タグ

2018年7月18日のブックマーク (6件)

  • 「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か 日本気象協会に聞いた

    ここ最近SNSを中心に、学校へのエアコン設置に関する議論が盛り上がりを見せています。「昔はエアコンが無くても倒れる子どもはいなかったのだから必要ない」という声がある一方、「昔よりも気温が上がっているから子どもを熱中症から守るために必要である」という意見も。 昔はこんなに暑くなかった? Twitterでは昔の夏と今の夏の気温を比較するツイートなどが話題になりましたが、「比較対象としている昔の夏が冷夏の年のものなのでは」という声が上がるなどし、あまりはっきりしない結果に。果たして、「熱中症は甘え」なのでしょうか。 実際に、日の夏の気温は昔よりも上がっているのか、tenki.jpなどを運営する日気象協会に話を聞きました。 ―― 実際に日の気温は昔に比べて上がっているのでしょうか。 日気象協会:はい。気象庁が2018年6月26日に公開した「ヒートアイランド監視報告2017」によると、東京で

    「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か 日本気象協会に聞いた
    u4k
    u4k 2018/07/18
    “特に気温が上がり始めたのが高度成長期ということで、特に現在60代以上の人の子どものころと現在では大きな差が生じているもよう。「熱中症は甘え」ではなかったようです”
  • とある517桁の素数 - INTEGERS

    この記事は非公開化されました。 integers.hatenablog.com 非公開前の内容要約: ある517桁の素数の紹介。 この記事の内容は部分的に書籍『せいすうたん1』の第12話に収録されています。 integers.hatenablog.com

    とある517桁の素数 - INTEGERS
    u4k
    u4k 2018/07/18
  • 川上氏「海賊版対策を邪魔している」「無責任だ」、森弁護士や村井教授に噛み付く - 弁護士ドットコムニュース

    知的財産戦略部の「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」(タスクフォース)の第3回会合が7月18日、東京都内で開かれた。ブロッキング反対派の森亮二委員(弁護士)が「もはや緊急措置をとるべきでないということを、この検討会の決議で示すべきだ」と提案したところ、ブロッキング賛成派の川上量生委員(カドカワ社長)が「海賊版サイト対策を邪魔することしかやっていない」と批判するなど、議論が紛糾した。 ●森亮二委員「緊急措置をすべきでないことをはっきり決議すべきだ」 違法アップロードされた漫画やアニメが無料で閲覧できる「海賊版サイト」をめぐって、政府は4月13日、特に悪質な海賊版サイトとして「漫画村」など3サイトを名指ししたうえで、法制度の整備までの緊急措置として、民間の事業者(プロバイダ)が自主的にブロッキング(遮断)することが適当とする決定をおこなった。 この決定を受けて、NTTグループ3社

    川上氏「海賊版対策を邪魔している」「無責任だ」、森弁護士や村井教授に噛み付く - 弁護士ドットコムニュース
  • 有識者の暑さ対策すげええええええええええええ

    真夏の東京五輪、暑さ対策に打ち水など検討へ 2015年04月17日 10時01分 有識者会議は、打ち水のほか、浴衣、よしずの活用など日ならではの対策を盛り込み、観光PRにも生かしたい考えだ。 外国人観光客に快適に過ごしてもらうため、路上でオープンカフェを開きやすいよう規制を緩和することや、案内標識のデザインの見直しなども検討する。さらに、赤外線を反射する遮熱材を路面に施して温度を上がりにくくする舗装技術などの効果を検証する。 https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20150417-OYT1T50027.html 上記ソースを私が知ったのはAnarchy実況のお陰です↓↓↓今すぐ飛び込め!!↓↓↓ http://agree.5ch.net/liveanarchy/ ↑↑↑JOIN NOW↑↑↑

    有識者の暑さ対策すげええええええええええええ
    u4k
    u4k 2018/07/18
    ここ20年で日本の気候は大きく変わったのに、江戸時代の暑さ対策を持ち込んでもなあ…
  • 「氷のステージのBGMを作ってくれ」と頼まれた そんなこと言われてもどうす..

    「氷のステージのBGMを作ってくれ」と頼まれた そんなこと言われてもどうすりゃいいんだ

    「氷のステージのBGMを作ってくれ」と頼まれた そんなこと言われてもどうす..
    u4k
    u4k 2018/07/18
    Botwの「フィールド(極寒)」は感動した。安易に吹雪っぽくするのでもなく、ただただ気温が低い感じがよく出てる。パキーンと晴れてるのに気温は低いというシチュにも合うのは凄い。
  • もっと、外と、ともだち 外遊びレシピ sotomo 砂山でダム作り、流木でヒミツ基地 泳ぐだけじゃない「海」の楽しみ方

    砂山でダム作り、流木でヒミツ基地 泳ぐだけじゃない「海」の楽しみ方 こんにちは!海で貝を拾うのが好きなちずるです。 うちの家族はみんな、海が好きです。 歩いて行ける距離ではないですが、北陸住まいということで海が結構身近にあるので、旦那の仕事が休みのときは夏以外でも海へ行きます。 ヒトデや小魚など生き物を捕まえたり、砂遊びをしたり、貝を拾ったりと、泳ぐ以外にも楽しいことがたくさんの海。 今回は家族3人で海へ遊びに出掛けたときのお話です。 砂山でダム作り、流木でヒミツ基地 泳ぐだけじゃない「海」の楽しみ方 こんにちは!海で貝を拾うのが好きなちずるです。 うちの家族はみんな、海が好きです。 歩いて行ける距離ではないですが、北陸住まいということで海が結構身近にあるので、旦那の仕事が休みのときは夏以外でも海へ行きます。 ヒトデや小魚など生き物を捕まえたり、砂遊びをしたり、貝を拾ったりと、泳ぐ以外にも

    もっと、外と、ともだち 外遊びレシピ sotomo 砂山でダム作り、流木でヒミツ基地 泳ぐだけじゃない「海」の楽しみ方
    u4k
    u4k 2018/07/18