Sadayuki Furuhashi @frsyuki 将来の大規模分散システムでは、ストレージは集約してRAIDで並列化+ネットワークで繋げた方が、ローカルに単発のHDD(やSSD)を持つサーバを分散して設置するより、管理コストも勘案すると十分有利、という主張をしてみたいのだけども、ちょぃと厳しいかなぁ。 2011-02-21 19:13:45
こんにちは。グリーのmdoi(@m_doi)です。 今回は、グリーの監視システムについて説明したいと思います。以前、こちらの記事にて、リソース監視システムの説明をさせて頂きましたが、死活監視やログ監視については語られなかったので、気になっていた方も多いと思います。ということで、今回は、グリーのインフラにおける死活監視やログ監視、アラート通知システムを紹介したいと思います。 何を使っているの? グリーでは、死活監視にNagiosを使用していました。監視システムの中では、かなり有名なソフトウェアですから、監視システムの構築に使用したことがある方も多いのではないでしょうか。プラグインも豊富に存在するので、様々な監視を行うことができます。死活監視は、このNagiosの機能をそのまま利用し、ログ監視は、Nagiosと独自に作成したエージェント及びログフィルタを連携させて行っていました。 全体のシステ
こちらのブログには久しぶりの投稿。 あるウェブアプリケーションプログラマの一日 ~ ペパボ・ 30days Album 編 – 刺身☆ブーメランのはてなダイアリー この記事を読んだのと、伊藤直也さんや松信嘉範さんなどの業界界隈の転職事情を見聞きしたり、ソーシャルゲームというビジネス自体への是非を問う議論を見たり、また、CEDECで講演したり他の飲み会などでいろいろな人に会ったりして思うことがいろいろありました。 イストピカに入社してからは約1年とちょっと経過しました。この間、外で人と会うことが少なかったので「いま何してるの?」といった話も久しぶりにしました。 入社当時はマーケティングディレクターという肩書きでiPhoneアプリの庶務や営業ぽいことをやっていましたが、いまはテクニカルディレクターとして東京オフィスの技術面のことをひととおりみると同時に自分も開発するというポジションになっていま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く