タグ

2019年6月14日のブックマーク (6件)

  • 病院がHIV差別はナンセンス 普通に働き、生活できる時代です

    6月11日に札幌地裁であった人尋問で、病院側の代理人弁護士が、「感染は嫌だというのは差別なのか」「医者には自分の身を守る自由がないのか」「100%感染しないと言えるか」と、HIVに関して知識不足の質問を繰り返して、裁判官に制止される場面がありました。 HIVは非常に感染力が弱く、治療薬の進歩で、治療しながら普通に生活し、働ける時代になっています。 病院側の発言の何が問題だったのか、整理してみましょう。 ※HIV(ヒト免疫不全ウイルス)。現時点ではウイルスを排除することはできないが、治療薬を飲み続ければ寿命を全うできる。治療をせずに、ウイルスが体内で増殖し、免疫が落ちることでニューモシスチス肺炎など23の病気を発症した状態をエイズ(後天性免疫不全症候群)という。 1.HIVはそもそも感染力が非常に弱いHIVは、そもそも感染力が非常に弱いウイルスとして知られています。 針刺し事故で感染者の血

    病院がHIV差別はナンセンス 普通に働き、生活できる時代です
    u4k
    u4k 2019/06/14
    医療情報のアップデートが出来てないとか、リスクの判定が正しく出来てないとか、医療機関としてはヤバいんじゃないの。
  • 批判殺到の「はたらく言葉たち」、その内容はおいといても更にヤバい部分があって阿鼻叫喚

    まとめ 阪急電鉄の中吊り広告「ハタコトレイン」が「月給50万円と30万円」「ワタミのありがとう集め」を使った事で炎上 言葉集「はたらく言葉たち」とのコラボで「働く全ての人を応援する企画列車」とのことです。 ※主に問題になっている言葉2つ以外の、普通に名言なものも結構ある模様ですが…2つのインパクトが大き過ぎるかと。 >「はたらく言葉たち( #はたこと )」は企業のブランディング等を手掛ける㈱PARADOXが15年間に渡り行った企業への取材の中で、“自らの志を磨きながら、周りの人々と自身の人生を豊かにしていく働き方”を体現する一般の人々の言葉を集めた語録。 147305 pv 154 11 users 190

    批判殺到の「はたらく言葉たち」、その内容はおいといても更にヤバい部分があって阿鼻叫喚
    u4k
    u4k 2019/06/14
  • 小学4年生の男の子が自分の発達障害について創った資料を公開します|中里祐次 @wato

    こんにちは。 『「好き」で自信を創り、「好き」で社会とつながる』をビジョンに、発達障がい児や不登校のお子さん向けにメンターマッチングサービスと教室運営をしているBranchの中里です。 今回は、Branch room(代官山にある教室)に通ってきている男の子が創った資料を公開します。 ※人の許可を得ています。 自分が発達障がいであると知っており(開示されている)、それをより自分で理解して周りの人にも知ってもらいたいと思って創ったそうです。 これを見て「これで小学生か、、すごいな」と思ったし、僕もより周りの方にこういった内容を知ってもらいたいと思い、公開をお願いしてみました。 どうぞご覧ください。 下記のページを参考にしていて、イラスト/内容もここから持ってきていますが、それを整理して気持ちの部分やまとめの部分などは全部自分の言葉で書いているそうです。 「発達障害」子どもと一緒にイラスト

    小学4年生の男の子が自分の発達障害について創った資料を公開します|中里祐次 @wato
    u4k
    u4k 2019/06/14
  • 社会人になって1ヶ月と4日、弟が亡くなりました。|Kanako Yamazaki

    令和が始まって4日、社会人になって1ヶ月と4日。令和元年5月4日午前3時、私の弟が亡くなりました。 令和元年5月4日午前8時、高円寺の小さなアパートの布団で目覚め、私はいつものようにケータイを開きました。 母からのラインを確認して、それから返信もせずに無意識にTwitterをスクロールしました。その頃SNSには少し嫌気がさしていて、前日に時間制限のフィルターをかけたばかりでした。それなのにその制限を解除して、ひたすら他人の情報を身体中に吸収しました。 インスタやTwitter、facebook。意味もなく一通り目を走らせました。そうやって、ベッドの上でおそらく1時間は過ぎたと思います。 「どうしよう、弟が、もう戻ってこない」 それが朝起きて飛び込んできた、母からのLINEでした。 その意味が分かってしまいたくなくて、1時間は開けなかったLINE。私の返信は、なんだかすごく間抜けなものだった

    社会人になって1ヶ月と4日、弟が亡くなりました。|Kanako Yamazaki
    u4k
    u4k 2019/06/14
    身近な人が亡くなるとこんな感じになる。すごくよくわかる。
  • ディープフェイクで人造したFacebookのザッカーバーグCEOが「データの支配」について語るムービーが話題に

    AIが顔合成技術を使って『有名女優のフェイクポルノ』を作る」という事態が2017年末に起こり、「このディープフェイク技術が悪用されるようになればインターネット上で真実とうそとを見分けるのが不可能になるのでは?」と指摘されています。そんな中、Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOが「人々のデータを1人の男がコントロールすることを想像してください」とニュースで訴える様子がディープフェイクで作成され、話題となっています。 Deepfake video on Mark Zuckerberg surfaces on Instagram - Business Insider https://www.businessinsider.com/deepfake-video-mark-zuckerberg-instagram-2019-6 This Deepfake of Mark Zuckerbe

    ディープフェイクで人造したFacebookのザッカーバーグCEOが「データの支配」について語るムービーが話題に
    u4k
    u4k 2019/06/14
    キムカーダシアン版とモーガンフリーマン版がヤバい。ホンモノと見分けがつかない…
  • 僕は漢字が書けません | 特集記事 | NHK政治マガジン

    何度練習しても、漢字が書けないという少年がいます。 彼は都内の中学3年生。苦しんでいるのは、いまだ原因不明の障害のせいです。 彼にとって、「学ぶ」とは一体どういうことなのか。 そして彼のような障害がある人たちに、手は差し伸べられているのか。 1人の少年を通じて見えてくる、いまを取材しました。 (政治部 並木幸一) 字が、書けない 都内の中学3年生が書いた、理科のテストの解答用紙です。 こちらは、彼がパソコンで打ったものです。何を書こうとしていたかがわかります。 「光の直進」「乱反射」「全反射」… 問題を解く力はありますが、解答用紙に記入できないのです。 8年前、彼は“読み書き障害”と診断されました。発達障害の中の学習障害の1つです。 “読み書き障害”に詳しい国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の稲垣真澄部長によれば、いまだ原因は分かっていないといいます。 「この障害は1896年にイ

    僕は漢字が書けません | 特集記事 | NHK政治マガジン
    u4k
    u4k 2019/06/14