2017年6月7日のブックマーク (5件)

  • 総務省|平成29年度電波利用環境保護周知啓発強化期間デーモン閣下のライヴイベントにおける 高市大臣会見の概要(平成29年6月1日)

    総務省トップ > 広報・報道 > 大臣会見・発言等 > 平成29年度電波利用環境保護周知啓発強化期間デーモン閣下のライヴイベントにおける 高市大臣会見の概要(平成29年6月1日) 日の来場の理由 問: 今日、デーモン閣下のライヴにお越しになった理由について教えていただけますか。 答: 私は、デーモン閣下の大ファンの一人でもありますが、今日6月1日は「電波の日」です。 電波は、携帯電話や電子レンジなど、私たちの生活の様々な身近なところで利用されていますし、テレビ・ラジオもそうです。 しかし、私たちが大変心配しているのは、年間4,000局以上もの「不法無線局」があるということです。これらは、重要インフラであり電波の活用先である、「航空」、「船舶」、「鉄道」、「消防」、「救急」などの重要無線に障害を与える可能性があります。 そのため、6月1日から6月10日までの間、不法電波を防止しようと集中的

    総務省|平成29年度電波利用環境保護周知啓発強化期間デーモン閣下のライヴイベントにおける 高市大臣会見の概要(平成29年6月1日)
  • 男の子は甘えん坊? - ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~

    こんにちは、ママ美です。 「男の子は甘えん坊だからねぇー」なんて言葉をよく聞きます。 甥っ子や、男の子お友達を見ていると、たしかにママにべったり。 以前、ママ友とおうちランチをした時も、女の子たちはおもちゃ部屋へ行ったきりほとんど戻ってこなかったのに対して、男の子は何度も「ママ?」って顔を見に来たり、しきりにママを連れて行こうとしていました(微笑ましい) けど、これは私の周りの話。 男の子を育てているママさん・パパさん、実際のところいかがですか? そして、我が息子こちゃは・・・ めちゃくちゃ甘えん坊です!!笑 後追い期真っ只中と言うこともあるのかもしれませんが、まあひどい!! 起床時 目が覚めるとすかさずすり寄ってきます。 リビングに連れて行っても抱っこから降ろそうとすると号泣。 とりあえず授乳・・・と思って授乳し、終わって「さて、私は朝ご飯の準備でも・・・」と降ろすと崩れ落ちながら号泣(

    男の子は甘えん坊? - ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~
    uchiten
    uchiten 2017/06/07
  • 娘3歳。ついに「なんで?」ブームがやってきた - うににっき

    こんにちは、うにです。 おしゃべりが達者になってきた娘ですが、ついに「なんで?」ブームに突入しました。 ちなみにこれまでのブームはこちら↓ このころもわりとしんどかったんですけど、 最近は会話してたらすぐ「なんで?」としつこく聞いてきて疲れます。 なんで?ナンデ?NANDE? 最近の娘はほぼ一日中「なんで?」と言っています。 「パパおそくなるんだって」「なんで?」 「お仕事がいそがしいからだよ」「なんで?」 「お仕事がたくさんあって早く帰れないの」「なんで?」 「…ママはわからないからパパに聞いてね」「なんで?」 「…」 「ゆに、ごはんたべよっか」「なんで?」 「おなかすいたでしょ?」「なんで?」 「最後にべてから時間がたってるからね」「なんで?」 「…べないと元気でないからね」「なんで?」 「…」(無言でイスにすわらせる) 娘のなんで?攻撃にはなるべくきちんと返しているつもりなんだけ

    娘3歳。ついに「なんで?」ブームがやってきた - うににっき
    uchiten
    uchiten 2017/06/07
  • 母と父はお互いにウソをついている

    日曜日のことだ。 母はジムへ行くと言って出掛けていった。 私もその少し後に家を出て、 駅で友だちと合流してホームに入ったのだけれど、 反対側のホームの先に、母の姿を見掛けたのだ。 もちろん、母の通うジムは、電車を使う必要がない。 (というか、意味がない) あれ?と声が出てしまったけれど、 友だちには理由を話してはいけない気がして、 何でもない、とごまかした。 夕方前に帰宅すると、母もすでに帰ってきていた。 私は洗面所で手を洗い、何気なく洗濯機の中をのぞき込んで、また、 あれ?と思った。 トレーニングウェアが入っていなかったからだ。 トレーニングウェアや、私の体操着など、汗を吸った衣類は、 そのまま放置するのが嫌だからと、いつもなら 洗濯槽に水を張り、漂白剤を入れて漬けておくのに、 それがなかったのだ。 帰ってすぐに洗濯して干したのかな、と思ったのだけれど、 後で母が言うには、ジム仲間とラン

    母と父はお互いにウソをついている
    uchiten
    uchiten 2017/06/07
    後日、父母「弟と妹、どっちが欲しい?///」
  • 3代目・ダイソー300円モバイルバッテリーがデンジャラス仕様に - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き

    10/1 にガールズなんとかの企画品として登場したダイソーのモバイルバッテリー ですが、その品質のばらつき具合 から見て、検品で落ちたバッテリーセルを寄せ集めて作ったんじゃないのか?という疑念を持つと共に、そう長くは続くまい(売り切ったらオシマイだろう)と思っていたのですが、近所のダイソーに参りましたらパッケージだけ新しくなった風なのが売ってました。 ネットで探すと既に分解なさってる方がおられるみたい。 ダイソーのモバイルバッテリーを分解! https://blogs.yahoo.co.jp/ko_u_he_i11/28650262.html 専用IC・HT4928S のほかに、実質的にインダクタ1つとコンデンサ2つのみで動いていて、LEDは電流制限抵抗すらチップに内蔵してしまっているという、この手の商品のまさに究極形のようです。 たった数ヶ月で、これほどまで柔軟な「改良」をしてしまうのは

    3代目・ダイソー300円モバイルバッテリーがデンジャラス仕様に - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き
    uchiten
    uchiten 2017/06/07
    三代目 U Serial Bus Battery from DAISOが危ない。