ueda_Sのブックマーク (247)

  • ひとり暮らし用「高くてもこれ買っとけ」リスト - UXエンジニアになりたい人のブログ

    新卒1,2年目に自己投資してQoL上がったもの - mizchi's blog 上記エントリに便乗。ポイントは、 家具や家電はかさばるしめったに買い換えない上に毎日つかう。多少高くても納得できるものを買っとけ 毎日やる“面倒なこと”は“やらなくていいように”暮らしをデザインすべき。そこには金をかけるべし 7/7 20:20 はてなブログはamazon貼りつけで、デフォルトでははてなのアフィIDが付いちゃうようです。削除しました嫌アフィのひとすみませんでした。いくら売上あったかはわたしもわかりませんw ドラム式洗濯乾燥機 日立 9.0kg ドラム式洗濯乾燥機 【左開き】ピュアホワイトHITACHI ビッグドラム BD-V1500L-W 出版社/メーカー: 日立 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る これは高いけどガチでおすすめ。朝、家を出る前にスイッチを入れておけば、夜に

    ひとり暮らし用「高くてもこれ買っとけ」リスト - UXエンジニアになりたい人のブログ
    ueda_S
    ueda_S 2014/07/13
  • パナソニック子会社社員の悲惨な末路 : IT速報

    1: ビッグブーツ(空)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 23:40:54.15 ID:4aVhxxjoi.net BE:422186189-DIA(112111) ポイント特典 「パナソニックがシステム子会社の全株式を富士通に譲渡、数億円で」を読んで、考えさせられました。全株式を譲渡されるのはパナソニックITソリューションズで、同社には1400人の従業員がいるといいます。 記事によれば、全株式を譲渡された後、富士通ITマネジメントパートナーへ社名を変更する同社の社員は500人程度に減り、残りの900人は日IBMの子会社、あるいはパナソニックパナソニックインフォメーションシステムなどに移るとのことですが、譲渡額は数億円のもようだといいます。 パナソニックは構造改革の途上にあり、パナソニックITソリューションズの経営状況を私は知りません。それでも500人が在籍することになる企

    パナソニック子会社社員の悲惨な末路 : IT速報
    ueda_S
    ueda_S 2014/07/13
    メー子選ぶからだよ。ゆー子ならまだ安泰なのに。
  • 嫁じゃなかったら、まじでぶん殴ってるレヴェル。

    嫁のことは好きだし、これからも夫婦としてやっていきたいが。 女特有の、理屈の存在しない感情論は当に何とかならんか? 嫁じゃなかったら、まじでぶん殴ってるレヴェル。 自慢するわけじゃないが、僕はそこそこ年収が高い。 生活費等は別に、月に自由になるカネが7桁である。 いま乗ってるのがレクサスのRXで確かにまだ2年経ってないが、もうすぐ出るNXに一目惚れし、買い換えたいと嫁に言ったんだ。 今のクルマより安くなるので、またRXは異常に下取りが良いので、売却したおカネで全額まかなえる。 そこで、嫁にお伺いを立てた。 クルマを買い換えたいと。 そしたら、頭ごなしにダメと言いやがる。 なんで?と聞いたら、もったいないからと。 そこで、おカネの持ち出しはないから、もったいないことはないだろと言うが、もうぜんぜん話になんない。 完全に、気分の問題で言ってやがるこのアマ! 酒も飲まない、タバコもギャンブルも

    嫁じゃなかったら、まじでぶん殴ってるレヴェル。
    ueda_S
    ueda_S 2014/07/12
    無駄遣いする女より良い
  • ど素人でもプロ並みのチラシが作れてしまう…「Picky-Pics」がデザイナー殺しな件|まだ仮想通貨持ってないの?

