タグ

Varnishに関するuechocoのブックマーク (4)

  • Railsの各種サーバーの速度ベンチマーク: Pound、Varnish、Nginx、Unicorn、Mongrel

    Railsの各種サーバーの速度ベンチマーク: Pound、Varnish、Nginx、Unicorn、Mongrel RailsのアプリをPound、Varnish、Nginx、Unicorn、Mongrelを使用して動かした際の速度ベンチマーク。以下の構成での同一Railsアプリをhttperfでベンチマークした結果をまとめます。 Pound -> Varnish -> Nginx -> Unicorn * 2 Varnish -> Nginx -> Unicorn * 2 Nginx -> Unicorn * 2 Mongrel (Rails.env == 'development') node.js (Express + Socket.IO) 全体の構成Poundを80番ポートを公開し、Varnishを81番ポート、nginxを8080番ポート、Unicornの2プロセスをsocke

  • Varnish勉強会 #tokyovcl に行ってきた · I Will Survive

    June 21, 2011 - 雑記 6⁄18(土)に開催されたVarnish勉強会 Tokyo.vcl : ATNDに行ってきました。 初のクックパッドさんオフィス訪問です。 Varnish3のリリースパーティーも兼ねての開催だったようで、ステッカーもいただいてしまいました。 インフラ屋じゃない上に、Varnish触ったのは前日の晩という超初心者だったので結構不安でしたが、 ビアバッシュを含め色々な話しが聞けた実りある良い勉強会でした。 主催の@hmskさんをはじめ登壇者の皆様、ならびにビアバッシュで交流してくださった皆様ありがとうございました。 雑感 Varnishは画像配信の事例が多い HTTPサーバーの前だけじゃなくてSolrのような内部ネットワーク間の通信にも適用できる。 Varnish落ちたときにApacheの負荷を避けるためにSquidが使える。 拡張次第でHTTPサーバーに

  • ウノウラボ by Zynga Japan: Varnish上でESIの機能を利用する

    Keita です。 サンフランシスコで開かれたSymfony Liveで、Fabien Potencier氏によるHTTP Cacheという発表がありその中でESI(Edge Side Includes)の紹介がありました。 下の画像はちょっとみずらいですが、たとえばこのラボブログのレイアウトだと大枠の部分は常によりユーザに使いフロントの所(つまりCDNやキャッシュサーバ)側でキャッシュされていてAの部分とBの部分それぞれのコンテンツを別々にインクルードする形でキャッシュ制御することができます。 Symfony2のサイトsymfony-reloaded.orgでも、マニュアルがありますので、詳細はそちらを参考にしていただくとして、その中に、Varnishでもその機能が利用できることが紹介されていますので試してみたいと思います。 Varnishのインストールについては省略してとりあえず設定部

  • ウノウラボ Unoh Labs: Varnishの使用例とか

    一部の人に鳥の人として認識されているyamaokaです。 フォト蔵では最近Varnishをコンテンツキャッシュに利用しています。 具体的には、写真のサムネイルなどの静的なコンテンツをキャッシュするために使っていたりします。 Varnishはコンテンツキャッシュ機能を備えたHTTPアクセラレータです。 同じような目的に使われるプロダクトとしてSquidがありますが、 それよりも高速に効率よく動作することを売りにしています。 サーバーへのインストールについてはCentOSなどRed Hat系のLinuxであれば EPELからrpmを入手するか、 ソースを展開するとredhatディレクトリにspecファイルが用意されているので そちらを利用すれば最新版のrpmが作成可能です。 以下、rpmを使ってインストールしたものとして話を進めます。 起動設定は/etc/sysconfig/varnishです

    uechoco
    uechoco 2011/02/21
    HTTPアクセラレータ、コンテンツキャッシュ
  • 1