2020年4月7日のブックマーク (9件)

  • 東京都 新たに80人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は7日、都内で新たに80人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、このうちおよそ70%が今のところ感染経路がわかっていないと発表しました。 80人のうちおよそ70%は今のところ感染経路がわかっていないということです。 理由として都は感染の確認が相次ぎ保健所の調査が追いつかないことや、若い世代を中心に交友関係や行動範囲の把握が難しく、詳細な情報が入手できないことなどを挙げています。 また80人のうちの1人は、都の建設局に所属する30代の男性職員で、都民と接する業務には当たっていませんが、同じ部署で接触があった同僚4人が自宅待機しているということです。 都庁に勤務する職員で感染が確認されるのは初めてです。 これで都内で感染が確認されたのは1195人となりました。 さらに都はこれまでに多数の入院患者などが感染し、院内感染の疑いが強いとされている台東区の永寿総合病院に入院していた9

    東京都 新たに80人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
    uchya_x
    uchya_x 2020/04/07
    なんか東京は検査件数がよくわかんない事になってる。大丈夫か?
  • 田崎史郎氏「肺炎死亡者全部にコロナ検査実施している」…医師が「あり得ない」と反論

    テレビ朝日社(「Wikipedia」より) 6日放送のテレビ番組『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)に、安倍晋三首相や政府と太いパイプを持つことで知られる政治ジャーナリスト・田崎史郎氏が出演した。田崎氏は放送終盤、コメンテーターの玉川徹氏と新型コロナウイルスの日国内の死亡者数をめぐり激論となった。その際、田崎氏の「肺炎で亡くなった人のことを、あとでCT検査をして、これでコロナかどうかいちいち判断しているんですよ」との発言が、議論を呼んでいる。 新型コロナの死者は全員CT検査をしている? 番組では『PCR検査なぜ少ない「政府が調査へ」』と題するコーナーで、日PCR検査数の少なさと死者数の少なさをテーマに議論が行われていた。激論の発端は「死亡者が少ないことということは日の感染防止対策が奏功しているともいえる」という指摘に対して、玉川氏が反論したことだった。 玉川徹氏(以下、玉

    田崎史郎氏「肺炎死亡者全部にコロナ検査実施している」…医師が「あり得ない」と反論
    uchya_x
    uchya_x 2020/04/07
    田崎史郎というか安倍晋三の嘘だよね、これ。
  • 小泉環境相「日本は危機をチャンスに替える国」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    小泉進次郎環境相は7日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染拡大に伴い発令される緊急事態宣言が、諸外国に比べて強制力が弱いことについて問われ「求められていることは、極力家から出ないこと。これをいかに徹底できるかだ」と、訴えた。 【写真】小泉進次郎氏、コロナ防止で20日の活動報告会中止 自身も、国会や役所での公務が終われば「家に帰って、家から仕事をしたい」とも述べ、「STAY AT HOME(家にいよう)」というスローガンの体現を、呼びかけた。 その上で「日は、こういう危機に(国民が)結束することで危機を乗り越え、次の新たな経済社会構造へのチャンスに替えることができる国だ」と、強調した。 環境省が所管する国立公園など、観光業界が大打撃を受けていることを踏まえ、「(収束までの間に)どう雇用を維持できるか。環境省では異例だが、雇用の維持確保の対策を打ちたい」として、環境業界の雇用対策に動くこと

    小泉環境相「日本は危機をチャンスに替える国」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    uchya_x
    uchya_x 2020/04/07
    役立たずは引っ込んでろよ。
  • 世界一規律正しい日本人が、「外出自粛」の呼びかけを無視するワケ

    世界一規律正しい日人が、「外出自粛」の呼びかけを無視するワケ:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 「外出自粛に従わないで出歩く若者がウイルスを撒(ま)き散らしていると叩かれているのに、このジジババたちはいいのかよ」――。 いよいよ国が「緊急事態宣言」を発出する中で、SNSで拡散されたある写真に、若者たちが怒りの声をあげている。その写真とは4月4日、「おばあちゃんの原宿」として知られる「巣鴨地蔵通り商店街」で撮影されたもの。毎月4のつく日に開催されている恒例の縁日に、多くの高齢者が訪れて、楽しそうに商店街を歩いているのだ。 現在、国、自治体、そして医療関係者が「医療現場が悲鳴を上げているからこれ以上、感染を広げないように外出を自粛して」と喉を枯らして訴えている。しかし、これに従わない「バカ者」もいる。政府や東京都の説明ではこれは、主に学校が休校になったことで、渋谷に遊びに行くような十代や

    世界一規律正しい日本人が、「外出自粛」の呼びかけを無視するワケ
    uchya_x
    uchya_x 2020/04/07
    ついこの間までは、日本はコロナを抑えてる、オリンピックは予定通りやるつもりだけど、欧米が終息しないから無理かもね。という論調を政府が率先して作ってたと思うが?
  • 【経済#ワード】現金給付 即効性も、景気浮揚は不向き(1/4ページ)