    これはいいサービス!助かりますねー。 Picky-Pics(ピッキーピックス) チラシを簡単に作れてしまう 「Picky-Pics(ピッキーピックス)」はチラシや名刺をウェブ上でサクサク作れるウェブサービス。これさえあれば、Photoshopは要りません。デザインセンスも要りません。すばらしい! 使い方は簡単。作りたい資料を選択して、デザインを選びます。 すると編集画面に移動します。あとは文字や背景を加工していくだけ。 素材は5万点近く用意されているそうです。 直感的に素材を追加できます。 各素材はドラッグすると移動します。簡単! 編集画面の使い勝手もすばらしく、ピクセル数を合わせやすいガイド機能が実装されています。 フォントも豊富!これは嬉しいですねー。 出力は3パターン。ウェブページにもできるというのは嬉しいですね。 有料素材を使っている場合は、出力にあたって費用が発生します。この値段

    ど素人でもプロ並みのチラシが作れてしまう…「Picky-Pics」がデザイナー殺しな件|まだ仮想通貨持ってないの?
    ueda_S
    ueda_S 2014/07/12
  • 【ライフハック】フリーランスやるなら絶対買うべき!QoLが上がるアイテム5選

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) フリーランス活動中に買ってみて、「投資してよかったなー」と思ったものをまとめました。 フリーランスを始めたい方、フリーランスの方はもちろん、フリーランスに興味のある人も参考にどうぞ! 1.良いマウスパッド パワーサポート エアーパッドプロ究極セットIII(エアーパッドソール付属、マットブラック) 大サイズ PAQ-81 投資額:3,000円前後 費用対効果:★★★★★ まずこれ。なければ真っ先に投資すべき。 マ

    【ライフハック】フリーランスやるなら絶対買うべき!QoLが上がるアイテム5選
    ueda_S
    ueda_S 2014/07/12
  • 戸谷茂山 on Twitter: "日本で年収が1千万無かったエンジニアが、突然米国で年収2千万貰うようになると目が眩むようだ。それで米国賛美を始めるが、その内、競争に負けてレイオフに会う。仕事の無い期間、医療費、車代、教育費など入れて計算すると実は日本の生活の方がお金を多く貰っていた、なんて良くある話。"

    年収が1千万無かったエンジニアが、突然米国で年収2千万貰うようになると目が眩むようだ。それで米国賛美を始めるが、その内、競争に負けてレイオフに会う。仕事の無い期間、医療費、車代、教育費など入れて計算すると実は日の生活の方がお金を多く貰っていた、なんて良くある話。

    戸谷茂山 on Twitter: "日本で年収が1千万無かったエンジニアが、突然米国で年収2千万貰うようになると目が眩むようだ。それで米国賛美を始めるが、その内、競争に負けてレイオフに会う。仕事の無い期間、医療費、車代、教育費など入れて計算すると実は日本の生活の方がお金を多く貰っていた、なんて良くある話。"
    ueda_S
    ueda_S 2014/07/10
    これから先は日本も普通にレイオフあるけどな
  • 新卒1,2年目に自己投資してQoL上がったもの - mizchi's blog

    この記事みた。 給料全部使う - yulily100's blog 自分はIT業界3年目のエンジニアで、2年間ぐらい、口座残高尽きるまでいろいろ買いまくっててたので、そのログ兼ねてQoL向上に貢献したものを載せておく。 注意点として、自分は大学生時代はほとんどバイトせずに月5万の仕送りで生きてて、何かと安物買いの銭失いしてた反省もあり、多少無理してでも良い物を買う傾向がある。 常飲用炭酸飲料:月2000円 目も覚める。おすすめ。 ジュースがぶ飲みしてたらめっちゃ太ったので無糖の炭酸水がいい。 アサヒ ウィルキンソン タンサン 500ml×24 出版社/メーカー: アサヒ飲料メディア: 品&飲料購入: 27人 クリック: 84回この商品を含むブログ (2件) を見る 自分の周囲はペリエ派とウィルキンソン派がいるけど、自分は炭酸が強いウィルキンソン派。 キーボード: 1万~3万 IT系に限

    新卒1,2年目に自己投資してQoL上がったもの - mizchi's blog
    ueda_S
    ueda_S 2014/07/06
  • 金もなく結婚もせず子どもも持たずに生きていくということ

    友人も恋人もいない、自分一人で生きて死んでいくこと確定の30代半ばの女です。 世間では、女が独身のまま年をとることがどんなに悲惨かということがいまだに喧伝されている気がする。 自分がモテないこと、人から好かれないことは十分に分かってて孤独には慣れている。結婚もできないと思う。 けど、そういうこれから先悲惨だよー辛いよー終わってるよーみたいなノイズが入ってきて心乱される。 よほど、人脈があったり、仕事ができたり金がないとアウトみたいな。既婚者であれば、それらがなくてもセーフみたいな。 私は今、特に手に職はなく金持ちではなく、友人も多くないけど、中年期~老年期ををごくごく穏やかに過ごす女の人のモデルケースをみたい。 そんなのありえないんだろうか。無理なんだろうか。

