タグ

ブックマーク / kosstyle.blog16.fc2.com (8)

  • TV「鉄腕DASH」放送作家に学ぶ!「おもしろい人」になるための5つの法則 - ライフハックブログKo's Style

    私の思う「おもしろい人」は、自分にはない発想をする人。 若いころ、友人が仲間とこんな遊びをしていました。 『おい、昔着てた「これは最高にダサい!」という服を着てデニーズに集まろうぜ!』 互いにダサさを自慢し合い、周りからの視線をも笑いに変えて楽しんだそうです。 そんなこと、したことありますか? 私は話を聞いてビックリ! それぞれがどんな服を着てきたか、みんながどんなツッコミをしたか、話を聞いて大爆笑しました。 ちなみに私はそこに誘われませんでした。 「おまえ誘っても、絶対やらないだろ?」 …そう、私はつまらない人なのです…。 今日は、TV番組の放送作家でもある野呂エイシロウさんの『「話のおもしろい人」の法則 』から、「おもしろい人」になるための5つの法則を紹介します。 1. 話のおもしろい人は、相手を主語にする つまらない人は、自分を主語にする多くの人は、自分の話が好き。 そして、「話し

    TV「鉄腕DASH」放送作家に学ぶ!「おもしろい人」になるための5つの法則 - ライフハックブログKo's Style
    u_stella12
    u_stella12 2014/03/26
    TV「鉄腕DASH」放送作家に学ぶ!「おもしろい人」になるための5つの法則 「コウスケさんのブログって…」 「コウスケさんのマインドマップのかき方って…」 『ホンマでっか!?TV』に出演されている植木理恵さんの著書
  • 科学で証明済!【目標達成能力】が絶対に高まる5つの方法 〜本『やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~ 』 - ライフハックブログKo's Style

    あなたは2013年の目標を達成できましたか? 達成できなかった…、という方も大丈夫。 目標を達成できないのは、生まれつきの能力のせいではありません。 粘り強く努力できる精神力は、鍛えることができ、また適切な目標を選ぶことで高められるのです。 ではどうしたら良いのか。 それが書かれているのが『やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~ 』。 ここにあるのは根拠のない精神論ではありません。 コロンビア大学心理学博士で、モチベーションと目標達成の分野の第一人者である著者が、長年にわたって行ってきた研究の集大成なのです。 来年は目標を達成したい!という方。 効果的な目標設定のしかた、そして目標達成能力の高め方を、知りたいと思いませんか? ここで5つだけ紹介しておきます。 1. 「条件型計画」を設定するまず目標を決め、次に、具体的に「いつ」「どこで」「どのように」その達成のために行動するかをは

    科学で証明済!【目標達成能力】が絶対に高まる5つの方法 〜本『やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~ 』 - ライフハックブログKo's Style
    u_stella12
    u_stella12 2014/01/06
    科学で証明済!【目標達成能力】が絶対に高まる5つの方法 〜来年こそ目標達成したい方へ 1. Tags: via Pocket December 21, 2013 at 07:24PM
  • プロが交渉を成功させるために当たり前に考えている5つの秘訣 〜本『最強交渉人のNOをかならずYESに変える技術』 - ライフハックブログKo's Style

    最近、車のオイル交換・タイヤ4購入も同時にしました。 カー用品店で見積もりを出してもらうと、想像したより高い。 そこで、価格交渉です。 磨り減りまくりのタイヤを見せ(笑)、翌日長距離ドライブに出かけることを伝えることで、「今日中に、必ずどこかの店では買うのだ」というアピール。 既に安くなっている商品のため、最初は店員さんも渋りましたが、53,000円→50,000円に成功し、ニンマリです。 上司を説得する、取引先・お客さんとの調整など、案外わたしたちの周りには「交渉事」が多いもの。 プロの考え方を学んでおくと必ず役に立ちます。 『最強交渉人のNOをかならずYESに変える技術 』には、国際的な交渉ストラテジスト・国際会議のファシリテーションのプロフェッショナルである著者が教えてくれる、交渉の考え方が書かれています。 今日は書から、プロが交渉を成功させるために当たり前に考えている5つの秘

    u_stella12
    u_stella12 2013/08/30
    プロが交渉を成功させるために当たり前に考えている5つの秘訣 1. Tags: via Pocket August 29, 2013 at 09:36AM
  • これならすぐできる!知の巨人・梅棹忠夫に近づく5つの考え方 〜本『梅棹忠夫―「知の探検家」の思想と生涯』 - ライフハックブログKo's Style

