タグ

ブックマーク / www.pronews.jp (7)

  • [鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線]Vol.52 映画「インターステラー」クリストファー・ノーラン監督&クルーによるQ&Aセッション - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    取材:鍋 潤太郎 会場となったTCLチャイニーズ・シアター。両側に「IMAX」の文字も見える はじめに ハリウッドでは、映画業界のギルド(組合)が各専門分野に分かれて存在している。例えば、皆さんもよく耳にされるであろう米監督組合、脚家組合、映画俳優組合などが有名だが、VFX分野でもVES(ビジュアル・エフェクト・ソサエティ)がある。さて、これらのギルドでは最新技術や成果を業界内でシェアする為の講演会、セミナー、そして試写会などを定期的に開催している。このイベントをこまめにチェックしていると、有名監督自身が登場される講演会に参加出来るなど、極めて貴重な機会に恵まれる事もある。 © 2014 Warner Bros. Entertainment, Inc. and Paramount Pictures. All Rights Reserved. 今回は、映画「インターステラー」の11月7日の

    [鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線]Vol.52 映画「インターステラー」クリストファー・ノーラン監督&クルーによるQ&Aセッション - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
    u_stella12
    u_stella12 2015/01/08
    Vol.52 映画「インターステラー」クリストファー・ノーラン監督&クルーによるQ&Aセッションが開催される 取材:鍋 潤太郎 会場となったTCLチャイニーズ・シアター。両側に「IMAX」の文字も見える はじめに ハリウッド
  • DaVinci Resolveカラーグレーディング事例:Def Techのミュージックビデオ「Marathon」の場合 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    Blackmagic Designの発表によると、二人組レゲエユニットDef Techのミュージックビデオ「Marathon」に、Blackmagic DesignのDaVinci Resolveが使用されているという。 Def Techの最新アルバム“24/7”の収録曲である「Marathon」のミュージックビデオは、IMAGICAとタッグを組んでUltraHD 60pで制作され、雨粒や暗闇の中で走る光などの印象的なシーンが高解像で表現されている。同作品はUltraHD 4Kを訴求する目的もあり、今年開催されたプロダクションEXPOで84インチのUltraHDモニターで上映された。 撮影には、データ確認用に収録サポートシステムのONSET DOCKを持ちこんだという。DaVinci ResolveがインストールされたMac Proとコンソールがセットアップされて、撮影現場でルックの生成や

    u_stella12
    u_stella12 2013/11/02
    DaVinci Resolveカラーグレーディング事例:Def Techのミュージックビデオ「Marathon」の場合 Blackmagic Designの発表によると、二人組レゲエユニットDef Techのミュージックビデオ「Marathon」に、Blackmagic DesignのDaVinci Resolveが使用されて
  • [金田浩樹のHack & Tips]Vol.01 先人の現場で完成された”知恵””知見”を再考察 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    私が映像業界に入ったのは、元々は表方…いわゆる映される側でした。その後、映す側になり現在に至るのですが、映画業界・テレビ業界・演劇・プロモーションビデオ・ネット配信…といった業界横断的な視点から執筆というオファーを受けました。ちょうど、機材や現場のアレコレについて普段からいろいろと疑問に思っていたこともあり、”Hack & Tips(ハック・アンド・ティップス)”というタイトルで、新連載させていただくことになりました。 近年、プロとアマチュアの所有機材の垣根は限りなく取り払われてきています。”カメラ女子”なる人々の出現やSNSや動画デバイスの普及など、写真のみならず動画や編集などの領域まで、一般的な個人ユーザーが幅広く楽しめる時代になってきています。しかし、その機材の使い方や選び方は”現場的に理にかなっている”でしょうか? “高価”な機材を使いこなしてこその”価値” 友人の撮影した動画を見

    u_stella12
    u_stella12 2013/09/18
    Vol.01 先人の現場で完成された"知恵""知見"を再考察 私が映像業界に入ったのは、元々は表方...いわゆる映される側でした。その後、映す側になり現在に至るのですが、映画業界・テレビ業界・演劇・プロモー
  • [鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線]Vol.38 ハリウッドでVES主催「就活対策セミナー」が開催 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    取材・撮影:鍋 潤太郎、取材協力:Visual Effects Society ハリウッドに拠点を置くVES(ビジュアルエフェクト・ソサエティ/米視覚効果協会)は、会員や関連映画ギルドのメンバーを対象に、さまざまなイベントやセミナーを開催している。これらのイベントは新作映画の試写会であったり、著名人を招いての講演会であったり、会員のスキルUPの勉強会的なレクチャーだったり、その守備範囲の広さは「映画場ならでは」かもしれない。7月20日(土)、カルバーシティのSony Pictures Imageworksにおいて、VES主催による「就活対策セミナー」が開催された。 現在、アメリカ西海岸のVFX業界は、カナダが実施しているTAXクレジットの影響により受注が激減しており、仕事を失った人々で溢れている。中には、長い間安定したポジションで仕事をしてきて失職した人も少なくなく、そう言ったベテラン