    金もなく結婚もせず子どもも持たずに生きていくということ
    ueda_S
    ueda_S 2014/07/06
    何のために生きてるの?
  • 無印良品の"中の人"に聞いた「仕事でも使えるおすすめアイテム3選」

    突然だが、写真に写っているアイテムの共通点がお分かりだろうか? すべて筆者が会社の机をひっくり返して発掘したものだ。 そう、写真のアイテムの共通点とは「無印良品」。同ブランドのステーショナリーは、オフィスにもピッタリだということで愛用する社会人も多い。 無印良品を運営する「良品計画」のステーショナリー担当 MD開発 遠藤優子さんによると、ステーショナリーのターゲットである学生に人気なのは、単価が安めでたくさん買えるアイテム。一方、社会人に人気のアイテムは「ちょっと高単価で機能にこだわったもの」が多いそう。 遠藤さん「たくさん ノートを取る学生と違って、会社員はパソコンでの作業がメインですよね。高単価のステーショナリーは、手帳の記入など限られたシーンで『きれいに書ける』『インクが乗りやすい』などを重視するこだわりを持つ人向けとして作っています。例えばペンが走りやすい滑らかな書き味の『上質紙』

    無印良品の"中の人"に聞いた「仕事でも使えるおすすめアイテム3選」
    ueda_S
    ueda_S 2014/07/05
  • 電通と博報堂は丸投げで中抜きしかやらない - はてな村定点観測所

    2014-05-05 電通と博報堂は丸投げで中抜きしかやらない 大手メディア系のWEB事業をやっていると電通や博報堂が絡んでくる。 WEBでは「電通や博報堂が裏でテレビなどのメディアを裏で操っていて私達は印象操作されている」的な陰謀論も盛んだ。実際に電通や博報堂と一緒に仕事をしていると、そういう面もあるかな〜と感じる一方で、電通や博報堂の丸投げ体質や中抜き体質を痛感させられる。 誰もが名前を知っているような大手企業のメディアやキャンペーンの仕事は、電通や博報堂がまず一次請けになる。そして二次請けに中小の制作会社がつく。三次請けに孫請けの制作会社やフリーランスがつく。二次請けの制作会社はディレクションや進捗管理を担当する。実際に実務としてCMSやキャンペーンサイトの開発や制作を行うのは三次請け以降の会社の仕事である場合が多い。 では、電通や博報堂は何をしているのか。「丸投げ」と「中抜き」だ。

    電通と博報堂は丸投げで中抜きしかやらない - はてな村定点観測所
    ueda_S
    ueda_S 2014/07/03
    それでも利益を生むのは何故?それだけおいしい業界なら競合他社は何故出てこないの?そこまで踏み込んで記事かいてよ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    ueda_S
    ueda_S 2014/07/01
    大企業もそうだけど、見積書とか発注書とか販売代理店とか価格折衝とか面倒くさすぎ。価格こむで選んで即発注のほうが遥かによい。
  • 20代の若者は全員阿呆である。それではいけませんか。 - tokyoescalatorgirl

    2013-02-13 20代の若者は全員阿呆である。それではいけませんか。 20代 イケダハヤトさんについては「この方は何を言われてもけしてぶれることはないのだ」という1点において若干尊敬しているというか畏敬の念を覚えているので、御人に伝えたいことはもはやありません。ですので、その周辺の方に伝えるつもりで書いておきます。 彼の発言をみていていつも思うことがあって、「そんなにも、自分が阿呆であるということを認めるのがおそろしい、ということを公にしてしまっていいのか」ということです。あらゆる発言において、ひとに自分の欠点をあげられることが極端に苦手で、それはもう苦手というレベルでなく、なにか生命の危機のようなものさえ感じ、そのことを要因として、それらからなるべく離れていられるフリーランス(ブロガー)という道を選んだ、というふうに見受けられます。 20代の若者なんて大半阿呆です。20代の若者で

    ueda_S
    ueda_S 2014/07/01
    it系の起業家はむしろ20代こそがチャンスと考えるけどな
  • いくらだったら俺とセックスしてもいいと思う? というネタに「え~? 百億円くらい?」と答えてはいけない理由

