2017年9月9日のブックマーク (4件)

  • ヘイト投稿「野放しやめて」 ツイッター日本法人へ抗議:朝日新聞デジタル

    ツイッター社が差別表現を伴う投稿を放置しているとして、市民らが8日、抗議活動をした。東京都内にある同社日法人が入るオフィスビル前の歩道に、民族差別や性差別をあおるような投稿を印刷した紙を敷き詰め、ビルに向かって「差別ツイート野放しやめて」「ヘイトツイートは表現の自由にあたらない」などと書かれたポスターを掲げた。 主催したヘイトスピーチに抗議するグループ「TOKYO NO HATE(トウキョウ ノー ヘイト)」は、海外に比べて日のツイッター社は差別主義に対する規制や排除の姿勢に乏しいことを問題視して企画したという。呼びかけ人の会社員・石野雅之さん(57)は、米シャーロッツビルで白人至上主義者と反対派が衝突した事件を引き合いに出し、「このままでは、日でも二の舞いが避けられなくなってしまう」と語った。 ツイッター日法人は、抗議活動の開催が発表された後の7日、「すべての方が安心してご自分を

    ヘイト投稿「野放しやめて」 ツイッター日本法人へ抗議:朝日新聞デジタル
    udongerge
    udongerge 2017/09/09
    思想言論は思想言論に留まっている限りにおいて自由である。一線がどこにあるのかは当人同士の力関係によって変わるので一律に禁止するのは愚かなことだ。
  • 考えてみるとなんで近親相姦ってアウトなの?

    いや劣性遺伝がどうのこうのみたいな理論は分かりますけど。 この理論が根にあるんだとするなら、そもそも障害児を育てることがおかしいみたいになりません? もっというと年齢を重ねるごとに障害児の生まれる確率は高くなるんだから近親相姦によって障害児が生まれる確率を超えた年齢層の人は結婚しちゃダメじゃないですか。近親相姦がアウトなら。 だから近親相姦がアウトって理由に劣性遺伝がどうのこうのを持ってくるのはおかしいかなと思うわけですよ。 それ以外に近親相姦がだめな理由って私のメタ認知能力が弱いというのもあるかもしれないですけど、多分世間の目じゃないでしょうか。 世間の目っていうのは今まで気づかれてきた常識的価値観によって作られたもので、近親相姦によるデメリットが許容されている現代においても惰性で継続しているしか過ぎない気がするわけです。 私は見たことないですけどネットの話を聞くにLGBTの人たちと同

    考えてみるとなんで近親相姦ってアウトなの?
    udongerge
    udongerge 2017/09/09
    昔からそう決まっているという事は科学的根拠説は弱いんだろうと思う。やはりマイノリティだからと、戸籍(続柄など)が混乱するからなんじゃないかな。
  • “警察官の前で白い粉” 偽計業務妨害の疑いで夫婦を逮捕 | NHKニュース

    福井市で先月、警察官の目の前に白い粉が入った袋をわざと落として覚醒剤と勘違いさせたうえ逃走し、パトカーなどを出動させる騒ぎを起こしたとして、福井県越前市に住む31歳の男と28歳のが偽計業務妨害の疑いで警察に逮捕されました。 当時、男は逃げ出したあと、200メートル近く離れた駐車場で警察官に取り押さえられ、その後の調べで白い粉は覚醒剤ではないことがわかり、いったん解放されましたが、警察が事情を聴くなどして捜査を進めていました。

    “警察官の前で白い粉” 偽計業務妨害の疑いで夫婦を逮捕 | NHKニュース
    udongerge
    udongerge 2017/09/09
    狂人の真似とて大路を走らば案件
  • トランプ大統領「シャークネード」でサメ倒す大統領を演じる予定だった|シネマトゥデイ

    トランプ大統領、相当出たかったようです - 画像は「シャークネード」第2弾のもの - Syfy / Getty Images 今年1月に米大統領に就任したドナルド・トランプ氏が、2015年のテレビ映画「シャークネード エクストリーム・ミッション」でサメを倒す大統領役を務める寸前までいっていたことが明らかになった。シリーズを手掛けてきた制作会社アサイラムのデヴィッド・ラットが The Hollywood Reporter に語った。 【動画】大統領がすごく強い!「シャークネード エクストリーム・ミッション」 「シャークネード エクストリーム・ミッション」は、口を開けたサメが雨のように降り注ぐ未曾有の天変地異“シャークネード”を描いて全米を熱狂の渦に巻き込んだテレビ映画シリーズ第3弾。主人公フィン(アイアン・ジーリング)がホワイトハウスで大統領から勲章を受け取ることになるが、三たび現れたシャー

    トランプ大統領「シャークネード」でサメ倒す大統領を演じる予定だった|シネマトゥデイ
    udongerge
    udongerge 2017/09/09
    もはや映画と現実どころかジョークと現実さえも見分けがつかない。