2011年11月28日のブックマーク (8件)

  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
    ueshin
    ueshin 2011/11/28
    よくわからない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ueshin
    ueshin 2011/11/28
    危機のときにみんなで決める民主主義が効率よいしくみとは思わなくなってきたな。橋下氏をヒトラーになぞらえるのは大げさ。差別主義者か。
  • 物欲『消費伝染病「アフルエンザ」 なぜそんなに「物」を買うのか』

    ueshin
    ueshin 2011/11/28
    消費伝染病ねえ。「富と名声を得たいという願望を持つ若者は、自己受容、家族や友人、そしてコミュニティ意識に願望が向けられている若者に比べて、うつ状態になりやすく自尊心も低い」
  • 【書評】『革新幻想の戦後史』竹内洋著+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「あの空気」を生んだもの これは年の人文書ベストテンに入る好著である。『諸君!』と『正論』に連載された文章に大幅加筆したもので、五百ページ余りの大著だが、知的興奮を押さえることができず一気に読み終えた。 著者の竹内洋(よう)は京都大学や関西大学の教授を務める教育社会学者である。『教養主義の没落』『立身出世主義』など話題になった著作も多い。教育学者には左右ともに良識論、実は通俗論を説く人が多いが、竹内は丹念に資料にあたって時代相を明らかにし、教育の実像を描きだす姿勢が高い評価を得てきた。 書では、戦後、大学や教育現場を支配した「革新の空気」がどのように醸成されたかを解明している。 一九四二年生まれの竹内は数年前、大学院生を指導していて、戦後史は竹内の自分史であることを痛感した。戦後の教育空間・文化空間が良くも悪しくも自分を育んできたのだ。一方、学生たちには戦後の教育空間・文化空間の基礎知

    ueshin
    ueshin 2011/11/28
    評者・呉智英の高評価。竹内洋は立身出世の歴史が興味深い人。
  • 大河ドラマ「江」平均視聴率17・7%―低調なまま終了

    きのう11月27日(2011年)に終了したNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」は、ビデオリサーチ調べで最終回視聴率19・1%、全46話の平均視聴率17・1%と低調なまま終わった。平均視聴率としては過去の大河ドラマの中で下から6番目タイだ。初回は3年前の「篤姫」を上回る好スタートだったが、見せ場に乏しく、派手なアクションシーンもないことからジリ貧になっていった。 大河ドラマで高平均視聴率ランキングは、1位「独眼竜政宗」(39・7%=1987年)、2位「武田信玄」(39・2%=1988年)、3位「春日局」(33・1%=1989年)だ。この3年間が連続で飛び抜けて高い。逆にワースト記録は、「花の乱」(14・1%=1994年)、「龍馬が行く」(14・5%=1968年)、「武蔵 MUSASHI」(16・7%=2003年)だった。総じて戦国時代の戦さものが強いが、その点でも「江」は下克上の趨勢がほぼ

    大河ドラマ「江」平均視聴率17・7%―低調なまま終了
    ueshin
    ueshin 2011/11/28
    ふ~ん、わたしは最後まで見たNHKの大河ドラマの二本目になった。ブログにそのわけを書いている途中。
  • 江~姫たちの戦国~の第44話の平均視聴率は15.6% - ドラマ視聴率速報

    ueshin
    ueshin 2011/11/28
  • 子どものために、できること「40歳の教科書」

    親業の確認のつもりで読む、だいたい合ってた。 親を見て子は育つ。だから、子の努力を望むなら、まず親が努力する。「幸せ」とは何か伝えたかったら、親がイライラするのをやめる。「英語」はツールにすぎないが、「お金」の教育は重要。学校は人間関係を学ぶところだから、失敗の練習場と思え。社会に出ると、失敗は有償だぜ。 受験マンガ「ドラゴン桜」をにした「16歳の教科書」、その番外編が「40歳の教科書」になる。以下の4テーマに対し、強いメッセージ性をもつ人からのインタビュー集といったところか。一問一答に「まとめ」ると、こんなん。 英語早期教育 「もっと早く英語の勉強をしておくんだった…」 「小学校から英語なんて、破滅するぞ!」 中高一貫校 「早いうちにいい学校に入れば、あなたがラクできるのよ 「その受験で幸せになるのは、子どもじゃなくてあんただろ!」 お金仕事お金の話をするのは恥ずかしい」 「お金

    子どものために、できること「40歳の教科書」
    ueshin
    ueshin 2011/11/28
    「「夫が一生健康」&「夫の会社が一生安泰」&「夫が一生自分だけを愛してくれる」&「夫のことを一生愛することができる」極めて限られた条件下で、ようやく成立する職業が、専業主婦」
  • 欧州危機:スペイン 16~24歳の失業率45% - 毎日jp(毎日新聞)

    欧州財政危機でイタリア同様、国債の利回りが上昇しているスペイン。信用不安の高まりから国民は総選挙(20日)で政権交代の道を選んだが、「次期政権が国際支援を要請する」との観測が流れるなど、来月発足する新政権の船出は多難だ。週明けのユーロ圏財務相会合でもスペインへの対応は焦点の一つだが、若者の失業率が45%になる状況下、市民には社会への不満や不安、やり場のない怒りが渦巻いている。 首都マドリードのマンション。フェルナンドさん(20)は地下の小さな部屋で住み込みの管理人の父(50)と2人の弟と暮らす。16歳で義務教育を終え、短期契約で洋服店に5カ月勤めたが契約更新されなかった。以後、約4年間、会社やインターネットの就職あっせんサイトに履歴書を送り続けているが、ほとんど返事はない。 スペインの失業率(21.5%)は96年以降最悪で、欧州で最も悪い。中でも16~24歳の失業率は45%。90年代後半か

    ueshin
    ueshin 2011/11/28
    45%ってほとんど生活できないじゃないか。