2011年12月16日のブックマーク (4件)

  • コードパターン即興技法のホームページ

    【はじめに】 当ページでは、音楽療法において汎用性が高いと考えられる〈コードパターン即興技法〉をご紹介します。但し、“即興”とは銘打つものの、簡単に言えば『コード伴奏に合わせ、楽器を自由に奏でたら、それらしい音楽になった』ということを手掛かりに、多くの〈パターン(コード進行)〉を提示しているに過ぎません。また、音楽教育を正しく学ばれた方々にとっては理論の飛躍も多々あろうかと思いますが、それらはご容赦下されば幸いです。とはいえコード進行も考えれば考えるほど奥深く、詳細につきましては下記のPDFファイルにまとめた資料と、各パターンの音源を、ご覧&お聴き下さればと存じます。興味ある方にとっては、かなりの暇つぶしになるのではないでしょうか! 法は、以前、音楽療法関連の雑誌に一部を取り上げて頂きました。(興味ある方はこちらをクリック;とても長いです!)その際、出版も考慮したのですが、諸事情につき叶

    ueken10
    ueken10 2011/12/16
    スケールとコードパターンを元に作曲するテクニック。興味深い。
  • 『オレンジ式循環コード即興法』(ありそうでなかった簡単で飽きないレシピ)

    ueken10
    ueken10 2011/12/16
    ブルース、ジャズ、ボサノバのコード進行
  • ギタースケールの使い方 - OKWAVE

    >頑張って覚えたのにまた勉強ですね(泣) コードに乗せるということは、例えばコード進行が C G F Am とすると、コード名と同じC~スケール G~スケール F~スケール Am~スケールなどとコード音と同じ音のスケールを使えば上手くいくのでしょうか。 それは違います。 そのような使い方もありますが、それはやや高度なアドリブのときです。 キーがCメジャーで、コードがCGFAmとすると、それはすべてダイアトニックコードなので、キーCメジャーのダイアトニックスケールを使って作曲をすればよいのです。 キーというのは、ダイアトニックスケールそのもののことです。 スケールには3つの役目があり、それは 1. メロディーを作るときの母体 2. 伴奏用コードを作るときの母体 3. キーの決定 です。 キーがCメジャーということは、Cメジャースケールの所属音(ダイアトニック音)から音が選ばれ、長くしたり短く

    ギタースケールの使い方 - OKWAVE
    ueken10
    ueken10 2011/12/16
    ジャズっぽい曲のときには、「Cマイナーペンタトニックスケール+ブルーノート(♭5)」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ueken10
    ueken10 2011/12/16
    オートシェイプで波線を作る方法