2020年2月13日のブックマーク (5件)

  • スクショのファイルサイズを手っ取り早く小さくするには? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    ハウツー スクショのファイルサイズを手っ取り早く小さくするには? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ "スクショ"で通じるほど一般的な用語になった「スクリーンショット」。メールやSNSのメッセージに添付することは、iPhoneを使い慣れた人であればもはや日常ですが、iPhoneの高性能化に伴いやや扱いにくくなっています。 その理由はデータサイズの増大。スクリーンサイズが大きくなり、そのうえRetinaディスプレイの採用/高精細化により画素数が大幅に増えました。さらにiPhone 7/iOS 10以降は16ビットカラーになり、色の階調表現が豊かになったぶん、それ以前の8ビットカラー(RGBの1チャンネルを8ビットで表現)に比べデータ量が増加しました。スクショ1枚で5メガ、6メガというのは困りますよね。 スクリーンショットに使われるフォーマット形式(データを保存するときの約束事)に「PNG

    スクショのファイルサイズを手っ取り早く小さくするには? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
    uefi
    uefi 2020/02/13
    記事には“スクリーンショットの編集画面を開き、45度回転させて保存すれば”って書いてあるけど、画像では90度に見えるのです。。。
  • 「セルフレジに慣れて」「店員に優しく」ローソンの張り紙がTwitterで話題 「行こうと思えない」「主張は強いが正論」と賛否両論 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    ローソンのある店舗に掲出された張り紙が議論を呼んでいる。 張り紙は「3月2週目以降大幅人員削減 今のうちにセルフレジに慣れてください 店員に優しくしてください」という内容で、写真がTwitterに投稿されるとリツイートは3万5000件、「いいね」が7万6000件集まった。この投稿には「正直ここに行こうと思えなくなる」「主張は強いですが まあ正論ですね」「今はお客様が神様の時代ではない」と賛否の声があがっている。

    「セルフレジに慣れて」「店員に優しく」ローソンの張り紙がTwitterで話題 「行こうと思えない」「主張は強いが正論」と賛否両論 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    uefi
    uefi 2020/02/13
    こうして店側が明確にどういう人を客とするかを打ち出してくれると、客としても店を選びやすくなるのでとても良いことだと僕は思います。レジでトロい人にはイライラさせられているので、僕はこの店を使いたいです。
  • 「損しない」カード14枚で800万円失う 男性の怒り:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「損しない」カード14枚で800万円失う 男性の怒り:朝日新聞デジタル
    uefi
    uefi 2020/02/13
    騙された人は気の毒だけれども、毎度毎度、騙される人がいるから騙すのだろうなぁという事件が報道されますね。それでもみなさん、次も、私は大丈夫、この投資は絶対安全、とか思って騙される人がいるのでしょうね。
  • 一瞬メガネに見えるおしゃれな棒(アクセサリー)が一体何なのか困惑…様々な予想が寄せられる

    何か分からないけどおしゃれですね! ※オンラインストアを見つけてくれた方がいまして、最後に追記しました!

    一瞬メガネに見えるおしゃれな棒(アクセサリー)が一体何なのか困惑…様々な予想が寄せられる
    uefi
    uefi 2020/02/13
    ※ただしイケメンに限る
  • 「ヤクザのやり口や…」東京都のベビーシッター1時間150円を利用すると翌年税金爆死が待っている件【巻末緊急追記あり】

    キャリコネニュースの試算記事と、昨年から声を上げておいでの方のブログ記事(続報)をリンクしておきます。 (2020.02.13. 19.29.追加) リンク キャリコネニュース 当に損なの?東京都のベビーシッター1時間150円の支援事業 実際に計算してみた 画像はキャプチャ 東京都のベビーシッター利用支援事業がネット上で物議を醸している。都は来年度から、利用者負担額を1時間あたり150円に減額することを発表。一見格安に思えるが、利用することで翌年の所得税が増える仕組みになっていることから、ツイッター上では「ヤクザのやり口」「詐欺でしょ」といった声であふれている。 キャリコネニュース編集部では、都の担当者に取材した上で、助成金をもらうと当に損をするのか試算してみた。 「トータルで見れば、助成を受けたほうが安く済みます」と都担当者 同事業は少子化対策を目的に、 4 リンク にこいち育児 9

    「ヤクザのやり口や…」東京都のベビーシッター1時間150円を利用すると翌年税金爆死が待っている件【巻末緊急追記あり】
    uefi
    uefi 2020/02/13
    国は節税されると困るから義務教育にいれてないのだろうと思うけど、所得税計算の基本は全国民の必須単位ですよね。おおよそ理解していたら、この件がヤクザだとは思わないで、なにがお得なのかがわかるはずです。