    政府は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策に、家計支援策の柱として現金給付を盛り込んだ。海外ではすでに導入が始まっており、近い将来の感染爆発が懸念される日でも喫緊の課題となる。ただ、現金給付の景気刺激効果は少ないとされ、給付対象をどこで線引きするのか、どんな手続きが必要になるかなど、検討すべき課題も多い。政府には現金給付にとどまらない、より広範囲な対応策も求められる。 「新型コロナの影響で夏のボーナスがろくに出ないかもしれない。娘がこの春から私立高校に進学して物入りなので、わが家の資金繰りは破綻寸前です」 京都府在住の会社員、岡亮さん(43、仮名)は深いため息をつく。 コロナショックでは感染拡大を防止するため、ヒトやモノの流れがストップし、経済活動が停滞。なかでも需要が蒸発した飲や小売りなどサービス関連の業種では非正規従業員の比率が高く、新型コロナによる業績悪化で解雇や雇い

    【経済#ワード】現金給付 即効性も、景気浮揚は不向き(1/4ページ)
    uchya_x
    uchya_x 2020/04/07
    だから景気回復のための給付じゃねぇってのに、ボンクラにも程があるわ。
  • 保護者の休業補償「風俗業も対象に」厚労大臣が表明

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休業補償について、加藤勝信厚生労働大臣は風俗業などで働く人たちも対象とする方針を明らかにしました。 加藤勝信厚生労働大臣:「今回、風俗関連事業者を限定することなく、対象とすることにしたい」 感染拡大に伴う一斉休校で子どもの世話のために仕事を休む保護者に対する休業補償については、これまで風俗業や接待を伴う飲業の関係者は対象外となっていて、救済を求める声が上がっていました。また、厚労省は感染拡大の影響を受けて従業員の雇用を維持した場合に事業所に支払われる助成金についても、新たに風俗業を対象に加える方針です。

    保護者の休業補償「風俗業も対象に」厚労大臣が表明
    uchya_x
    uchya_x 2020/04/07
    ようやく。これが当たり前の対応。
  • 緊急事態でも食料品の「買いだめ」や「買い急ぎ」しないで | NHKニュース

    「緊急事態宣言」が出てもスーパーなどは原則として営業を続け、料品は十分な供給量が確保されているとして、政府は消費者に対して買いだめや買い急ぎをしないよう呼びかけています。 また、農林水産省によりますと、冷凍品やパスタ、即席麺などで需要が多い状態が続いているものの、品メーカーがフル生産で対応していて供給が増えているほか、在庫も多くあり、料品は十分な供給量を確保しているということです。 このため政府は、店舗で品切れにならないよう、料品は必要な分だけ買い、買いだめや、買い急ぎをしないよう呼びかけています。 また、感染拡大を防ぐため、スーパーなどでの買い物の際には混雑を避けることが重要だとしていて、一度に店内に入れる人数や、買い物ができる時間を制限する対応をもとめられた場合には、協力するよう消費者に呼びかけています。 農林水産省、経済産業省、消費者庁では、ホームページやツイッターなどで、

    緊急事態でも食料品の「買いだめ」や「買い急ぎ」しないで | NHKニュース
    uchya_x
    uchya_x 2020/04/07
    外食減らして、在宅で過ごす時間が増えるとその分買い込む量は増える。二人世帯で一週間42食分。食べ盛りの子供が二人いるとその倍ではすまない。買い物に出る回数は減らしたい。買い溜めするつもりでなくても。
  • 政府、終電繰り上げ要請へ 夜間の外出自粛促す―緊急事態宣言:時事ドットコム

    政府、終電繰り上げ要請へ 夜間の外出自粛促す―緊急事態宣言 2020年04月06日19時54分 政府は6日、改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令に合わせ、対象となる7都府県の鉄道事業者に対し、終電時間の繰り上げを求める調整に入った。政府関係者が明らかにした。 百貨店、大学も休業要請 東京都の新型コロナ緊急事態対応 新型コロナウイルスの感染拡大により、歓楽街のクラブなどでは「クラスター」と呼ばれる感染集団が発生。終電の繰り上げで外出自粛につなげるとともに、クラスター発生を防ぎたい考えだ。 一方、政府は電車内の混雑を避けるため、減便は求めない方針。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    政府、終電繰り上げ要請へ 夜間の外出自粛促す―緊急事態宣言:時事ドットコム
    uchya_x
    uchya_x 2020/04/07
    さすがに減便はやめたようだが、通勤電車の問題は放置したまま。
  • 緊急事態宣言「宣言後の都民の行動にかかっている」小池都知事 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が都市部で急速に拡大し、法律に基づく「緊急事態宣言」が出される見通しとなったことを受けて、東京都の小池知事は6日夜緊急の記者会見を開き、「何よりまず外出しないことに尽きる。感染が抑えられるかどうかは宣言後の都民の行動にかかっている」と述べ、外出の自粛を改めて呼びかけました。 一方、「ニューヨーク、ロンドン、パリなど海外の諸都市では都市封鎖、いわゆる『ロックダウン』が行われているが、東京では移動の制限などを強制的に行うものではない」と述べ、冷静な対応を呼びかけました。 具体的には、料品や医薬品を買いに行ったり病院に通ったりすることは制限しないほか、公共交通機関に運休などを要請することはない、ということです。 そして「緊急事態宣言」が出た際に都が施設やイベント主催者に要請する内容については「『基的に休業を要請する施設』『施設の種別によって休業を要請する施設』『社会生

    緊急事態宣言「宣言後の都民の行動にかかっている」小池都知事 | NHKニュース
    uchya_x
    uchya_x 2020/04/07
    なんで都民に責任投げるんだよ。