2017年7月27日のブックマーク (10件)

  • ついに代表辞任! 蓮舫が絶対に「中国のスパイ」になれない3つの理由 | 文春オンライン

    この「二重国籍」問題については、そもそも同件を「問題」と考えるか否か自体がイデオロギーの踏み絵のようになっていて取り扱いが面倒なため、今回は言及しない。筆者がこの記事で考察してみるのは、蓮舫はそもそも「中国のスパイ」になれるような人材だったのか、という疑問である。 蓮舫の著書『一番じゃなきゃダメですか?』を読んでみよう ここで紐解くのが、蓮舫が旧民主党政権下で事業仕分けに携わっていた2010年6月に刊行した著書『一番じゃなきゃダメですか?』(PHP研究所)だ。政治家としての彼女の生き方や政見、華人(台湾人)としてのルーツが垣間見える、現時点でほぼ唯一の書籍である。 同書のなかで、かつて北京への語学留学経験も持つ政治家・蓮舫は中国についても大いに語っている。だが、パッと目を通しただけでもその内容がかなりメチャクチャなのだ。以下、順を追って見ていくことにしよう。 <1.中国共産党のトップの名を

    ついに代表辞任! 蓮舫が絶対に「中国のスパイ」になれない3つの理由 | 文春オンライン
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/07/27
    蓮舫と蓮舫の子どもが中国籍を持っていることはほぼ確実。
  • 民進党代表・蓮舫女史が、代表辞任の意向を伝える(追記あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    udon-muscle
    udon-muscle 2017/07/27
    え、これ即辞任でなければ収まらないだろ!?
  • 民進の蓮舫代表が辞意表明 後任、前原氏や枝野氏ら軸か:朝日新聞デジタル

    民進党の蓮舫代表は27日、臨時役員会を開き、代表を辞任する意向を表明した。都議選で惨敗を喫し、野田佳彦幹事長の交代を含む執行部人事を行う意向だったが、批判がおさまらず、辞任は避けられないと判断したものとみられる。 昨年9月に代表に就任した蓮舫氏は、10月の衆院2補選で大敗。「提案路線」を掲げ、原発稼働を2030年にゼロにするとの目標表明を主導したが、党内外の反発を受けて断念した。都議選は地元でもあり、求心力回復の試金石だったものの、公認候補の離党が相次ぎ、安倍政権批判の受け皿ともなり得なかった。 後任選びは、昨年の代表選で敗れた保守派の前原誠司元外相と、リベラル派から待望論のある枝野幸男元官房長官らが軸になる可能性が高い。

    民進の蓮舫代表が辞意表明 後任、前原氏や枝野氏ら軸か:朝日新聞デジタル
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/07/27
    議員辞職が筋だろ
  • 民進党の蓮舫代表が辞意 午後に記者会見 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    民進党の蓮舫代表が周囲に辞意を漏らしていることが27日、分かった。党関係者が明らかにした。蓮舫氏は同日午後に記者会見し、進退について表明するとみられる。 これに先立ち、民進党は臨時の執行役員会を国会内で開催。今月2日投開票の東京都議選で惨敗した責任を取って辞任する意向を表明していた野田佳彦幹事長の後任など執行部人事をめぐって協議したもようだ。 都議選で民進党は告示前の7議席を割り込み、旧民主党時代も含めて過去最低の5議席と惨敗した。今月18日までに計6回開催した都議選総括のための国会議員会議では蓮舫代表の責任を問う声が出ていた。 蓮舫氏は昭和42年生まれ。青山学院大学在学中に芸能界デビュー。タレント、キャスターなどを経て平成16年の参院選東京選挙区に旧民主党公認で立候補し、初当選。現在3期目。民主党政権では「仕分け」を担当し一躍有名になり、行政刷新担当相も務めた。昨年9月の民進党代表

    民進党の蓮舫代表が辞意 午後に記者会見 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/07/27
    次の党首が蓮舫を除名できたら本物
  • 民進党の蓮舫代表が辞意 午後に記者会見

    民進党の蓮舫代表が周囲に辞意を漏らしていることが27日、分かった。党関係者が明らかにした。蓮舫氏は同日午後に記者会見し、進退について表明するとみられる。 これに先立ち、民進党は臨時の執行役員会を国会内で開催。今月2日投開票の東京都議選で惨敗した責任を取って辞任する意向を表明していた野田佳彦幹事長の後任など執行部人事をめぐって協議したもようだ。 都議選で民進党は告示前の7議席を割り込み、旧民主党時代も含めて過去最低の5議席と惨敗した。今月18日までに計6回開催した都議選総括のための国会議員会議では蓮舫代表の責任を問う声が出ていた。 蓮舫氏は昭和42年生まれ。青山学院大学在学中に芸能界デビュー。タレント、キャスターなどを経て平成16年の参院選東京選挙区に旧民主党公認で立候補し、初当選。現在3期目。民主党政権では「仕分け」を担当し一躍有名になり、行政刷新担当相も務めた。昨年9月の民進党代表選に出