    真意が相手にまったく伝わらないからです。 もう、この光景よくあるじゃないですか。 死んでもお前とセックスしたいと思うわけねーだろ、あほかてめぇ、みたいな奴がこういうこと聞いてきて、でもきっぱりやめてと言うと角が立つ上、冗談の分からない馬鹿扱いのレッテル貼られるから、きっぱり馬鹿か、と言いにくい状況。 かといって、質問の段階で「セックスしない」という選択肢は消されているという、無茶振り。 で、だから「お前とセックスすると言う前代未聞の苦行に耐える代償に釣り合う被拷問費用」として、「絶対に一生かかっても払えないくらいの金額」を提示するわけじゃないですか。 「お前とセックスするのは、私にとってとても金では解決できないほどの苦痛である」と示すわけですよ。 でもね、伝わらないんだ。 こういうこと聞く馬鹿は必ず逆切れ感想を抱きます。 「こいつ、大した価値もない存在の癖に、自分の価値を高く見積もりすぎた

    いくらだったら俺とセックスしてもいいと思う? というネタに「え~? 百億円くらい?」と答えてはいけない理由
    ueda_S
    ueda_S 2014/06/30
    いざ現金積まれたら一千万くらいで折れそう
  • ちきりん on Twitter: "日本で「食べていけない」ってツイートしてる人は、たんに「みんなと同じでないのはイヤだ」「見栄があるからそんなことできない」ってだけでしょう。ツイートするのに使ってる機器の月額費用だけでも1ヶ月くらい食べられたりするのでは?"

    で「べていけない」ってツイートしてる人は、たんに「みんなと同じでないのはイヤだ」「見栄があるからそんなことできない」ってだけでしょう。ツイートするのに使ってる機器の月額費用だけでも1ヶ月くらいべられたりするのでは?

    ちきりん on Twitter: "日本で「食べていけない」ってツイートしてる人は、たんに「みんなと同じでないのはイヤだ」「見栄があるからそんなことできない」ってだけでしょう。ツイートするのに使ってる機器の月額費用だけでも1ヶ月くらい食べられたりするのでは?"
    ueda_S
    ueda_S 2014/06/30
    正論。携帯なくても店先に求人はられてるし、そんなに欲しいならモバイルsim使えばいいのに。あとネカフェよりアパートの方が安いから。
  • 株買ったらレバレッジ感半端なさすぎワロタ

    初めて株を買った。 まとまった金で40銘柄くらい、日株を買いあさった。 銀行系や自動車といった大手から、聞いたこともない小型株まで。 すると、すげぇのよ。 保有銘柄の一覧を見てるとね、 この、おれが買った株の価値を高めるために、 それこそ何万人というサラリーマンたちが一生懸命働いてる姿が、目に浮かぶのよ。 企業てのは株主の利益のために存在しているわけで、 普通の企業だったら、自分たちの価値を高めるために一生懸命なのな。 となりんちのとーちゃんが一生懸命働いてるのはもちろん家族や生活のためだけど、 そういう労働力をどう使うか、起業した連中や頭のいい連中が頭振り絞って考えてるわけよ。 そう、株主のために。そう、おれのために。 もちろん、株はリスクがある。 そりゃそうだ。そうやって一生懸命やった上で、どうしようもないことだってある。 だから、許そう。 下落したとしても。 構わないから、がんばっ

    株買ったらレバレッジ感半端なさすぎワロタ
    ueda_S
    ueda_S 2014/06/27
    株を買うってことは、株の対価として金銭をその会社の社員に提供してるわけです。その金がどう使われるのかもわからないのに、お人好しですなあ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    ueda_S
    ueda_S 2014/06/25
    バカにされる役割の人がいるから、優越感が味わえるのだから、そう言う人にむしろ感謝することが大事だよ
  • ダサい服を避ける簡単な方法です。

