2016年11月5日のブックマーク (6件)

  • 働いて結婚して子供を作る人生に微塵も価値を見いだせなかった。|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんにちは ポエマーで 無職のうさぎたんです。 僕が、これから話すことは、みなさんにとても不快に思わせてしまうかもしれません。 しかし、勘違いしてほしくないのですが、 僕は、働いて結婚して子供を作っておられる方を軽蔑するつもりもありませんし、やめろとも思っていません。 人それぞれ、好きに生きていけばいいと思っています。 その点をご了承していただいた上でお読みください。 働くことの対価が見合わない 僕は、子供の頃からこう思ってきました。 働きたくない。 やりたくもない苦痛なことに何十年間も時間を費やしたくないと。 しかし、その対価として、得られるのは、世間様から認められ、結婚でき、子供を作るこ

    ueshin
    ueshin 2016/11/05
    まったく共感。代わりの効くだれでもいい仕事には満足できなくて、自分だけの承認や価値をほしい。有名人の承認を憧れすぎて、ルーティン仕事がガマンできない。理想自我が高すぎる無理ゲー。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ueshin
    ueshin 2016/11/05
    批判意見も多いみたいだが、国際関係には国家警察のような裁く超越機関がないために、自身も同じことを行っているという批判がおこるわけね。無抵抗な自国内人種を虐殺する報復はしていないが。
  • 「娘が気持ち悪い」の父親です

    http://anond.hatelabo.jp/20161102211759 こちらの「娘が気持ち悪い」を書いた父親です。 こんな愚痴の文章にトラックバックやブックマークコメント ありがとうございました。 たぶん私はこれを書くことによって叩かれたかったというか、 お前は間違っていると言われたかったのだと思います。 予想通り叩いてくれる方がいたお陰で目が覚めました。 私を援護してくださるようなコメントもありましたが、 それらは私の胸には響かず、やはり罪悪感があって この文章を書いたのだと思います。 娘が気持ち悪いというのは、ただ単に向き合うことに 逃げていただけであって心でないことにも気付きました。 「気持ち悪い」というのは、抽象的で簡単に相手を傷つけることが できて便利な言葉ですが、未熟な人間が使う言葉だと反省しました。 「誰の金で~」の発言も同様です。 昨日は祝日だったので、娘と

    「娘が気持ち悪い」の父親です
    ueshin
    ueshin 2016/11/05
    医者は自分の仕事をなくすことが仕事なんだけど、いつまでも仕事をつづけたかったら病気にとどめておくことになるね。親も自分の役割をなくすことが親の仕事なんだと思います。
  • 変わる電通、変わらない社会 22時消灯の実態を社員が証言「もう逃げられない」

    国内最大の広告代理店・電通の新入社員だった女性が、過労で自殺した問題。 同社は先月末から、長時間労働対策として、残業時間の上限を削減したり、22時に全館を消灯したりするなどのルールを策定。11月7日には、全社員に向け、石井直社長が自らのメッセージを伝える予定だ。 ただ、業務全体の改善をしないまま、残業時間の引き下げや規制をすることに対し、実効性を疑問視する声もある。 BuzzFeed Newsは、専門家や社員に話を聞いた。 新入社員だった高橋まつりさん(当時24)が、昨年12月に過労自殺していたことが発覚した電通。3年前にも男性社員(当時30)が過労死と認定されていた。 同社ではこれらの出来事を受け、 22時以降の残業を原則禁止 22時~翌5時まで全館消灯(電気は個別につけられない) 残業の上限を法定外月間50時間(所定外月間70時間)から5時間引き下げる などの新たなルールを掲げている。

    変わる電通、変わらない社会 22時消灯の実態を社員が証言「もう逃げられない」
    ueshin
    ueshin 2016/11/05
    上からの一律時間制限でもあふれ出すものがたくさんありそうだから、さらなる原因特定と、価値観とか文化の転換も求められるのだろうね。
  • TPP法案、賛成多数で可決 特別委、抗議の中採決強行:朝日新聞デジタル

    環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案は4日の衆院TPP特別委員会で、自民、公明、日維新の会の賛成多数で可決された。TPPをめぐる「強行採決」発言など、失言を重ねた山有二農林水産相の辞任を求める民進、共産両党が採決は拙速だとして抗議するなか、与党が強行した。 地球温暖化対策の新たな国際ルール「パリ協定」の承認案の採決が予定されていた同日の衆院会議は、「遺憾の意を表して中止する」(佐藤勉・衆院議院運営委員長)として開かれず、承認は先送りされた。政府・与党は8日にパリ協定の承認とともに、TPP承認案・関連法案の衆院通過を目指す。民進党は山氏の不信任決議案の提出も検討しており、対立は激しさを増している。 4日の特別委は、与党側が民進など野党側と審議日程の調整がつかないまま、委員会採決に向け、午後から締めくくり総括質疑を実施。山氏は「先日の私の不用意な発言によりまして、再び皆様

    TPP法案、賛成多数で可決 特別委、抗議の中採決強行:朝日新聞デジタル
    ueshin
    ueshin 2016/11/05
    選挙公約でTPP断固拒否といっていた自民党なのになんで支持できるんだろう? むかし日本のコメを守っていた勢力は高齢化と少数転落で力を失ったのかな。
  • 夫に心底切れた

    先日わたしが無洗米を買って帰ると明らかに嫌そうな顔を見せた。 少しでも家事を減らしたいという気持ちがないわけではないが、無洗米のほうが水道が節約できたり環境によかったりなど総合的に考えて決めたのだ。 それを大した考えのない人間に否定されれば腹が立つのが人間というものだろう。 確かに無洗米のほうが割高ではあるが、夫がいうには反対の理由は金額ではなく味らしい。 外すると多少のうんちくを語り始めることはあったけどこれはかなり面倒くさい。 はあ。それは大層な舌をお持ちなんでしょうと大して気にも留めずに晩御飯に並べてみるとやれ臭いだのやれ味気ないだのと文句を言い始める始末。いやまったく普通の米と変わらんだろと思うも飲み込むわたし。 それで昨日、同じようにご飯を出そうとすると「今日はいらない」と夫。 どうするかと思って眺めていると、棚から引っ張り出してきたカップラーメンにお湯を入れはじめやがんの。

    夫に心底切れた
    ueshin
    ueshin 2016/11/05
    家事に労力と時間をかけることに自分の価値を測っているダンナに気づいてなかったの? ムダなことに時間をかけることに自分の価値があるという日本的価値観だなあ。