年度)の決算は、積立金の運用で5兆円を超える赤字になったことから、厚生年金は5年ぶり、国民年金は7年ぶりに赤字となりました。 また、国民年金の昨年度の決算は、時価ベースで、歳入が3兆6180億円、歳出は4兆1189億円で、歳入が歳出を5009億円下回り、7年ぶりに赤字となりました。 赤字の理由は、公的年金の積立金を運用しているGPIF=年金積立金管理運用独立行政法人の運用実績が、厚生年金で5兆81億円、国民年金で3416億円の赤字になったことによるものです。 一方、積立金の残高は、時価ベースで、厚生年金が前の年度より2兆7345億円減って133兆9310億円、国民年金が4898億円減って8兆7768億円となっています。 厚生労働省は「GPIFでの短期的な評価額の減少によるもので、年金財政上の問題はなく、給付額

    厚生年金と国民年金 昨年度決算 ともに赤字に | NHKニュース
    u4k
    u4k 2016/08/06
    「賦課方式か積立方式か」「政治によってポートフォリオが変えられた」等は議論があるが、もともと長期分散投資において単年度の結果に意味はない。利確時に少し相場が上向けばいいんだから。両者を混同したらダメ。
  • なぞるだけで汚れが落ちるシャープ「超音波ウォッシャー UW-A1」の実力がすごすぎ! - 価格.comマガジン

    衣類の汚れは基的に洗濯機でキレイにしますが、汚れが激しい場合は予洗いをしますよね。しかし、手やブラシで揉んだり擦っても汚れはなかなか落ちず。手荒れや衣類の傷みも気になります。そんな問題を解決してくれる洗濯ツールがシャープから誕生しました。“真空の泡が弾けるパワー”で汚れを落とすのだそう。「超音波ウォッシャー UW-A1」(以下、UW-A1)の仕組みと、筆者が自宅で試した汚れ落ちの実力をお伝えします。

    なぞるだけで汚れが落ちるシャープ「超音波ウォッシャー UW-A1」の実力がすごすぎ! - 価格.comマガジン
    u4k
    u4k 2016/08/06
    「真空の泡」…? ビッグバンおきるんじゃね?