2013年12月30日のブックマーク (3件)

  • 『格付けしあう女たち―「女子カースト」の実態』白河桃子(ポプラ新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋ウェブストアで購入 「「女子カースト」に対する社会学的分析と処方箋」 見つけた途端に、すぐにでも講義で紹介したくなるというのがある。加えて、紹介した途端に、学生からも非常にいい反応が返ってくるというのもある。書はまさにそうした著作である。平易な書き方をしながら、その一方で、今日の社会における何がしかの質的な点を指摘しているような著作というのは、なかなかお目にかかれないものである。 さて、書『格付けしあう女たち』は、家族社会学者の山田昌弘との共著によって、「婚活」というキーワードを世に広めたジャーナリストの白河桃子氏が、今日における女性たちのコミュニケーションの実態を社会学的に分析したものである。 サブタイトルにおいて「女子カースト」と呼び表しているように、今日の女性たちのコミュニケーションにおいては、影に日向に激しい差異化競争が繰り広げられ、その結果を元にした厳しい「格

    『格付けしあう女たち―「女子カースト」の実態』白河桃子(ポプラ新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    ueshin
    ueshin 2013/12/30
    「他に逃げ場のない同質的な集団において(学校など)、いじめが起こるのと類似した構造を見出すことができるだろう」
  • 世代別特徴 | Scene Research Station

    ●幕末生まれ(~1868) 明治維新を成し遂げ、日を近代国家の仲間入りさせた最強の世代。日清・日露戦争を勝利に導き領土を広げた。天皇を天ちゃんと呼んでいた。 ●明治生まれ(1868~1912) 大正デモクラシーを謳歌。皇国教育を受けアメリカ戦争を引き起こし、大日帝国を滅亡に追い込んだ世代。頑固。 ●大正生まれ(1912~1926) 明治男の無謀な命令で前線で戦い、戦死者が一番多い世代。女性は戦争未亡人が一番多い世代。生き残った男は、 男が少ないため結婚相手に困ることはなし。戦後も明治男の無理難題の要求に苦労しながら奇跡の復興の原動力に。 ●昭和一桁(1926~1934) 軍国少年少女となるべく教育を受け、防空壕を掘ったり軍需工場で働かされ青春はなし。家族を空襲で失った者多し。 貧乏のどん底からモーレツに働き、戦後は高度成長期の原動力に。 ●昭和二桁(1935~1946) 戦争に負け、

    ueshin
    ueshin 2013/12/30
    戦後の復興は大正生まれの生き残りと昭和一ケタ世代がつくったのかな。
  • ブラック企業なんてなくならない

    有線放送の会社でシステム屋をしている。システム屋xx年目。要件定義から開発、試験、運用まで殆どやる。10月に労基署の検査があった。今の会社は残業代を月25時間分しか払わない会社で、ここ1年位は月ベースで100時間くらい残業していた。帰りは毎日23時過ぎに会社を出て、家に着くのは日付がかわるころ。月に2回は土日出ていた。労基署の検査では、入退室カードのログで勤務時間を管理していることになっている、と言ったそうだ。アホか。フロアの入り口なんて朝から晩まで開けっ放しじゃねーか。それでどうやってログを取るのか。あれから2ヶ月。未だに残業代は定額のまま。先月は多少暇になったので残業は月で50時間くらいだったが、25時間分しかでない。1回労基署が検査に来ても、何も変わらないんだと思う。だって、支払わなくても何もないから。結局、労基法通りに残業代払うほうが、払わないよりお得なんだ、って経営側に思わせない

    ueshin
    ueshin 2013/12/30
    労其がきてもサビ残がぜんぜん変わらなかった話。