    梅棹忠夫といえば、『知的生産の技術』。 まだ読んでいないかたは、絶対に読んだほうが良いでしょう。 1969年にメモのとり方、カードの利用法など論じており、今でも使える内容であることには衝撃を受けます。 自分の頭で何かを生み出したいという人にとって彼はまさに憧れですが、しかしどうすれば彼のようになれるのでしょうか。 この「知の探検家」の生涯を知ると、そのヒントが見えてきます。 今日は『梅棹忠夫―「知の探検家」の思想と生涯』から、私たちがすぐに真似できそうな「知の巨人」に近づくための考え方を紹介します。 1. 「発見の手帳」を書く三高時代、のちの梅棹を考えるうえで、きわめて重要なことを彼は始めている。「発見の手帳」をつけだしたことである。中学時代から梅棹は山行きのとき、メ モをつけていたが、それをもっと徹底させたのである。そのきっかけは、レオナルド・ダ=ヴィンチを主人公にした小説『神々の復

    u_stella12
    u_stella12 2013/04/17
    これならすぐできる!知の巨人・梅棹忠夫に近づく6つの考え方 〜本『梅棹忠夫―「知の探検家」の思想と生涯』 1. Tags: via Pocket March 27, 2013 at 09:35AM
  • 『一流の人の話し方』に学ぶ!「また会いたい人」になるための8つの会話の極意 - ライフハックブログKo's Style

    人間はとにかく面白い。面白い人間にどれだけ多く出会えるかによって、自分の人生の面白さも変わってくる。面白い人生を生きたいのなら、その入り口が「会話」であることを忘れてはならない。 生きていくうえで人間関係は不可欠。 仕事でも恋愛でも家族でも、とにかくコミュニケーションをとるために「会話」をすることになります。 ということは、「会話」をおろそかにすることは、人間関係を、そして、自分自身の人生をもおろそかにすることになるのではないでしょうか。 営業のデキる人はなぜ人に好かれるのか。 ブサイクでもモテる人にはどんなヒミツがあるのか。 仕事が目立ってデキるわけでもないのに出世する人はどこが評価されているのか。 思春期の子どもに嫌われていない親は何に気をつけているのか。 すべて、「会話」に特徴がありそうです。 今日は『一流の人の話し方 』から、「また会いたい人」になるための8つの極意を学びましょう

  • 仕事と両立!勉強が毎日続く5つの方法 ~本『仕事と無理なく両立できる 毎日続く勉強法』 - ライフハックブログKo's Style

    不況ということもあり、もっとスキルを上げなくてはと、「勉強ブーム」ですね。 私の周りでも、資格取得などの勉強をされている方が多くいます。 たまにするだけの勉強では意味がありません。 しかし、「毎日続ける」というのがなかなか大変。 今日は、資格試験の人気講師が書いた仕事と無理なく両立できる 毎日続く勉強法 』から、仕事と両立!勉強が毎日続く5つの方法を紹介します。 1. 「楽習」をする 「やらされて学ぶ」ではなく「やりたいことを学ぶ」。 これを「楽習(がくしゅう)」と言います。 このスタイルであれば、むずかしい内容に遭遇したとしても、なんとか乗り越えることができます。それが充実感につながり、さらに楽しく学びを続けていくことができるのです。 (中略) ①自分が興味を持てる分野を探す ②「自己成長」につながるものを選ぶ ③自分にとって「価値がある」と思えるものを選ぶ ④誰かのために役立つと思

  • 説得力を増し、相手に気持ちよく動いてもらうためには論理思考+心理術が最強 〜本『ほんとうに使える論理思考の技術 』 - ライフハックブログKo's Style

    論理思考を使いこなしてバリバリ仕事をする人は、なんだか冷たい印象があります。 コンサル会社の某マッ◯ンゼー出身の人達とか、なんだかそういうイメージです(偏見?)。 勝間和代さんにアンチが多いのは、そういう理由があるかもしれません。 あなたも、学んだ論理思考を使ってロジカルに語っているつもりでも、もしかしたらまわりの人は煙たがっているかもしれません。 そこで『ほんとうに使える論理思考の技術 』の著者は上記のように、論理・心理の両輪で人を動かすことをすすめています。 ここではそのエッセンスをカンタンに紹介します。 1. 論理思考は主張1つに根拠3つ 論理思考、ロジカルシンキングというと、なにやら難しく考えてしまう人もいそうです。 書で紹介されている、これだけでOK!という基中の基が、ピラミッド・ストラクチャです。 とても簡単なことで、 (1) 主張と根拠を分ける (2) 1つの主張につ

  • 仕事がはかどる!脳が冴える5つの習慣 ~できる人はなぜキットカットを食べるのか - ライフハックブログKo's Style

    ヒトの脳には、いまだ多くの謎があるそうです。 しかし、明らかになってきていることもあります。 自分の脳ですから、よく知って、機能をフル活用したいものです。 『できる人の脳が冴える30の習慣 』では、医学博士で神経内科医の著者が、上手な脳の使い方を教えてくれています。 今日は書から、脳が冴える5つの習慣を紹介します。 1. 休憩してキットカットをべる 脳のエネルギーはブドウ糖です。 これが不足すると、思考力、集中力が低下し、やる気もなくなり、気分も苛立ってきます。 そこで、チョコレートです。 仕事をちょっと休憩して、チョコレートをべましょう。 ビスケットよりも、キャンディよりも、チョコレートが集中するには良いことが明らかになっているそうです。 さらに著者は、冷やしたキットカットが良いと、商品名まで指定しています(笑)。 糖というのはもちろん、あの感と、冷たいという感覚も良いとのこと

  • 1