2010年7月14日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):経済の成長は人を幸せにしない 経済哲学者・ラトゥーシュ氏に聞く - 文化トピックス - 文化

    経済の成長は人を幸せにしない 経済哲学者・ラトゥーシュ氏に聞く2010年7月13日14時36分 「メキシコのサパティスタ運動やエクアドル、ボリビアなど、ラテンアメリカでは、『脱成長』に通じる新しい潮流が生まれつつある」と語るラトゥーシュ氏 「脱成長」を掲げて経済発展や開発のあり方を問い続ける仏の経済哲学者セルジュ・ラトゥーシュ氏(70)が、日仏会館の招きで来日した。初の邦訳書『経済成長なき社会発展は可能か?』(作品社)が今月刊行されたラトゥーシュ氏に、あるべき経済政策などについて聞いた。 ■地域社会の自立こそ必要 同書は欧州を中心に広く読まれており、日での出版は13カ国目になる。「脱成長(デクロワサンス)」は、「だんだん弱く」を意味する音楽用語「デクレッシェンド」と同じ語源をもつ。経済の規模を徐々に縮小させ、当に必要な消費にとどめることが真の豊かさにつながると氏は説く。 「私が成長に反

    ueshin
    ueshin 2010/07/14
    『経済成長なき社会発展は可能か?』(作品社)が今月刊行されたラトゥーシュ氏
  • 住民数千人が工場襲い工員と乱闘 中国広西チワン族自治区 - MSN産経ニュース

    香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュースセンターなどによると、中国広西チワン族自治区百色市で、アルミ工場による環境汚染に怒った住民数千人が工場を襲い、工員らと乱闘になって多数が負傷する事件が11日、起きた。14日朝も散発的に衝突が続いた。 同センターや香港紙、明報によると、工場は山東省から2007年に進出し、住民らはそれ以来、川が汚染されて健康被害を受けていると主張。工場に投石したり工場設備を破壊したりして暴れ、工員は棍棒(こんぼう)で武装し対抗したという。(共同)

    ueshin
    ueshin 2010/07/14
    中国は問題の解決の方法が暴力にしか訴えるものがないのかもしれないが、日本みたいにおとなしく黙っている住民よりよっぽマシだと思う。むかし公害病で暴れた日本人たちがいたか。
  • 宇都宮で、筑波山で「スカイツリー見えた!」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京・墨田区で建設されている東京スカイツリーが14日、着工から2年を迎えた。 現在の高さは398メートル。完成時の3分の2まで“成長”した姿は、首都圏の広い範囲で望めるようになっている。 事業会社の東武タワースカイツリーが、コピーライターの糸井重里さんの事務所と共同運営するホームページ「東京スカイツリーここから見えるよMAP」では、首都圏各地で撮影され、投稿された約700枚のツリーの写真が見られる。 事務所によると、ツリーが高さ300メートル前後だった2月のホームページ開設当初、投稿された写真で最も遠かった場所は、約45キロ離れた東京都八王子市。現在は、約100キロ離れた宇都宮市の古賀志山や、約65キロ離れた茨城県の筑波山などで撮影した写真も掲載されている。 担当者は「見える範囲が徐々に広がっている。予想以上に遠い場所から撮影した写真も届き、驚いている」と話す。 千葉ポートタワー(千葉市中

    ueshin
    ueshin 2010/07/14
    約45キロ離れた東京都八王子市。現在は、約100キロ離れた宇都宮市の古賀志山や、約65キロ離れた茨城県の筑波山など。
  • Amazon.co.jp: 日本の幸福度  格差・労働・家族: 大竹文雄 (著), 白石小百合 (著), 筒井義郎 (著), 大竹文雄 (編集), 白石小百合 (編集), 筒井義郎 (編集): 本

    Amazon.co.jp: 日本の幸福度  格差・労働・家族: 大竹文雄 (著), 白石小百合 (著), 筒井義郎 (著), 大竹文雄 (編集), 白石小百合 (編集), 筒井義郎 (編集): 本
    ueshin
    ueshin 2010/07/14
  • 旅行ガイド - BIGLOBE旅行

    BIGLOBE旅行 > 旅行ガイド 旅行ガイドは終了しました。

    ueshin
    ueshin 2010/07/14
  • ツイッターの「ココが疲れる」ベスト10! - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    芸能人や経営者、さらには政治家まで、今や幅広い人々が利用しているツイッター。その勢いはまさに天井知らずで、今年の4月にはツイッターの利用者数がミクシィの利用者数を突破し、988万人が利用しているという。今後、利用者数はますます増えそうだが、その裏で「ツイッターを利用して疲れてしまう人」が続出中らしい!?  ということで、その実態を調査すべく、22〜40歳の会社員、男女300人にアンケートを実施! アメリカのマーケティングリサーチ会社ニールセンよると、「ツイッター初心者の60%が1か月で飽きてしまって戻ってこない」ということなので、ツイッターを1か月以上使い続けている人たちに音の意見を聞いてみた。  するとその集計結果から、30%の人が「ツイッターに疲れている」ことが判明! 特に“人間関係”が原因で疲れてしまっている人が多いようだ。そのなかには「リアルな友達が多くて、独り言をつぶやきたくて

    ueshin
    ueshin 2010/07/14
    ツイッターってフォロワー数という人気投票が減ったりするのがいちばんつらい。傷つく。ブログのようなぶら下げて見てくれるのと違う。