2012年5月14日のブックマーク (8件)

  • 朝日新聞デジタル:今度はこわキャラ? 大阪・八尾の「ハニワこうてい」 - 社会

    大阪府八尾市立しおんじやま古墳学習館の新キャラクター「ハニワこうてい」  ゆるキャラ群雄割拠の時代に、一風変わった「こわキャラ」が誕生した。大阪府八尾市立しおんじやま古墳学習館の「ハニワこうてい(皇帝)」だ。  社会学習で来た児童らに古墳について解説するが、「ちゃんと覚えて帰れ」と完全に上から目線。子どもたちにまとわりつかれると「うるさい!」と怒声も。  しかし、説明自体はプロ級と好評。古墳が放置されたことを恨み、ハニワ帝国をつくって世界征服の野望を持つとの設定だが、やってることは結構地道? 関連リンク〈MY TOWN福岡・北九州〉ゆるキャラリレー 門司で迷走 快走(4/30)「身もふたもない」魅力 愛媛ゆるキャラ「きじの助」(4/23)身長3.5メートル 日一のっぽな「ゆるキャラ」誕生(4/14)ゆるキャラ草分け「成人」 ハウステンボスのちゅーりー(3/27)たけのこまん、電車に出現 

    ueshin
    ueshin 2012/05/14
    ワロタ。ゆるキャラと思ったらとてつもなくひねくれ顔。
  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
    ueshin
    ueshin 2012/05/14
    う~ん、もっと深く掘ってほしかったな。ページがなかったのね。
  • なぜ未だに『虚構新聞』の記事にマジレスする人がいるのか・・・「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」記事に騙される人たち : はちま起稿

    大阪市の橋下徹市長は13日、市内全ての小中学生に短文投稿サイト「ツイッター」の利用を義務付ける方針であることを明らかにした。早ければ6月にも「ツイッター利用条例(仮)」案を市議会に提出、可決した後、2学期が始まる9月からの格施行をめざす。 13日、橋下氏がツイッターへの投稿を通じて公表した。投稿によると、「偏向したマスコミだけでない、オルタナティブな情報源が若者には必要」との考えから、義務教育である小中学生のうちからツイッターを有効利用できる能力を身に着けるべきだと主張。「市内の小中児童19万人は全員ツイッターを活用できる」を目標に、6月にも条例案提出を予定している。 条例案では、週に1時間程度「ツイッター学習の時間」を設け、ツイートの方法や、フォロー、リツイート、ブロックなど基的な使い方を指導するとともに、毎日最低1回のツイートを義務付ける。また橋下氏のアカウント(@t_ishi

    ueshin
    ueshin 2012/05/14
    ソース確認しないと、こうやってさらされるから気をつけないと。
  • 「稼ぐことの価値」を示せていない私たち - Chikirinの日記

    今に始まった話ではなく、もう何年もそうなんですが、知人友人と話していてよく話題になるのが、「最近、分配側に興味を持つ人が多すぎだよね」という話。たいていの場合、嘆息とあきれ顔と共に耳にします。 ご存じのように経済活動には「価値の創造」と「価値の分配」という2つの側面があります。「価値創造」とは、文字通り経済的な付加価値を創造することです。 新幹線が発明されれば、従来の特急より高い料金でも、その切符を買おうという人がでてきます。これは、それだけの付加価値が創造されたわけです。よく効く薬が創られて、今までの何倍もの値段で売られるのも同じです。便利グッズ、求められていたサービスなど、あらゆる分野で日々新たな価値の創造が行われ、それが集まって経済成長が実現します。 一方、大半の社会、国は、それら生み出された価値を「再配分する」制度をもっています。最初に価値が創造された時、その価値の対価を受け取る人

    「稼ぐことの価値」を示せていない私たち - Chikirinの日記
    ueshin
    ueshin 2012/05/14
    創造側の人間がそんなに多くなかったから、日本はいきづまっているんじゃないの。教育は創造する人たちを生み出したのか。
  • 橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化

    大阪市の橋下徹市長は13日、市内全ての小中学生に短文投稿サイト「ツイッター」の利用を義務付ける方針であることを明らかにした。早ければ6月にも「ツイッター利用条例(仮)」案を市議会に提出、可決した後、2学期が始まる9月からの格施行をめざす。 13日、橋下氏がツイッターへの投稿を通じて公表した。投稿によると、「偏向したマスコミだけでない、オルタナティブな情報源が若者には必要」との考えから、義務教育である小中学生のうちからツイッターを有効利用できる能力を身に着けるべきだと主張。「市内の小中児童19万人は全員ツイッターを活用できる」を目標に、6月にも条例案提出を予定している。 条例案では、週に1時間程度「ツイッター学習の時間」を設け、ツイートの方法や、フォロー、リツイート、ブロックなど基的な使い方を指導するとともに、毎日最低1回のツイートを義務付ける。また橋下氏のアカウント(@t_ishin)

    橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化
    ueshin
    ueshin 2012/05/14
    twitter好きだからね、橋下市長。虚構新聞ですよ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ueshin
    ueshin 2012/05/14
    ソーシャルメディアの投稿によって映画を見にいく。アメリカの調査。あの人がいいといっていたから見にいくという影響はマスメディアより強いのかも。
  • 多くの人に知ってほしい、世界一周プロジェクト3選

    世界一周にコンセプトをつけ、プロジェクト化する。そのプロジェクトをWebで公開し、発信しながら旅をする。そんな人が今増えているように思うし、ソーシャルメディアによって可視化されやすくなったように思う。 個人が持つ世界一周プロジェクトが、今多くの人に影響を与えていることに可能性を感じる。世界一周をプロジェクト化することは、一つのブランディングの手段でもあるし、それによって出会える人が増えたり、気づきが増えたり、発信力が高まる。 僕自身、世界一周をプロジェクト化し、多くのメリットを得た。このエントリーでは、僕がヤバいと思う、世界一周プロジェクトを3つ取り上げたいと思う。これから、旅に出る人、海外で出たい人に少しでも参考になれば嬉しい。 ■COOL JAPAN BOOM JAPAN http://cool-boom.jp/ 「日のいいものを世界に、世界のいいものを日に伝えたい。」のコンセプト

    多くの人に知ってほしい、世界一周プロジェクト3選
    ueshin
    ueshin 2012/05/14
    世界をリポートしながら旅する。
  • 少数派でいる事とその勇気

    爲末大 Dai Tamesue @daijapan 僕は常々良識というものにいつも疑問があって、それは良識なんてないんだというわけではなくて、良識というのものがなんと脆くてあやふやかと思っているから。僕は広島で生まれたから戦争に関しての教育が多くて、戦中と戦後で常識、良識と言われるものがころっと変わる話をいろんな所で聞いてきた 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 厳密には違うのかもしれないけど多くの場合、常識に良く従う事を良識と呼んでいる。100年後の今から見てとても良識があるとは思えない人が、当時の良識派と呼ばれたりしている。そしてその時代の常識から外れた人は皆排除された。戦中は戦争反対が非国民だった。 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 倫理や常識や良識というものを疑う為には、世の中と自分がずれる経験が必要だと思う。僕はこう思うのに、どうそれは言ってはい

    少数派でいる事とその勇気
    ueshin
    ueshin 2012/05/14
    アスリートなのになんでこんなに哲学者なのかとおどろいている。