    前に「服装がダサい人の特徴と、唯一の改善策(http://anond.hatelabo.jp/20140413020052)」を投稿した増田です。今度はもう少し初心者向けに書きました。 ※オシャレになる方法ではなく、知識なしで地雷服を避ける方法です。 ・無地の服を着る 柄物やプリントの入った服は一切着てはいけません。チェック柄やボーダー、ツートンカラーも着ない方がいいです。理由はアリかナシかの判定が慣れていない人には難しいからです。でも何故かファッション初心者ほど無地の服を着ない傾向があります。無茶をしてはいけません。なお、下着に着るTシャツは白無地一色で揃えましょう。 ・服の色に縛りをつける 具体的に着ていい服の色は、黒、白、灰色、紺色、ベージュ、オリーブだけにします。フォーマルで使われる色+カジュアルで定番のベージュ(チノパンの色)とオリーブ(カーゴパンツなど軍モノの色)です。これ以外

    ダサい服を避ける簡単な方法です。
    ueda_S
    ueda_S 2014/06/25
    こーゆー記事をみて服を選ぶのがダサい
  • 「世界が変わらないのはエンジニアのせいでもある」堀江貴文氏がフリーエンジニアに向けて放つ5つの提言 - エンジニアtype | 転職type

    堀江貴文氏(写真は2013年5月14日掲載の弊誌記事より) 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が2013年に行ったアンケートによれば、8割を超える企業が「IT人材の不足を感じている」と回答している。フリーランスで働くエンジニアの存在意義は、今後ますます高まっていくことが予想される。 だが、フリーエンジニアが働く環境には、依然として大きな課題がある。個人事業主を受け入れない開発現場があるなど、社会的地位が低いこと、プログラミング業務以外の雑務に追われることが、フリーで働く上での障害となっている。 首都圏コンピュータ技術者株式会社の創設25周年を記念して行われたフォーラム こうした課題の解決を目指してフリーエンジニアの支援を行ってきた首都圏コンピュータ技術者株式会社(MCEA)は、創設25周年の節目となる2014年、フリーエンジニアのブランド化と品質保証のための新たな取り組みをスタートさせ

    「世界が変わらないのはエンジニアのせいでもある」堀江貴文氏がフリーエンジニアに向けて放つ5つの提言 - エンジニアtype | 転職type
    ueda_S
    ueda_S 2014/06/23
    こーゆーいいことはメルマガで言ってくれよ。
  • 独立して最初の3ヵ月間にやったお仕事のまとめ - その後のその後

    フリーランスのiOSエンジニアになって早3ヵ月経ちました。個人になると自らアピールしていかないと世の中的には何もしてないことになってしまうので、この3ヶ月間(2月〜4月)にやったお仕事について書いておこうと思います。 (※まだ4月の途中なので、追記する可能性大です) 実店舗へのiBeacon導入 火鍋専門店『小肥羊』をチェーン展開している ウェブクルー 社よりお話をいただき、実店舗へ iBeacon を導入するサービス検討/検証 のお手伝いをさせていただきました。 iBeacon+実店舗の初仕事がリリースされました(&独立のご報告) - その後のその後 具体的には、番アプリ開発の前段階として、下記のような機能を持つ実証実験用アプリ(非公開)を開発し、 店に近づくと通知が来て地図が出て道案内してくれる 入店するとメニュー等のUIが有効になる 入店後しばらくするとおすすめメニューを通知 退店

    独立して最初の3ヵ月間にやったお仕事のまとめ - その後のその後
    ueda_S
    ueda_S 2014/06/20
  • うつ病には休息が必要って言うけど、休息したら罪悪感はんぱないよね 一度..

    うつ病には休息が必要って言うけど、休息したら罪悪感はんぱないよね 一度レールから外れたらもう戻れないんじゃないかっていう不安もあるし、ほんと過労とか重病とかでぶっ倒れない限り大手を振って休めない 薬飲んで治療とかいうけど、薬飲むと頭が全く動かなくなって(お陰で何も考えないのかもしれないけど)さらにうまく物事がこなせなくなり自己嫌悪に陥る ほんと病気(精神病以外)が唯一の希望みたいになってしまってやばい

    うつ病には休息が必要って言うけど、休息したら罪悪感はんぱないよね 一度..
    ueda_S
    ueda_S 2014/06/16
    フリーター「甘えんな」正社員「甘えではない。うつ病になりそうだけど、レールから外れるのが怖くてやめれない気持ちがわかるか。」フリーター「だから、それが甘えなんだっての。」