    民進党の蓮舫代表が辞意 午後に記者会見
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/07/27
    次の幹事長の引き受け手が見つからず恥をかく前に辞めたな
  • にぎやかし on Twitter: "木材くれよりもっと酷かった。流石にこれはやばいでしょww https://t.co/lfPt7q7jMJ"

    木材くれよりもっと酷かった。流石にこれはやばいでしょww https://t.co/lfPt7q7jMJ

    にぎやかし on Twitter: "木材くれよりもっと酷かった。流石にこれはやばいでしょww https://t.co/lfPt7q7jMJ"
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/07/27
    『東京五輪で使われた木材です!』って所に付加価値が付けばいいんだけど、今の時代五輪なんてありがたがらないよな
  • 東京オリンピックの資材無償提供募集に対してある漫画の言葉を突き刺したい 「すげえ名言」「成金が肥えるのは経済効果ではない」

    爆死上手の花鶏さん @finch_0083 オリンピック開催による経済効果ガーとか言ってたハズなのにいつの間にか資材すらボランティア頼りになってた東京五輪の話を聞いてこれを貼らなきゃいけない気がした pic.twitter.com/er4MwowjoF 2017-07-26 10:30:18

    東京オリンピックの資材無償提供募集に対してある漫画の言葉を突き刺したい 「すげえ名言」「成金が肥えるのは経済効果ではない」
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/07/27
    まさかここでパンプキン・シザーズを見るとはw
  • 文科省 おととし京産大に「獣医学部新設認めぬ」 | NHKニュース

    国家戦略特区に基づく獣医学部新設をめぐり、文部科学省は京都産業大学から、おととし事前の相談をうけた際、「獣医学部新設は認められない」と伝えていたことを明らかにしました。文部科学省は「当時は国家戦略特区による議論がまだ進んでいない段階で、対応は適切だった」としています。 松野文部科学大臣は、大学が学部を新設する前に文部科学省との間で行われる「事前相談」の一環だと答弁しましたが、野党側から同じ時期に獣医学部新設を計画していた京都産業大学については、事前に相談することもできず「門前払い」されたのではないかと指摘されていたため、確認した内容を26日夜、公表しました。 それによりますと、平成27年12月に京都産業大学の担当者の訪問を受け、獣医学部新設について相談されましたが、「獣医学部は新設が規制されており認めることはできない」と回答したということです。 文部科学省は「当時は国家戦略特区による獣医学

    文科省 おととし京産大に「獣医学部新設認めぬ」 | NHKニュース
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/07/27
    やっぱり文科省がガンだな
  • 「加計ありき」で発狂するワイドショーの安倍叩きがヒドすぎる 田中秀臣の超経済学

    7月24日に衆院予算委、25日には参院予算委で、いわゆる閉会中審査が行われた。テーマは、加計学園の獣医学部新設計画をめぐる「問題」である。なぜ「」でくくったかというと、この件には具体的な問題が不在だと、私が思っているからだ。しばしば新聞やワイドショーなどのメディアでは、「加計ありき」という言葉を聞く。これは安倍晋三首相と加計学園の理事長が友人関係にあり、そのため獣医学部新設について優遇されたという疑惑があるという。 では、どんな具体的な「疑惑」なのだろうか? そしてそれは違法性があったり、あるいは政治的、道義的責任を発生させる「問題」なのだろうか? 具体的ならば一言で表現できるはずである。だが、繰り返されるのは「加計ありき」というおうむ返しと、なんの実体も伴わない「疑惑」のバーゲンセールである。

    「加計ありき」で発狂するワイドショーの安倍叩きがヒドすぎる 田中秀臣の超経済学
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/07/27
    日本の報道のレベルが低いんだよな
  • 民進党は絶対に解党すべきではない - 読む国会

    桜井充参院議員=宮城選挙区、当選4回=は懇談会後、記者団に「全然反省が見えない」と述べ、離党を検討していることを明らかにした。 民進党の解党論が出ている。私は民進党は絶対に解党するべきではないし、解党することもないだろうと考えている。また、民主党政権に在籍していた人間がそのようなことを発言するのもまた、愚かなことだと思っている。 新進党の解党から二十年。日政治は果たして前に進めたのだろうか。 民主党政権の失敗 民主党政権の経験者が解党を口にする愚 政党は連続性と長期展望で成り立つ 過去に責任を持てないものが未来に責任を持てるはずがない 民主党政権の失敗 民主党政権は失敗した。安倍政権は腐敗したが、民主党政権は失敗した。 もちろん、部分的に評価できる点がないわけではないが、全体としてはそれが国民の評価である。 民進党の支持率が上向かないのも、多くは民主党政権の失敗に起因している。 「支持率

    民進党は絶対に解党すべきではない - 読む国会
    udon-muscle
    udon-muscle 2017/07/27
    民主党の名前を捨てて民進党になった時点でもう終わってたんだよな