タグ

2016年1月12日のブックマーク (3件)

  • こんなIoTは嫌だ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 10 こんなIoTは嫌だ。 雑記 Tweet それは、モノのインターネット。 ここ暫く、家電業界で注目を浴びているワードがある。 「Internet of Things」略して「IoT」だ。日語では「モノのインターネット」などと訳される。 簡単に言うと、一般的なコンピュータや通信機器のみならず、あらゆる「モノ」にネットへの通信機能を持たせ、自動制御、遠隔計測などを行えるようにするものだ。 代表的なものに、スマートメーターがある。 通常、電気やガスなどの料金は、メーターを検針員が目視で確認した上で料金が決定される。スマートメーターは、メーターに通信機能をもたせ、各種ライフライン供給会社とリアルタイムに通信することによって、検針員がわざわざ家を訪れる手間を省くことが出来るようになる。 IoTは、20世紀に考えられていた「未来の生活」を幾つか実現するだろう。 例えば、朝

    こんなIoTは嫌だ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    uchimata
    uchimata 2016/01/12
    “シャープのココロボ”これは嫌だなぁw
  • 長いです。 ついさっき、イケダハヤトって人について書いた記事を読んでた..

    長いです。 ついさっき、イケダハヤトって人について書いた記事を読んでたんすけどね。 あ、俺も昔ちょっとブログやってたことある人なんですけど。 あれつくづく俺と対極にいる人なんだなあと思いました。 個人的な感情としては「そこまでしなきゃマネタイズできないとか向いてないからやめたほうがいいよ」としか思わないんですけども、同時にだれもが文章一で金とれるわけでもない、ということもよく知っています。 俺はかなり自覚的なアマチュアリズムの信奉者でした。書籍化とかまあそういう話もそこそこあったんですけども、一度の例外を除きすべて断ってます。まあ商業に乗っかることのめんどくささってのがいちばんでかいんですが、それ以上に俺には「自分の文章を換金する」気がかなり強固な意志としてなかった。ブログでもそれを鮮明にしていたはずです。 アマチュアリズムというとかっこよく聞こえるんですが、要は「無料なんだからなに書い

    長いです。 ついさっき、イケダハヤトって人について書いた記事を読んでた..
    uchimata
    uchimata 2016/01/12
    てんちょ!
  • カレワラ ツッコミあらすじモード

    uchimata
    uchimata 2016/01/12
    フィンランドの神話。面白い。