    u_stella12
    u_stella12 2013/09/04
    Vol.38 ハリウッドでVES主催「就活対策セミナー」が開催 取材・撮影:鍋 潤太郎、取材協力:Visual Effects Society ハリウッドに拠点を置くVES(ビジュアルエフェクト・ソサエティ/米視覚効果協会)は、会員や関連映画ギルドのメン
  • [Adobe Creative Cloud Showcase]Vol.02 Premiere Proが可能にした、バラエティ番組のノンリニア編集 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    番組制作の業界では、今でも多くの現場でFinal Cut Pro 7(以下Final Cut Pro)が使われている。しかし、さまざまなフォーマットへの対応や制作時間の短縮のために、”次”への移行を模索している現場も多いと思う。番組制作会社の株式会社タノシナルの場合は、設立当初から使っていたFinal Cut Proのほかに、Adobe Premiere Pro CC(以下Premiere Pro)の導入をスタート。毎週放送の企業内番組をテレビ番組制作と同じ手法で制作している。テロップ枚数の多いバラエティ番組制作をノンリニア編集で完パケまで仕上げるというのは珍しい例ではないだろうか。PhotoshopやAfter Effects、Premiere Proをどのように使って番組編集を実現しているのか、タノシナル代表の福島ツトム氏とエディターの鈴木健太氏に話を聞いてみた。 Adobe Crea

    u_stella12
    u_stella12 2013/09/04
    Vol.02 Premiere Proが可能にした、バラエティ番組のノンリニア編集 [PR] 番組制作の業界では、今でも多くの現場でFinal Cut Pro 7(以下Final Cut Pro)が使われている。しかし、さまざまなフォーマットへの対応や制作時間の短縮のため
  • [DSMC/DSLR #3]Vol.00 ビデオカメラと一眼ムービーの狭間で… - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    txt:石川幸宏 構成:編集部 DSMC/DSLRがスタンダードな手法になった2013年 2010年に「DSMC/DSLR」という特集を2回に渡ってお送りした(第1回/第2回)。当時はすでにEOS 5D MarkⅡなどのデジタル一眼ムービーは浸透していたが、まだビデオの世界から見た一手法という視点で、どこかキワ物的な扱いだったような印象もある。新しく出現した可能性を感じる撮影手法であり、大いに魅力的だったが一過性のムーブメントというイメージも拭えないところもあった。また当時は、ソニーPMW-F3やPanasonic AG-AF105などの大判センサー搭載カメラも発表される直前で、誰しもスチルカメラの大判センサーから得られるボケ味の美しい画像=格的な映画風の画づくりに魅了されていた時代だ。 そこから3年、いまやDSLRムービー、そしてDSMC(デジタル・スチル/モーション・カメラ)という1

    u_stella12
    u_stella12 2013/04/07
    [DSMC/DSLR #3]Vol.00 ビデオカメラと一眼ムービーの狭間で... DSMC/DSLRがスタンダードな手法になった2013年 2010年に「DSMC/DSLR」という特集を2回に渡ってお送りした(第1回/第2回)。当時はすでにEOS 5D MarkⅡなどのデジタル一眼ムービーは浸透
  • [DSMC/DSLR #3]Vol.02 DSMC/DSLRがもたらすシネマウェディングの世界 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    txt:酒井洋一(HIGHLAND) 構成:編集部 時代は変わる。新しいウェディングビデオの世界へ 「ウェディング撮影でもやるか」――私がウェディング撮影を始めた5年前、仕事が減ってきた制作会社やフリーランスから、そんな声が聞こえてきた。私は、それまでミュージックビデオの仕事を中心に活動していた。映画やTV、CMというような同じ映像業界の中でもウェディングは”底辺”として扱われていることは、もちろん私自身もよくわかっていた。 エミー賞を受賞したStillmotionの作品群から 時代は変わる。Stillmotionを筆頭に海外から質の高いウェディング映像がYouTubeやVimeoで配信されると、その状況は一夜にして変化した。そのDSLRで撮られたそのルックは誰が見ても一線を画すものだった。さらにストーリー性に溢れる構成はこれまでの日のものとは別格だ。まさにこれまでに見た事のないウェディ

    u_stella12
    u_stella12 2013/04/07
    [DSMC/DSLR #3]Vol.02 DSMC/DSLRがもたらすシネマウェディングの世界 txt:酒井洋一(HIGHLAND) 構成:編集部 時代は変わる。新しいウェディングビデオの世界へ 「ウェディング撮影でもやるか」――私がウェディング撮影を始めた5年前、仕事が減
  • 1