2010年6月24日のブックマーク (5件)

  • 祝!オーストラリアに天罰下る: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) ワールドカップは続々と決勝トーナメント進出チームが決まる。同時に敗退チームも出てきており、オーストラリアもそのひとつである。ドイツに0-4と無様な敗戦を喫した影響が最後まで抜けきらなかった。 私は非常に嬉しかった。オーストラリアに鯨からの天罰が下ったからだ。オーストラリアといえば国際テロ組織・シーシェ

    uchya_x
    uchya_x 2010/06/24
    いやもう、いったい何とどうやって闘っているのか。普段からこれやってるのかなぁ。そのうち話しかけてくる人いなくなるんじゃ……
  • 拡大する市場を「キャッチアップしたい」――auのスマートフォン「IS02」発売

    「急増するスマートフォンの市場をキャッチアップしたい」――。KDDIは6月24日、東芝製のWindows phone「IS02」を発売。auショップ池袋東口店では発売セレモニーが行われ、同社代表取締役執行役員専務の田中孝司氏がスマートフォンに対する思いを語った。また、イベントで田中氏は、シャープ製Android端末「IS01」を30日に発売することもアナウンスした。 IS02は、12.9ミリの薄型ボディを実現したQWERTYキーボード搭載のスライド端末。4.1インチの有機ELディスプレイは、従来のWindows phoneが採用してきた感圧式のタッチパネルではなく、iPhoneなどと同じ静電式タッチパネルを採用している。東芝独自のユーザーインタフェース「NX!UI」によってホーム画面を自由にカスタマイズできるのも特徴だ。 同モデルの発売を迎え、田中氏は「auファンが待ちに待ったスマートフォ

    拡大する市場を「キャッチアップしたい」――auのスマートフォン「IS02」発売
    uchya_x
    uchya_x 2010/06/24
    ラインナップ増やして対抗というのは死亡フラグじゃないかと
  • Togetter - まとめ「東浩紀と南京大虐殺」

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma そういえば某ちくま新書から出た某新書では、ぼくの3年前の東工大授業の南京大虐殺否定騒動が取り上げられているのだが、これでははてなサヨクと同じレベルじゃないかと暗澹たる気持ちになった。ぼくがなにを言ったのか、ちゃんと確認しようよ。 2010-06-24 09:35:00 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 当時から言ってますが、ぼくは南京事件は(あるていど小規模だと思いますが)あったと思います。しかしそれとは別に、南京事件を否定する言論の自由は確保しなければならないと思います。そのためにピーター・シンガーとか引用しました。 2010-06-24 09:36:15

    Togetter - まとめ「東浩紀と南京大虐殺」
    uchya_x
    uchya_x 2010/06/24
    専門分野以外については無知な事を揶揄して、「学者」呼ばわりする事はあるけど、こいつはそれ以前だ。こんなに鈍くて大丈夫か? 専門領域じゃねえの?
  • http://twitter.com/hazuma/status/16889402980

    http://twitter.com/hazuma/status/16889402980
    uchya_x
    uchya_x 2010/06/24
    人の話を理解できん奴。公職に就いている者が大っぴらに否定論を口にでき、肯定的に語る者を黙らせようとする圧力があるのに、否定論者の言論の自由なんて寝言いってるんじゃねえよ
  • http://japan.internet.com/busnews/20100623/5.html

    uchya_x
    uchya_x 2010/06/24
    母艦が不要になればいいんだけど